窓メンテナンスのコツ
2021.06.28
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
透明度の高いガラス窓は、皮脂や空気中のほこりによって汚れやすく、汚れが目立つ場所です。
だからこそ、日常的なお手入れで自宅のガラス窓をキレイに保つコツを知っておきましょう。
今回は、窓メンテナンスのポイントをお伝えします。
※画像はイメージです
こまめに掃除する
窓をメンテナンスする際のポイントは、小まめな掃除です。
窓の汚れは、多くの場合、皮脂または付着した埃なので、中性洗剤や布、スポンジを使えば比較的簡単に汚れを落とせます。
窓の結露や雨上がりの水滴等も汚れの原因となるため、雑巾やスクイーパーを使って水滴を取り除くのもおすすめです。汚れが固着する前に掃除する習慣を付けておくと、頑固な汚れに悩まされることもありません。
お掃除グッズを利用する
ガラス窓を掃除する場合、積極的にお掃除グッズを利用しましょう。おすすめは、拭き上げ後に繊維が残りづらいマイクロファイバークロスの利用です。
また、ペットボトルの先端に装着し、洗剤や水を出しながら掃除できるブラシなどがあると、窓のレールも隅々までキレイにできます。
まとめ
新居の窓をメンテナンスしてキレイに維持するコツは、こまめな掃除と掃除グッズの地用です。
いつでもキレイな窓越しに景色を楽しめる注文住宅を建てたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
注文住宅の別荘で始める、リモートワークとお試し移住
2021.05.31
私が書きました

- 名前
- 上田平浩市
- メッセージ
リモートワークの普及をきっかけに、都会から郊外への移住を考える人が増えています。
しかし、いきなり田舎暮らしを始めるのは勇気がいりますよね。
先の見えないこの時代、まずは別荘でお試し移住を始めてみませんか。
※画像はイメージです
都会から離れて仕事するスタイルが広がっている
感染症対策としてリモートワークを導入する企業が増え、リモートワークを前提に地方移住を推奨する企業や、企業ごと地方へ移転する企業も現れました。
また、リゾートや別荘地で働きながら休暇を取る「ワーケーション(ワーク+バケーション)」という言葉も生まれています。
新しい時代の働き方として、オフィスのある都会から離れ、豊かな自然の中で仕事するスタイルが注目されています。
まずは別荘で「お試し移住」
しかし、いきなり地方に移住して暮らしが上手くいくかどうか、不安を感じる人も多くみられます。
地方への移住を検討しているなら、まずはお試し移住はいかがでしょうか。
例えば、一週間のうち3日を都会で働き、2日は別荘でリモートワーク、週末は別荘で休暇を過ごすなどして、リモートワークのライフスタイルと田舎暮らしに慣れていきましょう。
まとめ
注文住宅なら、理想のライフスタイルに合わせてリモートワークしやすい家づくりが可能です。
注文住宅で、移住を前提とした別荘を建てませんか。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ浜松東店までお問い合わせください。
子世代に受け継げる家づくりのポイント
2021.05.29
私が書きました

- 名前
- 青島博幸
- 趣味
- ドライブ
- メッセージ
家は高価な買い物なので、資産として子どもたちにも受け継がせたいと考えるのは当然です。
ただし、長持ちする家を建てるためには、ある程度お金のかけ方や設計に気を使う必要があります。
今回は、子世代に受け継げる家づくりのポイントを押さえていきましょう。
※画像はイメージです
基礎性能にお金をかける
二世代に渡って快適に住める住宅を建てるためには、断熱性・気密性・耐震性といった住宅の基礎性能にお金をかけることが大切です。
比較的簡単にリフォームできる内装と違って、住宅の基礎性能を後から工事で底上げするのは大変なので、設計の段階で「迷ったら基礎部分の性能アップを優先する」と決めておきましょう。
メンテナンスとリフォームのしやすさを重視する
どれだけ頑丈な住まいでも、設備や建材自体に寿命がある以上、経年劣化は避けられません。
そこで重要なのが、メンテナンスとリフォームのしやすい設計にすることです。
点検口を出入りしやすい場所に設置したり、工事の車が入れるように道幅の大きな通りに面した土地を購入したり、四角形でシンプルな間取りを採用したりすると良いでしょう。
まとめ
親から子へ受け継げる住まいを建てたいなら、住宅の基礎にお金をかけ、メンテナンスやリフォームしやすい家にする必要があります。
長持ちする家、リフォームしやすい住まいについて詳しく知りたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。