家づくりの流れ - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

家づくりの流れ

FLOW

理想の住まいと現状のヒアリングからはじまります。
プランのご提案、契約、着工の流れになります。

1住まいのご相談確認

住まいのご相談確認

まずはお客様のご要望をお聞かせ下さい。土地探しや予算についてはもちろん、間取りプラン、税金・法律のことまで、住まいに関することなら何でもご相談を。ご家族の思いを描く「理想の家」を実現するため、豊富な経験をもつスタッフがサポートを致します。

情報収集をする

直接相談に行く

2建築予定地確認(敷地調査・役所調査)

建築予定地確認

マイホームを建てる建築候補地の敷地調査・法務調査などを行います。用途地域・建ぺい率・容積率など、法令上の制限のチェックをはじめ、土地の近隣の状況や地域環境を確認。土地の広さや形状に合わせて建物の配置の検討や駐車スペースなどをご提案いたします。

土地有りの方は
スタッフへご相談ください

土地をお探しの方は
希望地を教えてください

3プランのご提案

プランのご提案

先に行った敷地調査の結果をもとに、お客様のご希望をカタチにするため、基本となるプランをアドバイスさせていただきます。建物の広さ、間取り、設備、外観から、ご家族のライフスタイルやお好みのインテリアのことまで、こまかく打ち合わせを重ねて基本的な設計を行います。

プランの無料相談をする

施工実例を見る

4見積りのご提案

見積りのご提案

ここまでのご相談内容をもとに、基本となる設計プランを作成し、工事費・諸費用を含めたおおまかな総予算と工期スケジュールをお見積もりさせていただきます。これをベースにして、お客様のご要望・ご予算に合わせて、ご満足いただけるまで再び調整していきます。

見積りを依頼する

5ご契約

ご契約

プランとお見積りにご納得いただき、当社が家づくりのパートナーとして相応しいとご判断いただけましたら、契約をしていよいよ本格的に家づくりがスタートします。着工時期・お引渡しの時期・契約金額・お支払い条件などを定め、各種書類に目を通していただきます。

契約金をお支払いください
(請負代金の10%)
※中間金は不要

6詳細打合せ

詳細打合せ

基本設計をもとに、窓や扉の位置や形状、キッチン、照明などの設備機器のセレクトからコンセントの取り付け位置まで、詳細をお打ち合わせします。お客様の好みにあわせて内装・外観の素材や色、デザインもコーディネートしていき、最終確認後に施工の準備に入ります。

細かい所を
決めていきます

7建築確認申請

建築確認申請

建築確認申請書類を作成し、提出します。建築確認申請は、作成した図面が建物基準関係の規定に適合しているかどうかを事前に審査する手続きです。建築確認許可がおりると、いよいよ建物が実際に建築できるようになります。着工前に図面の最終チェックを行います。

住所が変わる場合は
学校・役所へ
連絡してください

8着工

着工

建築の許可が下りたら工事開始!建物を建てるために充分な地盤であるかどうかを調査・確認し、必要な場合は地盤改良を行います。着工前に、実際に工事に携わる担当者とお施主様の顔合わせや、近隣へのご挨拶を行います。また、ご希望の場合は地鎮祭を執り行います。

建築・工事を開始します

9上棟

上棟

基礎工事完了後、構造体を組み上げ屋根を張ります。屋根の一番上の部材である棟木を取り付けることを上棟といい、ご希望により上棟式を執り行います。骨組みの完成後、各工程で構造体検査、防水検査などの各種検査を経て、完成へと工事を進めていきます。

構造の確認ができます

10完成

完成

外装が終わった後に、内部工事が始まります。床、天井、間仕切り、階段、造り付け収納などを施工する造作工事、システムキッチンやユニットバス、トイレなどの設備機器取り付け工事、内外装の仕上げを行います。壁や天井のクロスが貼り終わると家づくりもようやく完成です。

最終検査をします

11完成調査

完成調査

家づくりが終了し、お客さまへのお引渡し前に、当社にて入念に検査を行います。内外装の仕上げのチェック ・設備機器など、社内規定に沿って各段階で多岐にわたる項目を検査します。建築確認の届出通りであることを確認する、役所による完了検査もこの時期に行います。

最終検査をします

12お引渡し

お引渡し

いよいよお引き渡しです。お引渡し時には、各設備のご使用方法や注意点、日ごろのお手入れの仕方などもご説明させていただきます。そして、ここからまたあらためてお付き合いが始まります。お掃除のこと、メンテナンスのことなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。

お引越し・ご入居ください
完工金をお支払いください