商品紹介(リーブルセレクト) - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

商品紹介

SELECT
  • リーブルセレクト
  • ココカラオリジナル
  • デザイナーズシリーズ
  • 高性能住宅
一建設の安心標準住宅LIVELE SELECT

リーブルセレクト

省エネルギー性に優れたフラット35仕様

自由度に優れた万能力

一建設の代表ブランド「リーブルセレクト」は”マイホーム実現“を合言葉に、コスト面・自由度・安心性を兼ね備えた、お客様の声から生まれた満足度重視の注文住宅です。分譲住宅のノウハウと豊富な分譲住宅建設の実績を活かした基本プランに、様々なオプションを追加する事で、ご家族の好みにセレクトできるカスタマイズ住宅です。

リーブルセレクト

徹底的にムダなコストを
省いたスマート住宅

特長&メリット

  • 01
    ムダなコストを徹底カット

    私たちは分譲住宅の豊富なノウハウと実績を活かし、徹底的にコストパフォーマンスを追求しています。家族が安心して楽しく暮らせるマイホームの実現にお役に立てるように今後も努力を続けます。

  • 02
    規格型注文住宅

    1,500通りのプランをベースに、家族構成やライフスタイルに合わせて豊富な設備機器やパーツから自由にセレクトできます。

  • 03
    フリープラン注文住宅

    規格型注文住宅に合わない土地面積や土地の形状、もっとこだわりたい方には、いちからプランの提案をしています。二人三脚で唯一無二の満足いただける家づくりをしましょう。

リーブルセレクト
キッチン1

キッチン

快適な設備で毎日の料理が楽しくなります。カウンターキッチンにする事で家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。

和室3

和室

畳は、クッション性といぐさの香りがあり、家族みんなを癒してくれます。座布団を出して応接間、来客用の寝室にもできるので、多目的に使用できます。

リビング・ダイニング2

リビング・ダイニング

明るい日差しをふんだんに取り込んだ伸びやかなリビングダイニングは家族の笑顔につつまれた素敵な空間になります。

和室3

和室

畳は、クッション性といぐさの香りがあり、家族みんなを癒してくれます。座布団を出して応接間、来客用の寝室にもできるので、多目的に使用できます。

リビング・ダイニング2

リビング・ダイニング

明るい日差しをふんだんに取り込んだ伸びやかなリビングダイニングは家族の笑顔につつまれた素敵な空間になります。

主寝室4

主寝室

注文住宅だからできる広々した安らぎの主寝室。自分時間を満喫する書斎や沢山の物をスッキリ収納できる大型のウォークインクロゼット等も設置できます。

※一部画像加工、CG合成しています。

充実の仕様

基本プラン

■設計料・建築確認取得費用・工事監理費
■地盤調査費用:スウェーデン式サウンディング試験で5ポイント調査(地盤保証付)

基本プラン

■省エネルギー性を重視した躯体断熱仕様/床・天井・壁・基礎(浴室部分)
■高気密&高断熱の「断熱玄関ドア」「LOW-Eペアガラス」
■熱効率を高めたエコジョーズを標準採用
■健康と快適性を考えた24時間換気システム

構造

■鉄筋コンクリートベタ基礎(湿気対策と耐震性に優れる)
■在来工法(木造軸組構法→自由度が高く、しなやかで強い住宅が出来る)

安心の保証システム

■安心の地盤調査システム
■安心の「まもりすまい保険」に加入
■アフターも安心。定期点検サービス

住宅性能評価を高水準でクリア

住宅性能表示制度とは、国土交通省が指定した第三者機関が、定められた指標に基づいて住宅の安心・安全の度合いを客観的に評価する制度。設計段階に交付される「設計住宅性能評価書」、および完成段階に交付される「建設住宅性能評価書」は、専門知識のない方にも建物の性能がわかる、いわば「住宅の鑑定書」のようなものです。一建設の住まいは、この住宅性能評価書の必須4分野5項目において最高等級を取得しています。

01構造の安定に関する分野

耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)

等級3

地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ

最高等級3
耐震等級(構造躯体の損傷防止)

等級3

地震に対する構造躯体の損傷(大規模な修復工事を要する程度の損傷)のしにくさ

最高等級3

02劣化の軽減に関する分野

劣化対策等級(構造躯体等)

等級3

構造躯体等に使用する材料の交換等大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するため必要な対策の程度

最高等級3

03維持管理・更新への配慮に
関する分野

維持管理対策等級(専用配管)

等級3

専用の給排水管・給湯管及びガス管の維持管理(清掃、点検及び補修)を容易とするための必要な対策の程度

最高等級3

04温熱環境・エネルギー消費量に
関する分野

断熱等性能等級

等級4

外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策の程度

最高等級4

※プランにより耐震等級1になる場合もあります。
※平屋と共同住宅は除きます。