高断熱高気密で過ごしやすい!次世代省エネルギー基準とは
2019.06.25
私が書きました

- 名前
- 長内幸博
- 趣味
- スポーツフィッシング
- メッセージ
一年を通して快適な室温を維持できるように、断熱性と機密性の高いマイホームを建てましょう。
ここでは、高断熱高気密の家を選ぶ際のポイントになる、「次世代エネルギー基準」について解説します。
※画像はイメージです
次世代エネルギー基準とは
次世代エネルギー基準とは、住宅の断熱性能について定めた基準のことです。1999年に作られましたが、努力義務で強制力がないこと、先進諸国に比べて基準値や達成率で大きく劣っていることから、2013年により高い基準へと改められました。
次世代エネルギー基準の家を選ぶメリット
次世代エネルギー基準を満たすためには、分厚い断熱材を使ったり、断熱性の高い窓を利用したりする必要があります。住宅の断熱性と機密性が高いと、エアコンや暖房の使用量を減らせるため、月々の光熱費を節約できるのが強みです。
また、政府は燃費が良く高品質な長持ちする家の数を増やすため、さまざまな施策を打っています。省エネ性能の高い家を建てると補助金をもらえたり、税金や住宅ローン金利の優遇を受けたりすることができるので、注文住宅を新築する場合は高性能な住宅を建てましょう。
まとめ
次世代エネルギー基準を初めとする住宅性能の基準について詳しく知りたい方は、鳳店までぜひお越しください。
注文住宅の見積書は何をチェックすればいい?
2019.05.27
私が書きました

- 名前
- 松本
- メッセージ
注文住宅の見積書を受け取った際、何をどのように見ていけば良いのでしょうか。
最低限、チェックしておきたいポイントについてまとめました。
※画像はイメージです
各項目はどのような工事を行うのかチェック
建築工事の見積書は、最初に総額が提示され、次のページから工事項目ごとの明細が書かれています。
この工事項目は「仮設工事」「木工事」「電気工事」などと分かれているのですが、初めて見積書を見る方にはどのような工事を指すのか理解が難しいと思います。
また会社ごとに各工事の内容も少しずつ変わるため、必ず各担当者から説明を受けるようにしましょう。
見積書に含まれる工事・含まれない工事をチェック
見積を依頼した際に希望した仕様・設備が含まれているかどうかは、厳しくチェックしましょう。
また、見積書には含まれていない工事が後から必要になってしまうケースもあるので、こちらも詳細に確認します。
たとえば、契約後に地盤調査を行った結果、概算見積もりで含まれていなかった地盤改良工事が必要となる場合などがあります。
値引きの額や根拠、値引きの条件をチェック
見積書に値引きが記載されている場合、納得のいく理由があるかどうかを聞いておきましょう。
根拠なく大きな金額を値引きしていると、そもそもの見積金額の信頼性が疑われます。
また、値引きには引き渡し時期や仕様設備の指定などなんらかの条件がついていることもあるので、慎重に確認しましょう。
まとめ
建設会社を選ぶ段階では、数社に見積もりを依頼して比較するのがおすすめです。
比較の際は総額だけでなく、上記のチェックポイントや担当営業マンの対応力も含めて検討しましょう。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ鳳店までお越しください。
注文住宅の注意点!暮らしやすい二世帯住宅を作るポイントは?
2019.05.16
私が書きました

- 名前
- 中井誠
- 趣味
- 映画鑑賞
- メッセージ
異なる世帯が同じ空間で暮らす二世帯住宅は、間取りや構造次第で暮らしやすさが大きく変わってきます。
間取りなどのの問題でお互いの仲がこじれると、せっかくの新生活も楽しむことができません。
今回は、暮らしやすい二世帯住宅を建てるために知っておきたい注文住宅の注意点をご紹介します。
※画像はイメージです
「どこまで共有するか」を決めておく
二世帯住宅を建てる場合、世帯間でどこまで生活空間を共有するか考えましょう。二世帯住宅の分類は、
- ・水回りから玄関まですべてを分ける「完全分離型」
- ・水回りを共有してリビング等を分ける「部分共有型」
- ・寝室以外は水回りもリビングも共有する「完全同居型」
の3タイプ。
完全分離型はお互いマイペースに生活しやすく、完全同居型は家族間のコミュニケーションを取りやすいです。
部分共有型なら、プライバシーを守りつつ適度に家族と交流できるでしょう。
ライフスタイルに合わせた間取りにする
浴室や水道の配管がお互いの寝室の近くにあると、寝ているときに起こされてしまいます。
ライフスタイルが違っていても快適に暮らせるように、寝室と生活スペースを離しましょう。
まとめ
二世帯住宅のプランは、理想の暮らし方に合わせて選ぶことが大切です。
詳しく知りたい方は、鳳店までぜひお越しください。
コメント
フランス語で市場を意味する、マルシェと一建設を融合し、「はじマルシェ」をコンセプトに一歩足を踏み入れると住まいのづくりのマーケットが広がる空間。多様な住設機器をご家族と一緒に見て、比較し、何度でも確認したくなる、住まい提案総合ギャラリーがオープンいたしました。
◆◆◆
1階、各住設機器の展示ゾーンにて、サンプルラインナップを楽しく選んでいただけるように空間を配置。2階のモデルルームにてお家の雰囲気を直接体験など様々取り揃えております。
◆◆◆
「はじめギャラリー堺」へは南海高野線中百舌鳥駅(南出口)・大阪メトロなかもず駅(6番出口)より南方向へ徒歩9分。定の山古墳内、城の山公園の前にございます。車でお越しのお客様も駐車場を完備。キッズルーム、ベビーベット、多目的トイレ(おむつ替え台あり)もご用意いたしておりますのでご安心してお越しくださいませ。ご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。