注文住宅と分譲住宅の違いは何? - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設

スタッフブログ はじめギャラリー堺

STAFF BLOG

注文住宅と分譲住宅の違いは何?

2021.09.29

私が書きました

メンバー
名前
中井誠
趣味
映画鑑賞
メッセージ
低価格でご提供できるのには「訳」があります!

新築で一戸建てを購入する場合、注文住宅と分譲住宅どちらかを選ぶことになります。

ただ、両者の違いを知らなければ自分たちに合った住まいを選べません。

今回は、注文住宅と分譲住宅の基本的な違いを解説していきます。

22138831_s
※画像はイメージです

注文住宅はオーダーメイドの家

注文住宅とは、空き地に建てるオーダーメイドの住まいのことです。
土地の広さや立地はもちろん、住まいの間取りや外観も自分たちで決められるため、理想のマイホーム像を持っていたりこだわりたいポイントがあったりする場合に向いています。

ただし、打ち合わせ等を考えると入居まである程度時間がかかってしまう点に注意が必要です。

分譲住宅は既製品の家

分譲住宅は、すでに完成している建物と土地をセットで購入できる住まいのこと。
完成住宅なので事前に見学できますし、購入を決めれば短期間で入居できます。
また、分譲住宅の場合同じ仕様の住宅をまとめて建築しているため、費用も比較的安いです。

とはいえ、規格化によってコストを抑えた注文住宅も増えています。新居に何を求めるかでどちらを選ぶか決めると良いでしょう。

まとめ

設計の自由度が高く工期の長い注文住宅と、自由度こそないものの最短で入居できる分譲住宅、それぞれの強みや違いについて詳しく知りたい方は、はじめギャラリー堺店までぜひお越しください。