熊本のおすすめ夏祭りをご紹介
2017.06.17
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
熊本県の夏祭りは、1万を越える数の花火が打ち上げられるものもあり、例年高い人気を誇っています。
伝統的な踊りはもちろん、夜空を彩る花火の壮大さもお楽しみいただけます。
※画像はイメージです
第52回 天草ほんどハイヤ祭り
お祭りで踊られる天草ハイヤ踊りは、昭和41年9月の天草五橋開通記念にて踊られた道中ハイヤ踊りが発祥と伝えられています。
22日には子供達による子ハイヤが、29日には12,000発を超える花火を鑑賞できます。
30日と5日には大人も参加する大規模な踊りが行われ、5日間それぞれ異なる会場で多様なパフォーマンスを楽しむことができます。
公共交通機関:
JR熊本駅から産交バスへ乗り換え。本渡バスセンター行きに乗車、本渡バスセンター下車。2時間20分の距離です。
お車をご利用の場合:
松橋ICから国道266号を経由、国道324号を本渡港方面へ。花火大会は大矢崎緑地公園がメイン会場となります。
開催期間:
2017年の開催期間は、7月22日(土)・29日(土)・30日(日)・8月5日(土)です。
開催時間は22日19:00~、29日20:30~、30日は13:00~、5日は19:20~を予定しています。
玉名納涼花火大会
10,001発の花火が打ち上げられる県内有数の花火大会です。
1300年以上の歴史がある玉名温泉にて、10,000発にスペシャルな1発が加わった迫力満点のパフォーマンスは一見の価値ありです。
公共交通機関:
JR鹿児島本線玉名駅で下車、徒歩20分ほどの距離にある高瀬大橋上流付近が会場です。
お車をご利用の場合:
国道208号を高瀬大橋方面へ車で7kmほどです。
開催期間:
2017年の開催期間は、8月4日(金)。雨天時は8月9日(水)に延期となります。
開催時間は20:00~21:00を予定しています。
その他、熊本県のイベントにおこしの際は、熊本注文住宅課へぜひお立ち寄りくださいませ。
注文住宅を建てたいと思ったら、この本を読もう!
2017.05.30
私が書きました

- 名前
- 小玉哲也
- 趣味
- 2代目ワンコのパフィとの散歩
- メッセージ
注文住宅を検討される方のほとんどにとって、初めてとなる「家づくり」。
どのような流れで家を建てるのか、どのような間取りがよいのか、分からないのが当たり前です。
注文住宅を建てたいと思った時に参考になる、おすすめの本を紹介します。
※画像はイメージです
「マンガ はじめて家を建てました!―いちばん最初に読む家づくりの入門書」
あべ かよこ (著)
著者の体験をもとに、家づくりの流れや建設会社の選び方、トラブル、お金の話などが語られます。
専門家以外の視点なので、感情移入しやすく家づくりを疑似体験することができます。
マンガなので、活字が苦手な方でも読みやすいのも特徴です。
「住まいの解剖図鑑」
増田 奏 (著)
住宅設計の基本を分かりやすく解説した、プランニングの入門書です。
もともとは建築を勉強し始めた学生向けなので、専門的な知識をしっかりカバーしています。
これを読んで図面の意味が分かるようになり、建設会社との打ち合わせがスムーズになったという方も大勢いらっしゃいます。
「間取りの方程式」
飯塚 豊 (著)
「住まいの解剖図鑑」から一歩踏み込んだ、シリーズの続編にあたる本です。
イラスト・写真が多くわかりやすいことが喜ばれています。
最適な間取りを導く手順を追ってプロの頭の中をのぞくようで、家づくりの予定がなくても楽しく読むことができます。
家づくりに決まった「正解」はありません。
暮らしやすい間取りは人それぞれで、教科書通りにいかないこともたくさんあります。
詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課まで是非お越しください。
ローコスト住宅の魅力とは?
2017.05.26
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
ローコスト住宅とは、低価格注文住宅です。
注文住宅といえば、「ちょっと高価」というイメージが付きまとうものですが、ローコスト住宅はさまざまな工夫をし、価格を抑えることを実現しています。
その工夫には、過度な広告を控える、資材・設備を一括購入する、住宅を規格化するなどが挙げられます。
※画像はイメージです
ローコスト住宅の魅力
ローコスト住宅の一番の魅力は、やはり前述したように、低予算でも注文住宅を建てられるということでしょう。
ローコスト住宅には、まず標準仕様があり、足りない設備や機能をオプションで追加していきます。
ライフスタイルに合わせて、コストを掛けるところとそうでないところにメリハリをつければ、低予算でもシンプルで機能的な家を建てることができます。
また、工期が短いことも魅力のひとつです。
一般の木造注文住宅であれば、着工から完成まで4~6ヶ月程度の期間を要しますが、ローコスト住宅ですと3ヶ月程度で済みます。
規格住宅にすることで、従来は現場でおこなわれていた部材のカット、組み立てなどの作業を、部分的に前もって工場でおこなうことが可能になりました。
それにより、現場作業の負担が減少し、完成までの期間を短縮することができるようになっています。
ローコスト住宅について、もっと詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までご連絡ください。
お待ちしております。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。