メンテナンス負担を軽くする外構づくりのポイント
2021.10.29
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
庭や塀などの外構にも、こだわりたいという方は多いと思います。
ただ、こだわり過ぎると手入れや掃除といったメンテナンスが大変です。
できるだけ手間のかからない外構づくりのポイントをお伝えしましょう。
※画像はイメージです
芝生は人工芝にする
天然芝の庭に憧れている方も多いのではないでしょうか。
天然芝は、水やりや芝刈り、除草などの管理をしっかり行わないと美しい状態を長く保てませんし、冬場の休眠期には発芽や発根を促すために土の改良や施肥なども必要です。
人工芝であれば、こうした手間を省けますし、一年を通して美しい状態を保てます。
素材選びも重要
外構の素材によっては、メンテナンスの手間がかかるものもあります。
たとえば門扉やフェンスを選ぶとき、鉄製だとサビを抑えるため定期的にサンドペーパーで磨いたりサビ止めの塗料を塗ったりする必要があります。
サビに強いアルミ製の場合でも、汚れが腐食の原因になることがあるため、水洗いや乾拭きが必要です。
メンテナンスにどれだけ手間をかけられるかを検討した上で、外構の素材を選びましょう。
まとめ
外構は、メンテナンスのしやすい素材を選ぶことで、美しい状態を保ちつつ負担を軽くできます。
素材選びに迷ったら、熊本注文住宅課までご相談ください。お住まいに適したプランをご提案させていただきます。
新居の日当たりを良くする方法
2021.10.18
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅なら、工夫次第で日当たりの良い家を作れます。
ただし、闇雲に窓を増やしても明るくなるわけではありません。
この記事では、新居の日当たりを良くするための方法をご紹介します。
※画像はイメージです
大きなサイズの窓を設置する
リビングなど、一定以上の広さを確保できる空間では窓のサイズを大きくするのがおすすめです。
日照量を考えると、朝から夕方まで万遍なく光を取り込める南側の窓をサイズアップすれば、一日中明るい部屋で過ごせます。
このとき、横幅だけでなく窓の高さを上げるのも効果的です。隣家の位置や太陽の方向を考えて窓の位置やサイズを調整しましょう。
採光用の窓を作る
大きな窓を設置する余裕がない場合、またはプライバシーを重視したい場合は採光用の窓を利用しましょう。
横長タイプや縦長タイプの窓を壁の隙間や足元、天井付近に設置すれば無理なく日光を取り込めます。開閉式の窓にすれば、光だけでなく風も通せるのでおすすめです。
好みに応じて、はめ殺しの窓を使うという選択肢もあります。
まとめ
新居の日当たりを良くしたいと考えたときは、窓をサイズアップしたり明かり取り用の窓を設置したりしましょう。
日当たりを考慮した家づくりについて詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
大地震発生!家のなかで身を守るには
2021.09.30
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
熊本地震から5年が経ちますが、その後も国内各地で大きな地震が多発しています。
家にいるときに大地震が襲ったら、どのように身を守れば良いのでしょうか。改めて、地震対策を確認しておきましょう。
※画像はイメージです
地震発生時は身を守る行動を
大きな地震が発生したら、まず身の安全を確保することが重要です。丈夫なテーブルの下に隠れるなど、安全な場所に避難しましょう。慌てて外へ飛び出したり、無理に火を消そうとしたりすると、かえって危険を伴う場合があります。何よりも「落ち着いて行動すること」が大切です。
家のなかに「安全スペース」を設けるご家庭も、増えているようです。上からモノが落ちたり倒れたりする心配のない安全なスペースをあらかじめ確保しておき、大地震の際にはスムーズに避難できるようにしておくと安心でしょう。
日ごろからの備えが肝心
地震による被害を最小限に抑えるには、普段からしっかり準備しておくことも大切です。倒れやすい家具は壁や天井と固定したり、倒れても通路を塞がない場所に設置したりすることもポイント。
万一、避難所で過ごすことになっても困らないよう、備蓄や非常持ち出し品の準備も忘れないようにしましょう。
まとめ
大地震は、突然襲ってきます。あらかじめ対策や準備をしておくことで、いつ襲われても身を守りやすくなります。
家自体も、耐震性の高い建物にすることも重要です。一建設では、耐震等級3の住まいを提供していますから、自身に強い家を検討されている方は熊本注文住宅課までお越しください。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。