注文住宅を平屋で建てるメリット・デメリット
2018.01.31
私が書きました

- 名前
- 小玉哲也
- 趣味
- 2代目ワンコのパフィとの散歩
- メッセージ
一戸建てと言えば2階建てのイメージが強く、建売住宅も2~3階建てが主流です。
ところが最近では、注文住宅で平屋のプランを希望する方が増えてきました。
※画像はイメージです
平屋のメリット:バリアフリーで歳をとっても安心
当たり前の話ですが、平屋の住宅には2階に続く階段がありません。
歳を重ねて足腰が弱ってしまっても、安心して自宅で暮らせます。
終のすみ家として長く住むことを考えた結果、平屋を選ぶ方が多いようです。
建築の段階からバリアフリーを意識して、手すりやスロープを設置しておくお客様もいらっしゃいます。
平屋のデメリット:建築面積が小さくなる
一方で、平屋の住宅はどうしても床面積が小さくなってしまいます。
極端な例をあげれば、平屋は2階建ての1/2しか床を確保できないということです。
しかし床面積が1/2になったからといって、建築費は1/2にはなりません。
1㎡あたりの建築費を比べると、平屋の住宅は2階建てに比べて割高になることを覚悟しなければいけません。
まとめ
平屋のメリットはこの他にもあります。
平屋の良さを生かしたプランニングは、ぜひ熊本注文住宅課にご相談ください。
和風の注文住宅を建てるメリットとデメリット
2018.01.22
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅なら北欧風からビンテージ・アメリカン、ナチュラルテイスト、モダンテイストなど、どんなデザインテイストも実現できます。近年では洋風の住宅が主流となっていますが、もちろん和風の家を建てることも可能です。ここでは和風の注文住宅の持つメリットとデメリットをかいつまんでご紹介しましょう。
※画像はイメージです
和の素材だからこそ生まれる心地よさ
和風のデザインは日本人の生活に深く馴染んでいます。畳やふすまを取り入れた和の空間には、何ともいえない居心地のよさがありますよね。
畳のイグサやふすまの和紙、漆喰などの天然素材には湿気を取り込んだり放出したりする「調湿作用」もあるため、快適な空間になるという側面もあります。
小さなお子さんやペットに注意
和風の部屋に使用する天然素材は、デリケートで傷つきやすいものもあるので注意が必要です。ふすまの和紙や土壁、畳のイグサなどはちょっとしたことで傷がついたり、汚れが取れなくなったりすることも。
小さなお子さんやペットがいるご家庭では、傷や汚れに強いタイプを選びましょう。注文住宅の場合は建売住宅と違って、標準仕様から素材の違うものに入れ替えることも可能です。
まとめ
注文住宅なら家全体を和風にすることも、洋風の住宅に和室を設けることも可能です。プランやデザインテイストでお悩みの方は、熊本注文住宅課までお気軽にお問い合わせください。
新春お年玉! 家づくりフェア開催のお知らせ
2018.01.04
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
1月6(土)・7(日)・8(祝)・13(土)・14(日)の5日間
開催時間は10:00から17:00になります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。