熊本注文住宅課 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 29
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

熊本注文住宅課

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒860-0826 熊本県熊本市南区平田2-13-18
TEL 096-319-3620
最寄り駅 JR豊肥本線「平成駅」徒歩18分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

注文住宅を建てる場合の諸費用の内訳とは?

2018.05.08

私が書きました

メンバー
名前
小玉哲也
趣味
2代目ワンコのパフィとの散歩
メッセージ
2016年7月より熊本注文住宅課にて業務を行っております。今春起きました熊本震災で被災された方々に少しでもお世話できるように微力ながら頑張って参りたいと思います。熊本注文住宅課内にショールームを併設いたしましたので、お気軽にお越しください。

注文住宅を建てる際には、土地代・建築費のほかにも必要なお金があるのをご存じですか?
今回は、それら諸費用の内訳について解説いたします。
154ee34b611c12b75c7d2cdc096a8f51_s
※画像はイメージです

①注文住宅建築にかかわる税金

家を建てるために新しく土地を購入した場合、不動産取得税を納めなければいけません。また、新しく購入した土地・新築した建物の所有権を登記する際も、登録免許税が課されます。
マイホーム建築の資金として両親・祖父母から援助を受けた場合、金額によって贈与税がかかることにも注意しましょう。

②仲介業者・住宅ローンの事務手数料

土地を購入する際に不動産仲介業者を利用したら、仲介手数料を支払う必要があります。また、住宅ローンを利用する際も金融機関に事務手数料を支払わなければいけません。
土地・建物の登記を司法書士に依頼する時も、所定の報酬を支払います。

③火災保険や団体信用生命保険等の保険料

住宅ローンの利用には、火災保険や団体信用生命保険(団信)への加入が義務付けられている場合がほとんどです。
保険料の払い込みのためにまとまったお金が必要になるので、予算に入れておきましょう。

④調査・検査のための費用

注文住宅で家を建てる際には、地盤調査や建築確認の検査など建築費以外の費用がかかることがあります。

⑤引っ越し・仮住まい費用

引っ越し業者の代金や新しい家具・家電の購入費、人によっては建築中の仮住まいの費用が必要です。

まとめ

諸費用の具体的な内容や金額について、詳しく知りたい方はぜひ熊本注文住宅課までお越しください。

狭小地に注文住宅を建てようかと迷っている人はココに注意!

2018.04.23

私が書きました

メンバー
名前
明石学
趣味
サッカー、ゴルフ
メッセージ
震災を乗り越え、以前よりも活気ある街へ復興を果たすことを心より願っております。地域に根ざした会社を目指し、お住まいづくりを通して皆様のお力になれますよう尽力して参ります。ご来場お待ち致しております。

駅から近く便利な土地は高いものです。「ちょっと狭くても便利なところに住みたい!」という人は、立地を優先して狭小地を購入し、注文住宅を建てるケースも。ただ、そうすることによって逆に高くなってしまう可能性もあるのです。

10a2b3c15ace0f7200775223ab648813_s
※画像はイメージです

狭小住宅は実は高価!

「坪面積」という言葉をよく聞くためか、住宅は広いほど高額だと思っている人が多くいらっしゃいます。実は、住宅は床面積が狭くなるほど坪単価が高くなるのです。

そのヒミツは、キッチンや浴室、トイレといった水回り設備です。これらはどんなに狭い住宅でも、削ることができません。しかも狭小住宅用に特殊な設備や建材を採用すると、一般的な建材に比べて建築費が高額になります。

「狭いから」と3階建てにすると木造住宅では通常必要ない構造計算も必要になりますし、隣家との距離が近いと防音対策も必要。さらに建材費がかさむことになります。

以上のことから「土地代を節約するために狭小地を買って注文住宅」という考え方はあまりおすすめできません。土地代と建物代のバランスを考え、家づくりを進めていきましょう。

まとめ

当社ではコストパフォーマンスに優れた注文住宅「リーブルセレクト」がご好評をいただいています。「広さも価格もあきらめたくない!」という方は、熊本注文住宅課までお気軽にご相談ください。

注文住宅で防音効果を高める工夫

2018.03.22

私が書きました

メンバー
名前
明石学
趣味
サッカー、ゴルフ
メッセージ
震災を乗り越え、以前よりも活気ある街へ復興を果たすことを心より願っております。地域に根ざした会社を目指し、お住まいづくりを通して皆様のお力になれますよう尽力して参ります。ご来場お待ち致しております。

ご近所トラブルの原因として、もっともおおいものは騒音だといわれています。騒音は自分が被害者になる可能性もありますし、加害者になる可能性もあることなので、いずれにしても対策をしておくと安心です。
da0ea26a46c83f1e90b09e31cfa71ca0_s
※画像はイメージです

高気密高断熱住宅は、騒音にも◎

一戸建ての住宅はマンションなどの集合住宅に比べると、音が伝わりにくくなっています。ただ、木造住宅は鉄筋コンクリート造に比べ音が響きやすいので、場合によっては騒音が気になることもあるでしょう。

騒音を防ぐためには、床や壁、天井などに遮音性や吸音性のある建材を用いることも重要ですが、開口部の対策も重要です。音が気になる部分は窓をあまり大きくとらず、二重窓や二重サッシを導入しましょう。採光性との兼ね合いが大切です。隣り合う家の窓と、位置をずらすという方法も効果的です。

近年、住宅業界では高気密・高断熱の住宅が一般的になってきました。これらには断熱材や二重ガラスなどが採用されており、騒音対策としても役立ちます。

ただ、楽器の演奏や子どもの遊ぶ声などはそれでも防ぎきれません。特に楽器を置く部屋は床や壁、天井を二重構造にし、遮音タイプの下地を用いたり吸音材を施したりといった対策も必要になります。

まとめ

道路からの距離やお子さんの年齢などによっても、防音対策の必要性は変わってきます。「うちはどうかな?」と思ったら、まずは熊本注文住宅課にご相談ください。