見た目だけじゃないんです。注文住宅の外壁の決め方
2018.02.13
私が書きました

- 名前
- 濱嶋邦浩
- 趣味
- 読書
- メッセージ
住宅のメンテナンス費用で大きな項目のひとつに、外壁の塗替えがあります。雨や風から建物を守るためには外壁の状態が非常に重要ですが、この塗替えの頻度は外壁材の選び方で変わってきます。ここでは見た目にも機能性にも大きな影響を及ぼす外壁の選び方について考えていきましょう。
※画像はイメージです
サイディングは10年で塗替えを
近年の住宅ではサイディング材の外壁が主流です。サイディングは新築後10年程度で細かなヒビが入り、防水性が落ちてくるので躯体の劣化を防ぐために塗替えをしないといけません。
光触媒などの機能性に優れたタイプを選ぶと、雨と太陽の光で勝手に汚れが落ちるので、美しい状態を長く維持できます。汚れが落ちると劣化のスピードも落ちるので、メンテナンス周期を長くしたい人にもおススメです。
色選びは慎重に
外壁は面積が大きいので、見た目の印象を大きく左右します。小さなサンプル材で見るだけだと、実際の印象がわかりません。建物のイメージ図に外壁の色を当てはめたものなどで、具体的に確認してみましょう。
まとめ
外壁の色は本当にサイズによる印象の違いが大きいので、色選びでは経験豊富な住宅のプロによるアドバイスが欠かせません。一宮開明店にお気軽にご相談ください。
現場見学会(オープンハウス)はメリットがたくさん!
2018.01.31
私が書きました

- 名前
- 岩瀬勇
- 趣味
- 音楽鑑賞
- メッセージ
注文住宅で家を建てたいと思ったら、ぜひ現場見学会(オープンハウス)にお越しください。
現場見学会には「建設現場見学会」と「完成見学会」の2種類があります。
それぞれの見どころとメリットをご紹介します。
※画像はイメージです
「建設現場見学会」に参加するメリット
「建設現場見学会」では、建物の内部構造を見学することができます。
基礎や土台、柱や梁など建物を支える重要部分は完成したら隠れてしまうので、自分の目で確かめるにはこの時しかチャンスはありません。
建設現場を見ることで、注文住宅がどのように建てられるのか具体的なイメージもつかめるようになります。
「完成見学会」に参加するメリット
「完成見学会」は、すでに完成した建物を見学することができます。
完成直後であれば家具の搬入やインテリアコーディネートもまだなので、内装の仕上がりもしっかり確認できます。
住宅展示場のモデルハウスと違い、ご自身の希望や予算に近い状態を見られることがメリットです。
入居後の完成見学会であれば、お施主さんから直接感想を聞くことも可能です。
まとめ
注文住宅をご検討で現場見学会をご希望の方は、ぜひ一宮開明店までお越しください。
住宅展示場で満足度を高める見学のコツ
2018.01.22
私が書きました
住宅展示場には広くて豪華な住宅がたくさんあり、見ているだけでワクワクしてきますよね。でも帰るころにはどこで何を聞いたか思い出せず、ぐったり疲れてしまった……そんな経験はありませんか? そこで今回は、住宅展示場で満足度を高める見学のコツをお教えしていきます。
※画像はイメージです
狙いを定めて来場しよう
住宅展示場には何軒ものモデルハウスが建っているので、来場する前には「ついでだから全部見て回ろう!」などと思うかもしれません。しかし、住宅展示場を訪れる前には狙いを3件程度に絞っておくことをおすすめします。
展示場のモデルハウスには営業マンが待機しており、それぞれに来場したお客様に話しかけてきます。どの家でもひと通り説明を受けることになるうえにアンケートへの記入を求められることに。普通に回っても、1軒あたり1時間程度は軽くかかることになります。
あらかじめ工法や予算を調べておき、気になるハウスメーカーだけを回りましょう。
営業マンの雰囲気も参考に
見学中あまり話しかけてほしくないときは、混んでいる土日の昼間に来場するのがおススメ。しかし、展示場は営業マンとの相性を見る場でもあります。気になっているハウスメーカーであれば、営業マンの雰囲気も参考にしてみましょう。
まとめ
住宅展示場のモデルハウスは標準仕様より豪華なので、実際のプランにはあまり参考になりません。気になるハウスメーカーの説明を聞くという点に狙いを絞ることで、満足度が高くなります。一宮開明店ではわかりやすいご説明を心がけておりますので、どうぞお気軽にご来場ください。
コメント
一宮注文住宅課は、愛知・岐阜・三重 東海3県を営業エリアとするモデルハウス併設店舗です。
”お客様と一緒につくる理想の住まい”をモットーに、土地探しから、建替え、資金計画まで、お一人お一人に合った家づくりをご提案させて頂いております。皆様のご来場、お問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております。