注文住宅を建てる際は地震保険に入りましょう
2017.12.27
私が書きました

- 名前
- 上田平浩市
- メッセージ
住宅ローンの利用は火災保険の加入が条件となっています。
一方、任意加入の地震保険は加入を見送る方もいらっしゃいます。
そもそも地震保険とはどのようなものか、ご説明したいと思います。
※画像はイメージです
地震・噴火・津波などの被害を補償
地震保険は、地震・噴火・津波によって引き起こされた家屋の火災・損壊・埋没・流出を保障する保険です。
火災保険に付帯する保険であり、単独で加入することはできません。
保険金額は火災保険の加入金額の30~50%で定め、上限は建物5,000万円、家財1,000万円までとなっています。
地震による火災は、火災保険で補償されない
地震保険が注目されたのは、1997年の阪神大震災で大規模な火災が生じたことがきっかけです。
地震によって発生した火災は火災保険の補償範囲外だったため、多くの人が家を無くしたまま不自由な生活を送ることになりました。
地震被害は規模が大きく民間の企業だけでは補償しきれない可能性が高いので、国を挙げて再保険でバックアップしています。
災害時の一時的な政府の支援には限界があるため、日ごろから地震保険で備えておくことが重要です。
まとめ
地震保険は現在加入している火災保険に追加することも可能です。
地震保険の保険料や補償内容など、詳しく知りたい方は、浜松東店まで是非お越しください。
地震がきても揺れない?注文住宅の免震構造
2017.12.12
私が書きました

- 名前
- 青島博幸
- 趣味
- ドライブ
- メッセージ
家を地震から守るための方法には、「耐震構造」「制震構造」「免震構造」という3つの考え方があります。それらの違いと、免震構造の特徴をご紹介します。
※画像はイメージです
家を地震から守る構造
「耐震構造」は、地震で家が揺れても壊れないよう強度を高めた構造です。当社では日本で昔から用いられてきた木造軸組工法を採用しており、筋交の数や構造材の工場における高精度なプレカット、剛床工法などによって耐震性を確保しています。
「制震構造」は、揺れの力をエネルギーに変換して吸収する機構を備えた構造です。ダンパーなどを使い、運動エネルギーを熱エネルギーに変換します。揺れ自体をなくすことはできませんが、建物の損傷を防ぐことができます。制震ダンパーを用いるため、通常の耐震構造に比べると建築コストが上がるという問題があります。
「免震構造」とは
「免震構造」はそれらと違い、揺れ自体を建物に伝えない構造です。基礎と建物の間に、免震ゴムやベアリングなどの機構を設置します。揺れ自体が軽減されるので家具の転倒などの被害も防げますが、特殊な機構を用いるので建築コストは大きく跳ね上がります。そのため、一般の住宅ではあまり採用されていません。
まとめ
免震構造には大きなメリットがありますが、建築費が高額になるのが問題。木造軸組工法なら、建て方によってコストを抑えつつ十分な強度が確保できます。耐震構造について、詳しくは浜松東店にお気軽におたずねください。
ハウスメーカーで家づくりするメリットは?
2017.11.28
私が書きました

- 名前
- 澤井則之
- 趣味
- スポーツ観戦・映画鑑賞
- メッセージ
注文住宅の依頼先には、ハウスメーカーと工務店という選択肢があります。
一般的に、工務店の注文住宅は完全オーダーメイドの一点物で、ハウスメーカーはある程度規格化された商品をあらかじめ用意しています。
それでは、ハウスメーカーで注文住宅を建てることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
※画像はイメージです
ローコストで安定した品質
ハウスメーカーは建材や設備を規格化して工場生産したり大量購入したりすることで、コストを抑えることができます。
工業化の比率の高い住宅は職人の腕に品質が左右されにくく、品質も安定しています。
標準プランがあるので打ち合わせがスムーズ
初めての家づくりで、何もないところから理想の間取りを生み出すのはなかなか難しい作業です。
ハウスメーカーなら使い勝手の良い標準プランが用意されているので、それらを元にお客さまの希望を取り入れながらスムーズにプランニングを進めることができます。
住宅ローンが通りやすい
供給戸数の多いハウスメーカーは提携の金融機関でスムーズにローンを組むことが可能です。
営業担当者もローンに詳しく、お客様の個別の事情に応じてしっかりご対応できます。
まとめ
初めての家づくりでもしっかりとお客様をサポートできるのが、ハウスメーカーの強みです。
詳しく知りたい方は、浜松東店まで是非お越しください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。