芝生の庭を作るなら知っておきたい芝の種類と特徴
2020.06.30
私が書きました

- 名前
- 川口尊生
- 趣味
- 妻とランチ巡り、野球観戦
- メッセージ
憧れの芝生のお庭を作るなら、住む場所やライフスタイルによって芝の種類を選ぶと失敗しません。
※画像はイメージです
元気に庭をかけまわりたいなら「暖地型芝」
日本の在来種を中心とした、お手入れしやすく丈夫な品種を暖地型芝といいます。
夏の暑さに強く、暖かい環境ですくすくと育ちます。
冬の間は茶色く枯れたような状態になりますが、これは休眠しているだけで春にはまた芽を伸ばします。
子ども達やペットと庭を駆け回って遊びたいなら、暖地型芝がおすすめです。
ふわふわの緑が美しい「寒地型芝」
鮮やかなグリーンとふわふわと繊細なさわり心地に人気があるのが「寒地型芝」です。
冬枯れせずに一年中美しい姿を保つので、観賞用として芝生を敷きたい方におすすめです。
ただし高温多湿な日本の気候との相性が悪く、場所によって夏の暑さで枯れてしまう恐れがあります。
まとめ
芝生は奥が深く、品種によって細やかなお手入れの仕方も変わってきます。
自宅に芝生を敷く際は、どのような目的で芝生をしくのか、どの程度お手入れできるか、ご自身のライフスタイルとも合わせてご検討ください。
注文住宅での素敵な庭づくりに興味がありましたら、ぜひ千葉中央店までお問い合わせください。
カフェ風リビングを楽しめる注文住宅の作り方
2020.06.15
私が書きました

- 名前
- 大井手博紀
- 趣味
- ジョギング
- メッセージ
「新築住宅に、おしゃれなカフェ風のリビングを作りたい」と考える人は多いでしょう。
ただ、生活空間である自宅のリビングを、接客用の空間であるカフェの内装に近づけるためには、いくつかのポイントが必要になってきます。
ここでは、カフェ風リビングづくりのポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
対面式のキッチンカウンターを設置する
カフェ風のリビングに欠かせないのが、対面式のオープンキッチンとカウンターです。
キッチンカウンターがあれば、カフェ感覚で軽食やお茶を楽しめますし、使い終わった食器の片付けも楽になります。
また、対面式のオープンキッチンは、キッチンの壁面をとして利用可能です。
壁面収納を使って、調理器具を飾り付けるように収納すれば、リビング全体もおしゃれに見せることができます。
ナチュラルな質感の建材を使う
カフェ風デザインを成立させるために役立つのが、木材を中心としたナチュラルな建材です。
床や壁に無垢材を使ったり、全体的に落ち着いた色で内装を統一したりして、シンプルなデザインを目指しましょう。
内装がシンプルでも、照明やケトルなどの小物にこだわれば、カフェ感を演出できます。
まとめ
カフェ風リビングの住まいについて詳しく知りたい方は、千葉中央店までぜひお越しください。
注文住宅を建てる際の「諸費用」とは?
2020.05.29
私が書きました

- 名前
- 齋藤篤史
- 趣味
- スノーボード、旅行
- メッセージ
家を建てるには、土地代や建築費のほかにもお金がかかります。
これらの費用をまとめて「諸費用」と呼びます。
※画像はイメージです
諸費用とは? どんなお金がかかるのか
家を建てる際の諸費用は、大きく次のような内訳となります。
・事務手数料
土地を購入する際に利用した不動産業者や、住宅ローンを利用する金融機関、不動産登記を代行する司法書士などに支払います。
土地の購入代金や住宅ローンの借入額によって金額が決まります。
・税金
土地や建物を新たに取得した時に支払う不動産取得税、土地・建物の所有権登記を行う際に必要な登録免許税があります。
不動産取得税の金額は固定資産税評価額によって、登録免許税の金額は不動産の売買価格によって決まります。
・保険料
住宅ローン利用の際に、火災保険や団体信用生命保険への加入が義務付けられることが多いです。
これらの保険料は数年分をまとめて支払うため、手元にまとまった金額が必要となります。
まとめ
諸費用は、一般的に建築費の5~10%ほど必要と言われています。
資金計画のご相談を始め、注文住宅でのマイホーム購入について興味がありましたら、ぜひ千葉中央店までお問い合わせください。
コメント
はじめギャラリー千葉中央は千葉県内唯一のショールームです。
店内には標準仕様をベースとした展示スペースと、人気のオプション商品を複数展示させていただいております。
住まいに関するご相談、土地の確認、プランのご提案等お客様の「住まいの夢」をしっかりサポートさせていただきます。車でお越しのお客様も駐車場を完備。
キッズスペース、多目的トイレ(おむつ替え台あり)もご用意いたしておりますのでご安心してご来店いただければと思います。
お近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄り下さい。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。