広い家の掃除をラクにするには?美しく保つプランニングのポイント
2021.10.29
私が書きました

- 名前
- 齋藤篤史
- 趣味
- スノーボード、旅行
- メッセージ
広い家に憧れる方は多いですが、実際に住んでみると「毎日の掃除が大変」という話も、よく聞かれます。
そこで、広い家を検討されている方なら知っておきたい、掃除の負担を軽くするプランニングのポイントをまとめました。
※画像はイメージです
凹凸の少ない間取りにする
凹凸のある間取りだと、ホコリが溜まりやすい「隅」が多くなり、掃除の時間が増えてしまいます。
また、段差の多い家も同じく隅にホコリが溜まる傾向に。間取りをプランニングする際は、できるだけフラットな形状にすると掃除がしやすくなります。
掃除用具の収納場所を吟味する
広い家のなかでも、汚れの種類は場所によって異なります。
たとえば、キッチンやダイニングなら食べこぼしや油汚れなどが多いでしょうし、お風呂などはカビが目立つこともあるでしょう。
それぞれの場所に適した掃除用具がすぐに使えるよう、収納の場所を決めることも大切です。
コンセントの位置も検討する
最近ではコードレスの掃除機も増えてきましたが、コードの付いた掃除機を使うことも想定してコンセントの位置や数を検討しましょう。
プランニングの際には、どこにあると便利か、数は適正かといった点も確認します。
まとめ
広い家でも、掃除を意識したプランニングをすることで、美しい状態を長く保てるようになります。
住み始めてからも快適な注文住宅を建てたい方は、ぜひ住宅展示場千葉中央店までお越しください。