予算内で理想の家を実現するためのコストカットアイデア集
2019.09.30
私が書きました

- 名前
- 佐瀬勝洋
- 趣味
- 読書
- メッセージ
限られた予算内で理想の家を実現するための、さまざまなアイデアをご紹介します。
※画像はイメージです
和室はシンプルなモダン和室に
和室の障子やふすま、長押、欄間などの造作は、意外にお金のかかるものです。
和室を作る場合は畳以外の仕様を洋室と統一して、現代的な和室にするとコストカットが可能です。
設備機器の特注は避ける
キッチン・ユニットバスなどの住設機器は、住宅の中でも特にお金のかかる部分です。
強いこだわりがないなら、メーカーや仕様をハウスメーカーおすすめの商品にしておきましょう。
ハウスメーカーは大量受注で仕入れ値を抑える工夫をしているので、設備機器のメーカーや仕様を特注にすると思った以上に割高になることがあります。
エアコン・照明器具を自分で買いに行く
エアコンや照明器具は、建築段階で設置するよりも量販店で購入した方が安い場合があります。
自分でお店まで行って購入したり、工事の手配をしたりという手間が面倒でなければ、家が完成した後に設置しても良いでしょう。
まとめ
こだわりのない部分はコストカットして、こだわりたい部分にお金をかけられるのも、注文住宅での家づくりのメリットです。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひふじみ野店までお越しください。
「完成・構造現地見学会」開催!!
2019.09.20
私が書きました

- 名前
- 杉浦和高
- 趣味
- 料理
- メッセージ
一建設住宅展示場ふじみ野店からのお知らせです。
9月21日・22日・23日の3日間「完成・構造現地見学会」を行います。
完成した戸建の見学、または建築中の現場を見学したい方は是非連絡ください。
お電話(049-256-5831)もしくはWEB来場予約いただきましたら、打合せ日時を調整します。
間取りや建築見積り・土地探しなどでお困りの方もお待ちしております。
また、2019年9月30日までにご契約いただきましたら「30万ポイントの家電プレゼント」します。
低価格・高品質の満足住宅をお望みの方は、是非お越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
新築一戸建てを長持ちさせよう!プランニング時の注意点
2019.09.13
私が書きました

- 名前
- 杉浦和高
- 趣味
- 料理
- メッセージ
「家は頑丈なもの」だと考えている人は多いですが、住宅の寿命は普段の使い方やプランニング次第で大きく変わります。
ただ、どのような点に気をつければ新居を長持ちさせられるのか、わからない人もいるでしょう。
そこで今回は、新築一戸建てを長持ちさせるプランニングの注意点をご紹介します。
※画像はイメージです
断熱性・吸湿性・換気に力を入れる
住宅の劣化やトラブルを引き起こす最大の敵は、湿気です。
断熱性の高い窓や玄関を使ったり、吸湿性のある壁紙を使ったりして室内の湿度や温度を一定に保てば、温度差による結露を防ぐことができます。
また、十分に換気されていない空間があると空気がよどみ、湿気が溜まって床や壁などに問題が出てしまうので、換気も重要です。
湿度が高くなりやすい水回りに通風用の窓を増やすなど、家全体を換気できるように設計しましょう。
できるだけシンプルな間取りにする
住宅の構造や間取りは、シンプルにしたほうが頑丈ですし、メンテナンスもしやすいです。
凝った間取りは、将来年を取ってから使いづらいと感じる場合もあります。できれば、住宅の基本構造は単純なものにしましょう。
まとめ
新築一戸建てを長持ちさせるプランニングの注意点について詳しく知りたい方は、ふじみ野店までぜひお越しください。
コメント
ご家族お揃いで是非 「一建設 ふじみ野住宅展示場」 へお出かけください!!
夢を実現する住まいづくり、「一建設」 が応援します。