注文住宅1課・2課 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 5
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

注文住宅1課・2課

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

注文住宅1課

注文住宅2課

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-26-11
TEL 03-5393-3058 注文住宅1課
03-5393-3286 注文住宅2課
最寄り駅 西武池袋線「石神井公園駅」
北口徒歩4分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

注文住宅1課・2課は、経験豊富なスタッフが多数在籍しております。当社人気商品「リーブルセレクト」の建売物件を見学案内いたします。間取りや仕様を見ていただいて、理想の注文住宅をイメージください。
まずは、相談のご連絡いただけましたら幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

新居のお披露目は、いつ、どのように行うのか?

2021.05.01

私が書きました

メンバー
名前
斉藤秀明
趣味
スポーツ観戦(サッカー、野球、自動車レース他)
メッセージ
お客様にとって住宅はただの商品ではなく、ご家族の人生を育む大切な場所。それを常に意識し、自分の家を建てるつもりで本気のご提案を心掛けております。四半世紀にわたる住宅・不動産業界にて培った経験を生かし、様々な角度からお手伝いさせていただきます。

新築祝いをいただいたら、内祝いを兼ねて新居のお披露目会を行いましょう。
新居のお披露目会は、お世話になった方へ、これまでの感謝と気持ちやこれからの抱負について伝える良い機会です。

4458670_s
※画像はイメージです

新居のお披露目会とは?

新居のお披露目会は、お世話になった親戚や親しい友人を新居に招き食事などでおもてなしするのが一般的です。
時期的には、引っ越し後1~2ヵ月後のタイミングが良いといわれています。
しかし今は、新型コロナウイルスの影響も考慮して日程を調整する必要があります。
前もって写真やビデオ通話でお礼を伝え、新居へ招くのは落ち着いた頃に改めて行うなどの方法を考えましょう。
お披露目ができない場合や招待がずいぶん先になってしまう方には、お祝いのお返しの品をお送りしておくことも一つの手です。

お披露目会のおもてなしのコツ

招待するお客様が新居までの道に迷わないよう、招待状を送って住所や道のりをお知らせしましょう。
車でお越しの場合、駐車スペースを用意することも忘れてはいけません。
新築祝いにお花や観葉植物、時計や美術品を頂いた場合は、目の届く場所に飾っておくと喜ばれます。
お披露目会のメインは食事ではないため、慣れないキッチンで立派な手料理にこだわる必要はありません。
軽食やデリバリーも活用しながら、お客様にくつろいでいただける時間を作るよう心がけましょう。

まとめ

お披露目会を成功させて気持ちを一新し、新しい家での暮らしのスタートをきりましょう。
新しい家を建てたいとご検討中の方は、ぜひ注文住宅1課・2課までお問い合わせください。

長く健康に過ごせる住宅に必要なものとは

2021.04.27

私が書きました

メンバー
名前
山本博史
趣味
ドライブ・映画鑑賞
メッセージ
お客様と一緒に、より良い住みやすいマイホーム作りのお手伝いをさせていただければと思っております。お客様に合った、より良いアイディアをご提案できるよう心掛けております。些細な事でもお気軽にご相談ください。

一戸建てを購入すると、よほどの事情がない限り、数十年間同じ家で暮らすことになります。
そこで重要なのが、「長く健康に過ごせること」を意識した家づくりです。
この記事では、健康を維持するという視点で見たときに、住宅に何を求めるべきかについて解説します。

1555598_s
※画像はイメージです

気密性と断熱性能の高さ

自宅で長く健康的に過ごすためには、何よりもまず気密性と断熱性の高い住宅が必要です。気密性や断熱性が低いと、夏場寝室の気温が高くなって寝苦しい思いをしたり、冬場廊下や浴室が寒くてヒートショック現象を起こしたりする可能性があります。

その点、気密性・断熱性の高い住宅は、リビングでも廊下でも室温をある程度一定に保てるので、体調を管理しやすいです。

結露対策

結露は、カビや腐食を招きます。場合によっては、カビによってアレルギー等の反応が出る可能性もあるため、健康的な暮らしには結露対策も必要不可欠です。
結露に強い建材を使ったり、壁の中や床下の通風を考慮したりして、予期せぬカビや腐食を防ぎましょう。

まとめ

長く健康的に暮らせる住宅には、気密性・断熱性・結露対策の3点が必要です。
数十年後も健康でいられる注文住宅を建てたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。

寝室レイアウト検討時のチェックポイント

2021.03.31

私が書きました

メンバー
名前
新井和美
趣味
絵画・音楽鑑賞
メッセージ
職人~不動産業を経て、入社前にユーザーとして弊社注文住宅の建築でマイホームを建てました。建物の造りから建築に至るまでの流れ、住み心地までトータルでご相談頂けるサポートを心がけております。

間取りの検討段階で寝室をプランニングする時は、ベッドの配置も考慮しながら進めましょう。
ベッドのレイアウトで、快適な睡眠がとれるかどうかが左右されます。

4469798_s
※画像はイメージです

動線が確保できているか?

ベッドの周りには、できれば50~60㎝ほどのゆとりを持たせてレイアウトしましょう。
窓や壁にぴったりと寄せてしまうと、移動や掃除のための動線が確保できません。
寝ている間も寝返りが打ちにくく、安眠の妨げとなります。

家具が倒れる危険は?

ベッドの周りに背の高い家具を置くと、地震の時に下敷きになる恐れがあります。
寝室に置く家具は最小限になるよう、あらかじめクローゼットをプランニングするのがおすすめです。

窓や出入口に頭を向けない

窓や出入口の扉に向けてベッドを置くと、冷気や生活音が睡眠を妨げることがあります。ベッドヘッドは窓や出入口を避けて、落ち着いてぐっすりと寝られる場所にレイアウトしましょう。

まとめ

ベッドルームは、人生の1/3の時間を過ごす場所と言われています。
心身の健康のために、快適なベッドルームのあるマイホームを建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ注文住宅1課・2課までお問い合わせください。