注文住宅1課・2課 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 20
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

注文住宅1課・2課

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

注文住宅1課

注文住宅2課

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-26-11
TEL 03-5393-3058 注文住宅1課
03-5393-3286 注文住宅2課
最寄り駅 西武池袋線「石神井公園駅」
北口徒歩4分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

注文住宅1課・2課は、経験豊富なスタッフが多数在籍しております。当社人気商品「リーブルセレクト」の建売物件を見学案内いたします。間取りや仕様を見ていただいて、理想の注文住宅をイメージください。
まずは、相談のご連絡いただけましたら幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

どんな費用が必要?注文住宅の建設費用を解説

2019.06.25

私が書きました

メンバー
名前
山本博史
趣味
ドライブ・映画鑑賞
メッセージ
お客様と一緒に、より良い住みやすいマイホーム作りのお手伝いをさせていただければと思っております。お客様に合った、より良いアイディアをご提案できるよう心掛けております。些細な事でもお気軽にご相談ください。

注文住宅を建てる際、「いくらあれば家を建てられるのか」は知っていても、「どういった費用を払うのか」を知らない人は多いです。

すべての費用を予算に組み込めるように、ここでは注文住宅を建てるときにかかる費用について解説していきます。

75ffd15607f5fdb009ddcf4fb55dd051_s
※画像はイメージです

土地と家の購入費用

注文住宅で一番高額なのは、土地の購入費と建物の建設費用です。なお、ハウスメーカーや家を買うエリア、土地の広さなど様々な状況によって具体的な金額は大きく変わってきます。

不動産会社に支払う諸費用と登記の費用

土地の売買を不動産会社に仲介をしてもらうと、「仲介手数料」の支払いが必要です。また、売買契約書を交わすときは、収入印紙を買って印紙税を納める必要もあります。その他、不動産を手に入れたら不動産取得税や登録免許税などの納税手続きを求められ、登記の書き換えにも手数料がかかるので、諸経費として予算に組み込んでおきましょう。

住宅ローン手数料と保険料の支払い

住宅ローンを利用する場合、手数料がかかります。また、住宅ローンは火災保険の加入が必須条件になっているため、火災保険料の支払いも必要です。保険に特約をつけたり、地震保険に加入したりするなら、別途お金がかかります。

まとめ

注文住宅を手に入れるために必要な費用にについて詳しく知りたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。

布基礎とベタ基礎、どちらを選ぶべきか?

2019.05.27

私が書きました

メンバー
名前
新井和美
趣味
絵画・音楽鑑賞
メッセージ
職人~不動産業を経て、入社前にユーザーとして弊社注文住宅の建築でマイホームを建てました。建物の造りから建築に至るまでの流れ、住み心地までトータルでご相談頂けるサポートを心がけております。

注文住宅の基礎部分は大きく「布基礎」と「ベタ基礎」の2種類があります。
2つの違いと、どちらを選ぶべきかという問題について解説します。

1e96642be45dc2eecd17d0681ec7fb9c_s
※画像はイメージです

布基礎とベタ基礎の違い

布基礎は、建物の壁の下に基礎を伸ばして建物を支えます。
垂直方向に基礎が伸びているので、背の高い建物でもしっかり支えられるのが強みです。
一方、ベタ基礎は水平にコンクリートを敷き、面で建物を支えます。
広い面に基礎を打つので布基礎より若干コストがかかります。

布基礎とベタ基礎、どっちが強い?

布基礎は地震の縦揺れに強く一般に普及している基礎の形ですが、弱い地盤では不同沈下をおこし建物が傾いてしまう恐れがあります。
地震がないのに建物に被害が出てしまっては、元も子もありません。
ベタ基礎は弱い地盤でも不同沈下を起こしにくく、長い目で見ると安心感があります。
基礎を選ぶ際は地盤の特性も考慮して検討しましょう。

まとめ

ハウスメーカーによっては、はじめは布基礎で見積もり、地盤の強度が判明してから追加費用でベタ基礎の費用を請求する会社もあるのでご注意ください。
当社の「リーブルセレクト」では、ベタ基礎を標準規格として採用しています。
注文住宅のご相談は、ぜひ注文住宅1課・2課までお問い合わせください。

ベッドはどこに置くべき?新生活の快眠を守るおすすめのレイアウト

2019.05.16

私が書きました

寝室のベッドをどこに置くかによって、睡眠の深さや目覚めやすさが変わってきます。
注文住宅なら設計段階でベストなレイアウトを検討できるので、毎日快適に休めるベッドの置き方を知っておきましょう。

a484874d0b4034dcac70f00f2c7d8999_s
※画像はイメージです

寝室の扉や窓から遠い場所にベッドを置く

ベッドは、寝室の扉や窓からできるだけ離れた場所に起きましょう。
家の中へつながっている扉のそばは、扉越しに音が伝わってくるほか、家族が出入りするたびに音で目覚めてしまいます。

また、一般的に家の中より外の方が寒いです。肌寒い季節になると、窓から伝わる冷気で寝付きが悪くなるため、窓とベッドは離しておいた方が安心して眠れます。

足元側に窓が来るようベッドを配置する

寝室の窓をなくしたり、窓からベッドを離したりすると安眠しやすいです。

ただ、人間は朝日を浴びることで体内時計をリセットし、すっきりと目覚めます。
目覚めを快適なものにするためには、朝日が入ってくる窓も必要なのです。

そこでおすすめしたいのが、寝室の窓を東向きに作り、ベッドの足元側を窓に向けること。
窓から距離も取れますし、足元から徐々に明るくなっていくため目覚めも良くなります。

まとめ

快眠できるベッドのレイアウトについて詳しく知りたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。