注文住宅1課・2課 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 2
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

注文住宅1課・2課

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

注文住宅1課

注文住宅2課

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-26-11
TEL 03-5393-3058 注文住宅1課
03-5393-3286 注文住宅2課
最寄り駅 西武池袋線「石神井公園駅」
北口徒歩4分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

注文住宅1課・2課は、経験豊富なスタッフが多数在籍しております。当社人気商品「リーブルセレクト」の建売物件を見学案内いたします。間取りや仕様を見ていただいて、理想の注文住宅をイメージください。
まずは、相談のご連絡いただけましたら幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

一戸建ての階高はどうやって決める?

2021.09.29

私が書きました

メンバー
名前
落合涼
趣味
スポーツ観戦
メッセージ
お客様に寄り添った目線で住み心地にこだわった住宅を提供できるようにサポートさせていただきます。どのようなご要望でも実現できるよう誠心誠意尽力しますのでお気軽にご相談ください。

土地によって高さ制限があるため、家を建てるときは1階の床面から2階の床までの高さ、階高を何メートルにするかで1階・2階の天井高が決まってしまいます。

ただ、建築業界の関係者でもない限り、階高を何メートル確保すれば良いのか学ぶ機会はありません。
今回は、一戸建ての階高を決める際のポイントをお伝えします。

5179034_s
※画像はイメージです

建築基準法の最低基準は天井高2.1メートル以上

建築基準法のルール上、一戸建ての天井高は最低でも2.1メートル以上必要です。
平屋の場合、そもそも階高が存在しないため、法律では天井高の基準が定められています。
一般的に階高と天井高の間には40センチほどの空間が必要だとされているので、階高は最低でも2.5メートル以上になると考えておきましょう。

快適さを考えると2.8メートルがおすすめ

天井高2.1メートル、階高2.5メートルは想像以上に天井が低く、暮らしづらいです。

そこでおすすめしたいのが、階高を2.8メートル程度に設定すること。階高2.8メートルだと天井高を2.4メートル確保できるため、圧迫感を軽減されます。

まとめ

新築住宅の階高は、2.8メートル程度確保すると良いでしょう。そのほか、注文住宅なら階高を上げて開放感を演出するといった工夫も可能です。

階高の調整について詳しく知りたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。

注文住宅で家を建てるときの家具選びのコツ

2021.08.31

私が書きました

メンバー
名前
斉藤秀明
趣味
スポーツ観戦(サッカー、野球、自動車レース他)
メッセージ
お客様にとって住宅はただの商品ではなく、ご家族の人生を育む大切な場所。それを常に意識し、自分の家を建てるつもりで本気のご提案を心掛けております。四半世紀にわたる住宅・不動産業界にて培った経験を生かし、様々な角度からお手伝いさせていただきます。

新しい家に似合うオシャレな家具を選ぶには、どのような点に気を付けたら良いでしょうか?
家具選びを失敗しないためのポイントを2つ、ご紹介します。

5143416_s
※画像はイメージです

どこに配置するかを考えてサイズを選ぶ

ショップやインターネットで家具を選んでいると、実際の大きさがわからずに購入してしまう場合があります。部屋に対して大きすぎたり、小さく使い勝手の悪かったりする家具を買わないよう、サイズをしっかりと確認して購入しましょう。

新築の家に合わせて家具を買う場合は、間取り図に配置を書き込んで実際のレイアウトを確認することをおすすめします。家具を置く場所だけでなく、家族の動線やテレビ・パソコン類の配線なども考慮して、サイズを選ぶと失敗がありません。

色・質感・デザインのテイストを統一する

家具の色や質感・デザインのテイストを統一することで、部屋全体が素敵なインテリアに仕上がります。新築の家であれば、フローリングや建具の色、壁紙のテイストなども合わせてコーディネートしましょう。

濃いブラウンの建具は重厚感のあるインテリアに、明るい木調の建具であれば人気の北欧インテリアも良く似合います。
雑誌やインターネットの写真を参考に好きなインテリアテイストを見つけたら、真似をしてみるのも良いでしょう。

まとめ

好みのインテリアに囲まれていると、それだけで居心地が良く心豊かな暮らしを送ることができます。
せっかく新しい家を建てるのなら、家具選びにもこだわって理想のお部屋を作りましょう。
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひ注文住宅1課・2課までお問い合わせください。

認定低炭素住宅の良さを解説

2021.08.18

私が書きました

メンバー
名前
山本博史
趣味
ドライブ・映画鑑賞
メッセージ
お客様と一緒に、より良い住みやすいマイホーム作りのお手伝いをさせていただければと思っております。お客様に合った、より良いアイディアをご提案できるよう心掛けております。些細な事でもお気軽にご相談ください。

何十年も暮らしていくことを考えると、家づくりでは住宅の性能にこだわるのがおすすめです。

ただし、一口に高性能な住宅といっても、日本国内には様々な住宅の認定基準が存在します。

ここでは、住宅の性能を保証する基準の一つ、「低炭素住宅」にどのようなメリットがあるのかを解説します。

4891404_s
※画像はイメージです

月々の光熱費が安い

認定低炭素住宅の強みは、光熱費の安さです。建築基準法が求めるボーダーラインよりも高性能な省エネ性能を求められるため、少ないエネルギーでも一年中住宅内を快適な室温に保つことができます。

また、低炭素住宅の認定基準には太陽光発電パネルの設置も含まれており、日照量を確保できる地域ならさらに月々の電気代を抑えられるのもポイントです。

金利の安いフラット35Sを利用できる

認定低炭素住宅のような高性能住宅は、通常のフラット35よりも金利の低いフラット35Sという住宅ローンを利用できます。

認定低炭素住宅そのものが高いので借り入れ額も膨らんでしまいますが、その分、住宅ローン減税の節税効果も高くなるため、負担を抑えつつ高機能な住宅を建築可能です。

まとめ

認定低炭素住宅を選べば、月々の光熱費を抑えたり金利の安い住宅ローンを利用できたりします。

認定基準を満たしつつ、コストを抑えて注文住宅を建てたい方は、注文住宅1課・2課までぜひお越しください。