家の役割や歴史を解説
2021.03.22
私が書きました

- 名前
- 藤原衛
- 趣味
- テニス・楽器
- メッセージ
どんな家が欲しいのか、どういった仕様にするか悩んだとき、参考になるのが家とは何なのかを考えることです。
古来より家が生活の中でどういった役割を果たしていて、どのような歴史を経て現代の住宅に至っているのかを知れば、設備やデザインの厳選も考えやすくなるでしょう。
今回は、住まいの役割や歴史について簡単にご紹介します。
※画像はイメージです
体を休め外敵や環境から身を守るための空間
そもそも、家とは外敵から身を隠し、環境の変化に対応するための空間です。
また、家は集団の中でもより仲のよい相手と一緒に過ごしたり、食料品や貴重品を溜め込んだりする場所でもあります。
上記の役割を考えると、家を建てるときは外観よりも内部の過ごしやすさや収納の多さを優先した方が良いでしょう。
竪穴式住居から始まった
日本で最初に作られたとされているのは、掘った穴に柱と屋根をかぶせた竪穴式住居です。
その後、湿気や害獣への対策として高床式住居等が生まれ、現在も使われている在来工法(木造軸組工法)の住まいが作られました。
住居は、環境に適応し、トラブルを解決するために進化しています。
国ごとに風土は違うため、日本で家を建てるなら在来工法がおすすめです。
まとめ
家の役割や歴史を知れば、お金をかけるべきポイントを見極めやすくなります。
過去の資料からより良い住まいのかたちを考えたい方は、はじめギャラリー名取までぜひお越しください。
ペットに優しい庭づくりのポイント
2021.02.27
私が書きました

- 名前
- 堀江真矢
- 趣味
- ドライブ、温泉巡り、読書
- メッセージ
家に庭があれば、屋外でペットを遊ばせてストレスを発散させてあげることができます。
犬を飼うご家庭におすすめの、庭づくりのポイントについておすすめします。
※画像はイメージです
犬を庭で放すなら、まずは安全を確認
庭で自由に犬を遊ばせたい時は、庭をフェンス等で囲んで安全を確保する必要があります。
出入口についても門扉を設置し、道路への飛び出しを防ぎましょう。
運動能力の高い犬は一瞬の隙をついて飛び出すこともあるので、二重扉とするのが理想です。
犬種や体の大きさによって、必要な策の高さも変わります。
子犬の時は大丈夫でも成長したら飛び越えられるようになった、ということがないよう注意してください。
負担の少ない芝生の庭がおすすめ
庭の地面は、クッション性が高く体が汚れにくい芝生がおすすめです。
天然芝はお手入れが大変ですが、人工芝ならメンテナンスの負担も減らせます。
人工芝の中には、ペット用をうたっている商品もあります。
水飲み場や休憩スポットをつくる
長時間にわたって庭に犬を放す場合は、水分補給や休憩スポットにも気を配りましょう。
日差しを避けてゆっくりと休める小屋があると安心です。
また庭に水栓を設置しておくと、新鮮な水分を与えやすくなります。
泥で汚れた足や体を洗う時にも重宝するので、水栓や洗い場は忘れずに設置しましょう。
まとめ
明るく広いお庭で、大好きなワンちゃんとのびのび遊べる家を建てませんか?
注文住宅なら、すみずみまでこだわった家づくりが可能です。
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー名取までお問い合わせください。
ホームインスペクションの内容を紹介します!
2021.02.25
私が書きました

- 名前
- 延原好人
- 趣味
- 映画・ラーメン屋さん巡り
- メッセージ
ホームインスペクションとは、第三者機関による住宅の健康診断です。
基本的には中古住宅を手放すときに行う手続きですが、新築でもホームインスペクションを利用すると施工に対する安心感を高められます。
どういう手続なのか、ご紹介いたします。
※画像はイメージです
2018年に義務化された住宅の健康診断
ホームインスペクションは、簡単にいうと住宅の健康診断です。
中古不動産の場合、ぱっと見ただけでは分からない部分に問題が潜んでいることが少なくありません。
しかし、「家を買って何年か後に重大な欠陥に気づく」といったトラブルが増えると、中古不動産の買い手がいなくなってしまいます。
そのため、宅建業法の改正と共に、ホームインスペクションの説明等が義務化されました。
ホームインスペクションの検査内容
ホームインスペクションでは、第三者機関の目視で住宅の壁や床下、屋根裏等を確認します。
その後、検査によって分かった不動産のトラブルや修理にかかるおおよその費用、リフォームプラン等を提示してもらうのが一般的な流れです。
まとめ
ホームインスペクションは、主に中古住宅の売却時に利用する手続きですが、新築の工事中に内部をチェックしてもらうといった使い方もできます。
ホームインスペクションについて詳しく知りたい方は、はじめギャラリー名取までぜひお越しください。
コメント
東北発!!住まい提案の総合ショールーム「はじめギャラリー名取」がオープンしました!
◆◆◆
モデルルームやスタイル別のキッチン&玄関コーナー。ハイエンドモデルのLDKコーナー、Iot・スマート住宅などの体感コーナー、構造・性能体験コーナーなどと、見たいもの・知りたいもの・聞きたいものなど様々取り揃えております
◆◆◆
「はじめギャラリー名取」は杜せきのした駅・イオンモール名取様より東方向へ徒歩6分、アクロスプラザ杜せきのした(複合商業施設)内にございます。車でお越しのお客様も広い駐車場を完備しております。また、キッズルーム、授乳室もご用意致しておりますのでご安心してお越しくださいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同 心よりお待ちしております。