はじめギャラリー名取 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 20
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

はじめギャラリー名取

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒981-1227
宮城県名取市杜せきのした5-4-3
アクロスプラザ杜せきのした内
TEL 022-384-5036
最寄り駅 仙台空港アクセス線
「杜せきのした駅」 徒歩6分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

東北発!!住まい提案の総合ショールーム「はじめギャラリー名取」がオープンしました!
◆◆◆
モデルルームやスタイル別のキッチン&玄関コーナー。ハイエンドモデルのLDKコーナー、Iot・スマート住宅などの体感コーナー、構造・性能体験コーナーなどと、見たいもの・知りたいもの・聞きたいものなど様々取り揃えております
◆◆◆
 「はじめギャラリー名取」は杜せきのした駅・イオンモール名取様より東方向へ徒歩6分、アクロスプラザ杜せきのした(複合商業施設)内にございます。車でお越しのお客様も広い駐車場を完備しております。また、キッズルーム、授乳室もご用意致しておりますのでご安心してお越しくださいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同 心よりお待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

地震に対する強さの証!耐震等級について解説

2019.06.25

私が書きました

メンバー
名前
髙橋未来
趣味
ねこカフェめぐり
メッセージ
話すことが好きなので、お客様とたくさんお話し一緒にお住まいを作り上げていくことを大切にしております。家作りのことから趣味のお話まで、なんでもお気軽にお声掛けいただければ嬉しいです。

地震大国日本では、いつ大地震がおそってくるかわかりません。家族と自分の身を守るために、一定以上の耐震性能を持つマイホームを建てましょう。

今回は、住宅の耐震性能を表す「耐震基準」について解説します。

f7aa2e32011b0a115d36516124f1e519_s
※画像はイメージです

耐震等級とは

耐震等級とは、「地震に対する強さ」をわかりやすく示したランクのことです。耐震等級1.2.3と数字が大きくなるごとに、地震により強くなっていきます。

とはいえ、最も等級の低い耐震等級1でも、震度6から7の大地震に耐えることが可能です。耐震等級1は建築基準法上の最低基準と同等なので、新築の注文住宅なら間違いなく耐震等級1以上の耐震性を持っていることになります。

一建設の注文住宅は耐震等級3相当レベル

一建設が販売している注文住宅の耐震性は、耐震等級3相当です。耐震等級3の基準は、「耐震等級1より1.5倍地震に強いこと」なので、地震に強い住宅を求めている場合は、一建設までご相談ください。

ただし、どれだけ耐震性の高い住宅を建てても、100%地震による被害を防ぐことはできません。地元のハウスメーカーに頼り、地震や水害の被害予想が少ない場所にマイホームを建てるといった工夫も検討しましょう。

まとめ

地震に強い家づくりや、注文住宅の地震対策について詳しく知りたい方は、仙台中央注文住宅課までぜひお越しください。

風通し良い家を建てるには?

2019.05.27

私が書きました

メンバー
名前
藤原衛
趣味
テニス・楽器
メッセージ
真面目に本気で住まいづくりに取組んでいます。間取り、設備機器、性能、外観、内装、外構・・・住まいづくりは考えることがいっぱいです。その中で『一番いいとこ取り』の家を一緒に作りましょう。

せっかく建てた家が、ジメジメと湿気が多くカビだらけになってしまったら悲しいですよね。
そうならないために、風通しが良い家になるようなプランニングを工夫しましょう。

f7e137e078e6221c57be380c4c0a2600_s
※画像はイメージです

風の出入り口を確保しよう

家の中に風の通り道を作るには、必ず空気の「入口」と「出口」の2ヵ所を確保しなければいけません。
1ヵ所だけを大きく開放しても、十分な空気の入れ替えは出来ないので注意しましょう。
玄関や1階リビングから空気を取り込み、2階や天井のなど高い場所の窓から排気するのが理想的です。
温まった空気は上昇する性質があるので、入口を1階に、出口を2階に作ると自然に空気が循環し風の通り道が出来上がります。

換気扇の力も借りよう

理想通りに開口部がプランニングできない場合や隣地の建物の影響で風が通りにくい場合は、換気扇の力を借りるのも一つの手です。
換気扇を使って強制的に空気の入れ替えをする際も、自然の風と同じよう空気の入口と出口が必要です。
空気の入口側と出口側の両方に換気扇を設置するものを第一種換気方式、入口側のみに設置するものを第二種換気方式、出口側のみに設置するものを第三種換気方式といい、第一種換気方式と第三種換気方式が一般的です。

まとめ

風通しが良く気持ち良い家を作るには、プランニング段階で開口部の位置を検討することがポイントです。
注文住宅での家づくりに興味がありましたら、ぜひ仙台中央注文住宅課にお越しください。

明るい家を建てよう!日当たりのよい注文住宅づくりのポイントを解説

2019.05.16

私が書きました

メンバー
名前
艾ひとみ
趣味
食べ歩き・旅行
メッセージ
幼稚園教諭歴8年・建設業界歴四半世紀と長年この業界に携わって参りました。いつの時代もお客様にご提供する姿勢は変わっておりません。建築の温故知新でお客様により良いものをご提供いたします。

せっかくの新居も、日当たりが悪くて家の中が暗ければ、じめじめした過ごしづらい空間になってしまいます。

湿度が高いとカビのリスクも高くなるので、間取りや窓の位置を工夫して日光を取り込むポイントを知っておきましょう。

252582b5b7d54cc826d54cb152cfd20f_s
※画像はイメージです

高窓や吹き抜けを利用する

住宅街など隣家との距離が近いエリアでは、1階に大きな窓を作っても周囲の住宅で日差しを遮られてしまいがち。

そこでおすすめなのが、注文住宅に高窓を設置することです。リビングや1階と2階をつなぐ階段を吹き抜け構造にすると、さらに効率良く光を家の中へ拡散させることができます。

リビングを2階に持ってくる

日当たりの良い南側に隣家の窓があるなど、窓を作っても気軽に開け放てない場合は、リビングを2階へ配置しましょう。
1階に比べると、2階の方が日差しを取り込みやすいです。

また、リビングの窓が高い位置にあると、外の道路や隣家から覗き込まれづらくなるというメリットもあります。

なお、家の北側が開けている場合は、リビングの窓を北向きにするのもおすすめ。
北向きの窓からは、まぶしすぎず暗すぎない安定した日光を確保することができます。

まとめ

日光を取り込む明るい注文住宅づくりのコツを詳しく知りたい方は、仙台中央注文住宅課までぜひお越しください。