新居で使う家具購入の失敗を防ぐ!住まいに合った家具を選ぶコツ
2019.12.23
私が書きました

- 名前
- 濱嶋邦浩
- 趣味
- 読書
- メッセージ
新居の引っ越しに合わせて家具を選ぶ際、重要なのは住まいに合った家具を選ぶことです。
おしゃれで美しく機能的な家具を購入しても、デザインのバランスやサイズが新築の一戸建てに合っていなければおしゃれには見えません。
そこで今回は、新居で使う家具の失敗を避けるために知っておきたい、家具選びのポイントをお伝えします。
※画像はイメージです
部屋の内装と家具のバランスを考えてデザインを決める
新居の家具を選ぶときは、「家具単体の見た目」ではなく、「この家具をあの内装の部屋に置くとどのように見えるのか」を考えましょう。
壁紙や床に特徴的なものを使うなら落ち着いたデザインの家具を選ぶ、逆に内装がシンプルならポイントを絞って色や柄の派手な家具を選ぶなど、全体のバランスを整えることが大切です。
搬入経路やレイアウトまで考えたうえで家具を選ぶ
ソファやベッド等の大きな家具を買う際、搬入経路を考えずに家具を選ぶと、
「玄関から家具を搬入できない」
「部屋のドアより家具の大きく、中に運び込めない」
といった失敗につながる可能性があります。
住まいやドアの寸法をメモしておき、大きすぎる家具を購入しないように注意しましょう。
まとめ
機能性も良く、おしゃれで住まいに合った家具のある暮らしが実現できる注文住宅を建てたい方は、一宮開明店までぜひお越しください。
24時間換気システムを設置するメリットとは?
2019.11.29
私が書きました

- 名前
- 川端康詞
- 趣味
- ショッピング(服・スウィーツ)
- メッセージ
新築の家には、法律で24時間換気システムの設置が義務付けられています。
24時間換気システムは、住む人の健康を守るために大切な機能です。
※画像はイメージです
24時間換気システムとは?
換気扇で室内の空気を少量ずつゆっくり換気するのが、24時間換気システムです。
一日のうち24時間ずっと換気しているので、常時換気とよばれることもあります。
締め切った部屋の中には、ちりやほこりだけでなく、人間の吐き出す二酸化炭素や水蒸気、家具や壁紙から揮発する化学物質など、さまざまな物質が溜まります。
定期的に窓を開けて空気の入れ替えができれば良いのですが、それでは冷暖房効率が落ちてしまいますし防犯上も望ましくありません。
メリット①:シックハウス症候群の予防
24時間換気システムを使用することで、シックハウス症候群の予防に効果があります。
シックハウス症候群とは、空気中の化学物質が原因となる体調不良全般を指します。
24時間換気システムで室内の空気中にある化学物質を排出し、体調不良を防ぐことができます。
メリット②:結露やカビの防止
24時間換気システムを利用することで室内の結露やカビを防止し、家が長持ちします。
結露は、室内にこもった水蒸気が外気によって冷えた壁・窓ガラスに触れることで起こります。
24時間換気システムは室内の湿度を適切にたもち、結露を防止します。
結露によって引き起こされるカビの被害や、カビを吸い込むことで起こるアレルギーを防ぐ効果も期待できます。
まとめ
気密性・断熱性の高い家は空気がこもりやすいため、24時間換気システムが重要な役割を果たします。
注文住宅で住宅性能の高い家を建てたい時は、ぜひ一宮開明店までお越しください。
どうやって選ぶべき?新居に設置する照明の種類と照明選びのポイント
2019.11.22
私が書きました

- 名前
- 春田慎一
- 趣味
- ゴルフの練習、スポーツ・格闘技など観戦(主にテレビで)
- メッセージ
新居の内装デザインや過ごし方を大きく左右するのが、照明です。
ただ、普段生活する中で、インテリアや間取りに合わせて照明を選ぶ機会はそうありません。
そこで今回は、新居に合った照明を選ぶために押さえておきたい、照明の種類や照明選びのポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
照明の種類
住宅用の照明は、
・蛍光灯
・LED
のどちらかが一般的です。
LEDは蛍光灯よりも高価ですが、その分、消費電力は控えめで寿命も長いため、どうしても蛍光灯を使いたい理由がなければLED照明を選びましょう。
新居に合った照明選びのポイント
新居に合った照明選びのポイントは、「部屋の目的や雰囲気と照明の形・色を合わせる」ことです。
たとえば、家族で過ごすリビングは、デザインのおしゃれな照明や、温かみのある電球色の照明を選ぶとくつろぎやすくなります。
一方、勉強や仕事の効率を考えると、子ども部屋や書斎には、青みがかかった昼光色の照明がおすすめです。
また、自然光に近い昼白色の照明をキッチンに設置すれば、色味を確認しながら料理をすることもできます。
「作業をする空間は実用性」「くつろぐ空間はデザイン性」など、自分なりに方針を決めておけば、照明選びの失敗を防げるでしょう。
まとめ
住まいに合った照明選びについて詳しく知りたい方は、一宮開明店までぜひお越しください。
コメント
一宮注文住宅課は、愛知・岐阜・三重 東海3県を営業エリアとするモデルハウス併設店舗です。
”お客様と一緒につくる理想の住まい”をモットーに、土地探しから、建替え、資金計画まで、お一人お一人に合った家づくりをご提案させて頂いております。皆様のご来場、お問い合わせをスタッフ一同心よりお待ちしております。