車好きにおすすめの設備とは
2020.12.23
私が書きました

- 名前
- 青島博幸
- 趣味
- ドライブ
- メッセージ
設計次第で車好きの所有欲や整備欲を満たせるのが、注文住宅の良いところです。
ただし、人にとって快適な設備と、車にとって快適な設備は必ずしもイコールではありません。
今回は、車好きが家を建てる際に取り入れて欲しい、おすすめの設備をご紹介します。
※画像はイメージです
カーポートとゲート
愛車を屋外に駐車する場合、カーポートと鍵付きのゲートの利用がおすすめです。
カーポートがあれば、風雨や紫外線をカットできるので、車の劣化や汚れを抑えられます。
また、開閉式のゲートは盗難や不審者のいたずら防止に効果的です。
予算に合わせて、手動のものや電動のものなどを選びましょう。
電源・水栓・照明を完備したガレージ
愛車をより丁寧に管理したい場合は、ガレージの導入をおすすめします。
単にガレージを設置しただけだと使い勝手が良くないので、最低でも電源・水栓・照明は確保しましょう。
また、愛車をリビングから眺められるようにしたい、よりセキュリティを高めたいと考えるなら、ビルトインガレージを選ぶという手もあります。
まとめ
愛車と楽しく暮らしていくためには、駐車スペースやガレージの整備が効果的です。
注文住宅建設における車用設備の選び方や、コストについて詳しく知りたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
一戸建てのマイホームで子育てをするメリットは?
2020.11.30
私が書きました

- 名前
- 河合徹宜
- 趣味
- ボーリング、スポーツ観戦
- メッセージ
子育てを楽しむなら、一戸建てのマイホームをおすすめします。
※画像はイメージです
庭でのびのびと遊ぶ
庭付き一戸建てのマイホームなら、庭でのびのびと子どもを遊ばせられます。
移動の時間も節約できるので、家事や仕事で忙しいご夫婦も子どもと一緒に体を動かす時間が取れます。
自宅での庭遊びなら、事故や犯罪に巻き込まれる心配が少ないのも安心ですね。
ライフスタイルに合わせたDIYも自由に
子どもの成長に合わせてお部屋のを使いやすくDIYしやすいのも、持ち家ならではです。
賃貸やマンションではDIYやリフォームに制限がありますが、一戸建てのマイホームなら自由なカスタマイズが可能です。
騒音に悩まない
集合住宅には隣や上下階への騒音トラブルが付き物ですが、戸建住宅はよほどのことがない限りその心配はありません。
小さい子どもの足音やはしゃぎ声で迷惑をかけていないか心配で、ストレスを抱える人も多いでしょう。
一戸建てのマイホームなら、音漏れを気にせず子育てを楽しめます。
まとめ
子どもが喜ぶ広い庭や、子どもたちと料理を楽しむキッチン、子どもでも使いやすい水回りなど、注文住宅の家づくりなら子育てを楽しむ工夫をこらしたマイホームを建てられます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ浜松東店までお問合せください。
新築一戸建てにおすすめしたい「インナーバルコニー」とは?
2020.11.27
私が書きました

- 名前
- 澤井則之
- 趣味
- スポーツ観戦・映画鑑賞
- メッセージ
注文住宅で家を建てるなら、インナーバルコニーで快適なスペースを作りませんか?
※画像はイメージです
インナーバルコニーとは?
インナーバルコニーとは、建物の屋根のある部分に作られたバルコニーです。
建物の外側に張り出して作られる通常のバルコニーと違い、少々の雨や直射日光を防げるつくりになっています。
そのため、洗濯物を干すだけでなく、椅子やテーブルを置いてリラックスするスペースとして活用できます。
インナーバルコニーをプランニングするコツ
インナーバルコニーは建物の内部に作られるため、建築面積に計算され固定資産税の対象となる場合がほとんどです。
また、インナーバルコニーの奥行きを深く作りすぎると、リビングに陽の光が届きにくくなってしまいます。
インナーバルコニーの広さや奥行きをプランニングする際は、上記の点に注意しましょう。
まとめ
インナーバルコニーは、リビングの延長として室内と同じように使える屋外空間です。
工夫次第で、外の空気に触れながら快適に過ごす場所を作ることができます。
マイホーム購入の予定があるなら、注文住宅でインナーバルコニーのある家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ浜松東店までお問い合わせください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。