新築一戸建て購入時に知っておきたい注意点とは
2018.05.23
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
新築一戸建ての購入は、人生における一大イベント。家づくりについて考え始めたばかりの方は、ワクワクとした気持ちで毎日を過ごしているのではないでしょうか? ただ、家は人生で一番大きな買い物だけに、後悔したくないもの。次のような点に注意して進めていきましょう。
※画像はイメージです
後悔しがちなポイントは「お金」
家づくりで後悔する人が多いポイントのひとつがお金に関することです。予算を決める前に物件を見学すると理想が広がって妥協しにくくなり、結果的に費用がかさんでしまいがち。まずはムリのない返済金額を考え、住宅ローンの借入額から全体の予算を決めていきましょう。コストパフォーマンスのよい業者を選ぶことも大切です。
敷地の特性に注意!
特に新築一戸建てを購入する場合、敷地の特性に注意してください。道路や隣地との間に高低差がある、ゴミ置き場に隣接している、敷地の形が変形などの条件に当てはまると割安になりますが、不便になってしまうことも。
また、「昼間は静かだったのに夜になるとうるさい」「入居後すぐに隣に迷惑なお店が建てられた」などの例も多いので、異なる時間帯で現地を訪れたり情報収集したりする工夫も必要です。
まとめ
新築一戸建ては大きな買い物なので、ご紹介したような注意点を参考に失敗を防ぎましょう。家づくりに関する注意点は、ほかにもいろいろあります。より詳しく知りたい方は、浜松東店にお気軽にお問い合わせください。
注文住宅でこだわるべき「目に見えない」ポイントとは?
2018.05.08
私が書きました

- 名前
- 上田平浩市
- メッセージ
注文住宅のこだわりポイントは人それぞれです。
立派なキッチンやおしゃれな内装、機能的な間取りなど色々なこだわりがありますが、目に見えない部分にもこだわりたいポイントがあります。
※画像はイメージです
「住宅性能」にこだわろう
家が出来上がってしまうと、壁紙の下や天井裏の部分は見えなくなってしまいます。
しかし、断熱性能や耐震性能といった「住宅性能」はこの見えない部分が重要ポイントなのです。
見えない部分にもこだわって、快適で長持ちする家をつくことをおすすめします。
弊社の「リーブルセレクト」は、次世代省エネルギー基準を採用した断熱性能の高い家をつくっています。
断熱性能の高い家とは、簡単に例えると魔法瓶のような家のことです。
天井裏や壁の裏、床の下に断熱材を入れることで熱が逃げることを防ぐため、少ない冷暖房費でより快適に過ごせます。
光熱費が抑えられるので、長い目でみるとコストダウンとなるのもうれしいですね。
断熱性能の高い住宅は国の政策で奨励されており、住宅ローンで優遇を受けられることもあります。
まとめ
注文住宅の性能について詳しく知りたい方は、ぜひ浜松東店までお越しください。
注文住宅のローン返済はいつから始まるの?
2018.04.23
私が書きました

- 名前
- 青島博幸
- 趣味
- ドライブ
- メッセージ
建物のプランを立て、一から建てていく注文住宅は完成までにさまざまな手順が必要です。そのため、「住宅ローンの返済がいつから始まるのかよくわからない」という方もいらっしゃるかもしれませんね。ここでは、住宅ローンの返済開始時期について触れていきましょう。
※画像はイメージです
注文住宅の住宅ローン返済は引渡時にスタート
注文住宅の場合、住宅ローンの融資が実行されるタイミングは完成引渡時です。それまでにかかる土地代や契約金、着工金、中間金などの支払いは、自己資金を使うか「つなぎ融資」という別の融資制度を使うなどの方法で用意することになります。
完成引渡時までは住宅ローンを借りていないわけですから、返済もスタートしません。ただ、ローン実行から最初の返済日までの期間は銀行によって異なるため、事前に確認する必要があります。
つなぎ融資は住宅ローンの実行時に、利息を含めて全額を返済します。つなぎ融資の利率は住宅ローンより高く設定されているので、工期が長引くと負担が大きくなることに。当社では契約金お支払い後、着工金や中間金のお支払いを完成引渡時にする条件でのご契約が可能です。
まとめ
賃貸住宅に住んでいる人にとって、家賃と住宅ローンの返済が重なってしまわないか心配ですよね。返済開始時期についてなど、詳しくは浜松東店までご相談ください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。