24時間換気システムをおすすめする理由
2020.03.17
私が書きました

- 名前
- 青島博幸
- 趣味
- ドライブ
- メッセージ
建築基準法の改正によって、一戸建ての新築時は「24時間換気システム」の実装が義務化されています。
ただ、「24時間換気し続けることに何か意味があるの?」と感じてしまう人も多いでしょう。
そこで今回は、24時間換気システムのメリットをご紹介します。
※画像はイメージです
劣化の原因である湿気から住まいを守れる
湿気は、一戸建てを劣化させる大きな原因です。
現代住宅は非常に断熱性と機密性が高いため、定期的な換気をおろそかにすると、湿気による結露やカビの繁殖といったトラブルが起きてしまいます。
しかし、24時間換気システムがあれば、常時空気を入れ替えて、建材の劣化を防ぐことができるのです。
気密性の高い室内でも健康に暮らせる
24時間換気システムの強みは、部屋を締め切っていても健康に過ごせること。
もともと、24時間換気システムの導入が法律で義務化されたのは、塗料・建材・家具等に含まれる化学物質によって体調不良を起こしてしまう「シックハウス症候群」を防ぐためだとされています。
気密性の高さによって生じる健康リスクに対処できるからこそ、新築の一戸建てには24時間換気システムが必要なのです。
まとめ
真夏や真冬に窓を開けて換気しなくても、健康に暮らせる注文住宅を建てたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
自宅ガレージに置いておくと便利なモノは?
2020.02.28
私が書きました

- 名前
- 澤井則之
- 趣味
- スポーツ観戦・映画鑑賞
- メッセージ
ガレージは単なる駐車スペースではありません。
クルマにお手入れに必要なものを備えて、快適な空間を作りましょう。
※画像はイメージです
キャスター付きの工具箱
お手入れに必要なツールを収納するための工具箱は必須アイテムです。
少し大きめの工具箱であれば、この先、工具が増えていっても安心です。
大きな工具箱の場合はキャスター付きの物を選ぶと、楽に移動しながら使えるのでおすすめです。
コンセントと電工ドラム(コードリール)
ガレージ内には電源の取れるコンセントだけでなく、電源を延長して使える電工ドラム(コードリール)があると便利です。
コンセントから離れた場所でも、自由に電動工具を使って洗車やお手入れが可能です。
ベンチやスツール
クルマのお手入れにはつらい姿勢を続けたり体力を使ったりする場面もあるので、気軽に休憩できるベンチや椅子があると便利です。
愛車を眺めながらコーヒーを楽しむのも、素敵な時間の過ごし方ですね。
まとめ
趣味のクルマを楽しむなら、ぜひご自宅に広めのガレージをご検討ください。
注文住宅なら自分好みのガレージをプランニングできます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ浜松東店までお越しください。
注文住宅におすすめの階段づくりと注意点
2020.02.25
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
注文住宅では、内装のデザインだけでなく階段もある程度自由に配置することができます。
ただ、一戸建てに階段を設置する場合、建築基準法の遵守が必要です。
今回は、注文住宅におすすめの階段づくりのアイデアと、階段設置時の注意点を解説します。
※画像はイメージです
家族の会話を増やすリビング階段
注文住宅を検討している方におすすめなのが、リビング階段というアイデアです。
住宅1階の廊下ではなくリビングに階段を設けると、2階へ出入りする際に必ず家族と顔を合わせることになります。
学校から帰ってきたお子さんの様子をさりげなく確かめたり、ケンカしたときに自然と会話をしたりするきっかけになったりといったことが期待できます。
子どもとのコミュニケーションを重視するならリビング階段を検討してみてはいかがでしょうか。
階段の仕様は最低限建築基準法を守る必要がある
注文住宅の魅力は、予算の範囲内で自由に住まいを設計できることです。
しかし、たとえ注文住宅でも、建築基準法違反の家を建てることはできません。
階段の幅や高さ等については、最低限の基準が建築基準法によって決められているので、注文住宅の設計時は階段の仕様が法律を守っているかどうかを確かめましょう。
まとめ
注文住宅の階段づくりについて詳しく知りたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。