家を建てるなら知っておきたい、次世代省エネルギー基準とは
2018.04.02
私が書きました

- 名前
- 中村
- 趣味
- 野球・読書
- メッセージ
注文住宅を建てる際には、家の断熱性能についてチェックしておきましょう
弊社の「リーブルセレクト」では、次世代省エネルギー基準の断熱性能を採用しています。
※画像はイメージです
次世代省エネルギー基準とは
次世代省エネルギー基準とは、平成11年に国土交通省で定められた住宅断熱性能の基準です。
全世界的な省エネルギー化の流れに乗り、平成25年の法改正でさらに高いレベルの基準に改められました。
次世代省エネルギー基準に適合する住宅は、住宅ローンの金利や貸付額で優遇されるメリットがあります。
省エネ住宅は、具体的にどんなもの?
次世代省エネルギー基準に適合する住宅は、旧来の日本の木造住宅より熱が逃げにくい造りになっています。
家全体に発砲ウレタンやグラウスールなどの断熱材を使用して、魔法瓶のような状態を作っています。
そのためお部屋内部の暖房効率が良く、少ない光熱費でより暖かく過ごせます。
電気やガスの使用量を減り二酸化炭素の排出が抑えられるので、地球環境にも優しい住宅として国から推奨されています。
まとめ
日本は南北に細長いため、要求される断熱性能も市町村単位で地域ごとに定められています。
ご自身の地域がどこに当てまるか、詳しく知りたい方はぜひ南町田店までお越しください。
憧れ設備No.1?ウォークインクローゼットのメリット
2018.03.22
私が書きました

- 名前
- 小原直生
- 趣味
- スキー・サッカー
- メッセージ
新築の注文住宅を建てる方の多くは、ウォークインクローゼットの設置を検討されます。収納は住まいのお悩みの中でも大きなものなので、大きなクローゼットには憧れてしまいますよね。ここでは、ウォークインクローゼットを設置した場合のメリットと、デメリットを合わせてお伝えしていきましょう。
※画像はイメージです
メリットいっぱい!
ウォークインクローゼットは大型の収納なので、トランクや季節用品などの大きなものもまとめて収納できます。「ウォークイン」というだけあって通路のスペースがあり、鏡を設置して着替えに使っている人も。また、もともと使っているチェストなどを設置することもできます。
実はデメリットも
ウォークインクローゼットは通路のスペースが必要なので、実は壁面クローゼットに比べると、面積あたりの収納力がそれほど高くありません。床面積に余裕がない場合、「この通路スペースがもったいない!」ということに。収納ケースを設置した場合の引き出しなど、実際に稼働した場合をイメージしてスペースを決めましょう。
まとめ
ウォークインクローゼットは憧れの設備だけに設置する人がたくさんいらっしゃいます。生きたスペースにするために、使い方に合わせて工夫しましょう。南町田店に、お気軽にご相談ください。
注文住宅の一括見積を行うデメリットとは?
2018.02.28
私が書きました

- 名前
- 石川由佳子
- 趣味
- 旅行・ギャラリー巡り
- メッセージ
注文住宅を依頼する建設会社探しに、インターネットを利用する方が増えています。
そのときに便利な一括見積サイトですが、意外な落とし穴もあるので注意が必要です。
※画像はイメージです
個人情報が多くの会社に提供されます
一括見積サイトで良く耳にするのは、利用後にたくさんのハウスメーカーや工務店から営業の電話がかかってくるようになったという話です。
一括見積サイトでは住所・電話番号といった基本的な個人情報だけでなく、家族構成や予算といったきわめてプライベートな情報を提供しなければいけません。
よく知らない会社に個人情報を提供するという意識をもって、冷静に利用を検討してください。
一括見積の金額は実際の金額と異なります
一括見積サイトで見積もりを依頼すると、各ハウスメーカー・工務店が独自の工法・設備・間取りで提案を行います。
当然ながら見積金額もばらばらで、比較検討は想像以上に難しい作業です。
そして実際に家を建てるための見積を始めたら、当初の金額があまり参考になりません。一括査定を依頼した時は詳しい間取りが決まっていないので、正確な金額は出せないからです。
まとめ
注文住宅を建てたいと思ったら、一括見積の前にお気軽に当社にご相談ください。
南町田店にてお待ちしております。
コメント
住宅展示場南町田店は、車椅子でのご来場も大歓迎です。ライフスタイルに合わせた理想の住まいが実現出来るよう、精一杯お手伝いさせて頂きます。
明るく広々とした打合せスペースとポカポカのキッズコーナーで皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。