「やすさにビックリ住宅革命」徹底解剖4DAYS
2018.05.17
私が書きました

- 名前
- 小原直生
- 趣味
- スキー・サッカー
- メッセージ
「はじめの注文住宅」やすさにビックリ住宅革命イベント開催します。
5月19.20.26.27日は,安さの秘密・選ばれる理由を大公開する4DAYS!!
来場予約はこちら!
たくさんのご来場お待ちしております。
長持ちする新築一戸建のプランニングするコツ
2018.05.08
私が書きました
新築一戸建ては、家族の思い入れが格別です。
子どもたちにも愛着のある我が家を残してあげたいですね。
長持ちする家を建てるには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。
※画像はイメージです
メンテナンスしやすい建物にする
建物を長持ちさせるためには、適切なメンテナンスが重要です。
新築の段階で、メンテナンスのしやすさを考慮してプランニングしましょう。
例えば外壁の塗装直しや屋根の防水の補修は、築10~20年ほどで必要になってきます。
その際、建物の形がシンプルな長方形であったり平屋の家であったりすると、足場代などのコストが安く済みます。
リフォームしやすい間取りにする
メンテナンスが必要なのは、建物の内部も同じです。
キッチンやお風呂・トイレなどの設備や給排水管は、いずれ補修や交換が必要になります。
水回りを1カ所にまとめたり、1階の玄関近くにプランニングしたりすると、リフォームのしやすい間取りになります。
まとめ
新築一戸建てのプランニングは、将来のメンテナンスも見据えて行いましょう。
詳しく知りたい方は、ぜひ南町田店までお越しください。
注文住宅を建てるならぜひ入れたい便利設備
2018.04.23
私が書きました
間取りや内装はもちろん、設備も自由に選択できるのが注文住宅の大きなメリットです。設備を標準仕様から変更するとオプション価格がかかりますが、近年では「それでも取り入れたい!」と思える便利設備も多数登場しています。ここではそのうちの一部をご紹介していきましょう。
※画像はイメージです
キッチンの便利設備
キッチンでは、実際に使ってみて便利さが実感できる設備が人気を集めています。
・センサーで水を流せる「タッチレス水栓」
・シンクの隅々まで洗い流せる「ホース式蛇口」
・システム収納内の「ゴミ箱設置スペース」
浴室の便利設備
バスでは、お手入れの手間を減らし快適さを生む設備が人気です。
・汚れの付きにくいバスタブ
・保温タイプのバスタブ
・暖房や乾燥に活躍する「浴室暖房乾燥機」
トイレの便利設備
トイレでは、お手入れをしやすくなる設備に注目が集まっています。
・スッキリデザインでトイレが広くなる「タンクレストイレ」
・フチがなく汚れがつきにくい便器
・蛇口が汚れにくい「タッチレス水栓」
まとめ
ここでご紹介した便利設備は、まだまだごく一部です。毎日使う設備にこだわると、暮らしはぐっと快適になります。気になる設備のある方や住まいに関するお悩みのある方は、お気軽に南町田店までご相談ください。
コメント
住宅展示場南町田店は、車椅子でのご来場も大歓迎です。ライフスタイルに合わせた理想の住まいが実現出来るよう、精一杯お手伝いさせて頂きます。
明るく広々とした打合せスペースとポカポカのキッズコーナーで皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。