ふじみ野市周辺のお花見 おすすめスポットのご紹介
2017.03.18
私が書きました

- 名前
- 佐瀬勝洋
- 趣味
- 読書
- メッセージ
ふじみ野市の桜の中には、近隣でも類を見ない立派な木もあり、誰もが見上げずにはいられません。
そんなふじみ野市のおすすめ桜の名所はこちらです。
※画像はイメージです
地蔵院
地蔵院にあるしだれ桜は、天然記念物としても有名です。近隣の木々よりも大きく、枝張りは最大17メートルを超えると言われています。
350年前後の樹齢も他のしだれ桜に比べ長く、その歴史の長さは大きさとともに訪れる人を驚かせています。
公共交通機関:
東武鉄道、東上本線の上福岡駅から徒歩17分ほど。
お車をご利用の場合:
国道254号線を上福岡駅方面へ。
道路をはさんだ向かいに紳士服店があるので、そちらを目印にされると良いでしょう。
開花予測時期:
2017年の埼玉県の開花予測は、ソメイヨシノで3月28日頃。満開は4月6日頃ですが、しだれ桜も同時期から中旬頃に開花します。
上福岡駅前の桜通り
駅前からまっすぐ続く桜通りは、シーズンを迎えると桜並木となります。
地蔵院へ向かう道でもあるため、徒歩でゆったりと桜並木を楽しみながら地蔵院のしだれ桜を見に行く方も多いです。
公共交通機関:
東武鉄道、東上本線の上福岡駅を出てすぐ。
図書館へ続く直線が桜並木となっています。
お車をご利用の場合:
上福岡駅もしくは上福岡図書館を目印にされると良いでしょう。図書館の駐車場を利用される場合、休館日(毎月第3月曜日)にご注意ください。
開花予測時期:
2017年の県内の開花予測は、3月28日頃。満開は4月6日頃です。
付近へお花見にお出かけの際には、ぜひふじみ野展示場へもお立ち寄りくださいませ。
ふじみ野市のふるさと納税 おすすめ商品の紹介
2017.03.13
私が書きました

- 名前
- 杉浦和高
- 趣味
- 料理
- メッセージ
埼玉県ふじみ野市では、地域の人気商品を集め、『ふじみ野ブランド』商品として認定する活動を行っています。
ふるさと納税でもらえるお礼の品々にも、ふじみ野ブランド認定を受けた商品が含まれています。
ふるさとチョイスより引用
鰻ちまき
ふじみ野ブランドの第一回認定品のうちのひとつに選ばれた鰻ちまき。10,000円の寄付でもらえます。
もちろん、鰻は国産。活きの良い鰻を店主自らさばき、焼きまで行っている一品。
地元の有名店である一味亭で創業以来受け継がれ続けている秘伝のタレが、もち米にたっぷり染みこませられています。
無香料、無着色、保存料も一切使用されていないため、冷凍の状態で届きます。
すいーつぽてと&すいーつまろん
甘いものをお探しなら、パティスリー ドゥ・スイーツが製造販売している「すいーつぽてと」と「すいーつまろん」はいかがでしょうか。
こちらも鰻ちまき同様、第一回認定品のひとつとして、ふじみ野ブランドの称号を得ています。
すいーつぽてとは、いも街道と呼ばれる県道付近の川越芋を使用し、都内の一流ホテルで13年間修行した店主によって作られました。
姉妹品のまろん味とともに、10,000円の寄付でもらえます。
長瀬屋の手造り麺 うどん・きしめん・そばセット
同じくふじみ野ブランド品である、極太やきそば麺。
冷蔵商品という難点を抱えていますが、こちらの手造り麺セットであれば、保存や賞味期限の心配がいりません。
極太やきそば麺と同じ長瀬屋によるこの乾麺セットは、国産の極上小麦粉を原料に創業以来80年守り続けられた製法で作られています。
うどん、きしめん、そばが5袋ずつ入って10,000円の寄付でもらえます。
他にもふじみ野市で取れた新鮮野菜のセットや、一口羊羹、ゆるキャラのふじみんグッズなど、ふじみ野市のふるさと納税のお礼はバリエーションに富んでいます。
一度試してみてはいかがでしょうか。
金利以外で住宅ローンをチェックするポイントとは
2017.02.20
私が書きました

- 名前
- 五十嵐勉
- 趣味
- スポーツ
- メッセージ
住宅を購入する人は、住宅ローンを組む人が多いです。
住宅ローンを選ぶときに「金利」だけを重視している人もいます。
しかし、実は金利以外にもチェックするべきポイントはあるので、今回はそのポイントについて解説します。
※画像はイメージです
金利種類
まずは、「変動金利」「全期間固定金利」「一定期間固定金利」という3種類の中から、金利「種類」を選びます。
変動金利は5年ごとに返済額が変わるリスクがありますが、最も金利は低いです。
一方、全期間固定金利は、返済額が変わらない安心感がありますが、金利は高めの設定です。
そして、一定期間固定金利は変動金利と全期間固定金利の中間のような存在です。
この3種類から自分の返済計画に合った金利種類を選びましょう。
諸費用
つぎに、各金融機関の諸費用を比較しましょう。
特に「手数料」と「保証料」には大きな差があります。
たとえば、A銀行は「手数料が一律30万円、保証料は0円」に対して、B銀行は「手数料は0円、保証料は借入額の2%」のような差です。
せっかく金利の低いプランを選んでも、諸費用額が高ければ意味がありません。
そのため、金利種類と諸費用は必ず確認しましょう。
住宅ローンについて、もっと詳しく知りたい人や疑問点がある人は、ふじみ野店までお越しください。
コメント
ご家族お揃いで是非 「一建設 ふじみ野住宅展示場」 へお出かけください!!
夢を実現する住まいづくり、「一建設」 が応援します。