注文住宅を建てるときに加入するべき?意外と知らない家財保険の話
2019.02.02
私が書きました

- 名前
- 杉浦和高
- 趣味
- 料理
- メッセージ
注文住宅の購入時に入れる保険のひとつが「家財保険」です。
今回は、火災保険よりも知名度の低い家財保険とは一体どういう保険なのか、家を建てるときに入った方が良いのかを解説します。
※画像はイメージです
家財保険とは
家財保険とは、家具や家電といった「家の中にある財産」を補償してもらえる保険です。
テレビ・洗濯機・冷蔵庫といった大型家電はもちろん、タンスや洋服などの日用品が火災・風災・落雷・台風等の被害にあったときに保険金がおります。
ちなみに、「家財保険」という種類の保険があるわけではありません。火災保険加入時に、「家財の補償」を付帯します。
万が一に備えて家財保険に加入しよう
実は、一般的な火災保険は家財の補償を行っていません。
多くの場合、火災保険で下りるお金は住宅ローンの返済費用に消えてしまいます。家財保険に入っていない場合、自費で家具や家電を買い換えることになってしまうのです。
しかし、家財保険に加入していれば、保険金で家具家電の買い換えができます。自己負担を大幅に減らせるのです。
まとめ
家財保険の補償範囲や特約の内容は、保険会社によって違います。自分たちに合った家財保険について詳しく知りたい方は、ふじみ野店までぜひお越しください。
新春オープンハウス開催
2019.01.05
私が書きました

- 名前
- 杉浦和高
- 趣味
- 料理
- メッセージ
1月5・6・12・13・14日は「新春オープンハウス開催」します。
建築条件付き売地情報あります。
気になる売地がありましたらご連絡ください。
スタッフが現地へご案内します。
本年もどうぞよろしくお願いします。
ふじみ野市周辺のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました

- 名前
- 五十嵐勉
- 趣味
- スポーツ
- メッセージ
ふじみ野市にお住まいの方が多く訪れる初詣スポットをご紹介します。
※画像はイメージです
川越氷川神社
江戸時代に城下町として栄え「小江戸」と呼ばれた川越は、現在も当時を彷彿とさせる景観が残っている観光スポットです。
そんな川越の総鎮守として江戸時代に信仰された川越氷川神社は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)と奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、脚摩乳命(あしなづちのみこと)と 手摩乳命(てなづちのみこと)の二組の夫婦をお祀りしているため、夫婦円満・縁結びのパワースポットとして有名です。
また大己貴命(おおなむちのみこと)も含めた祭神の五柱がみんな家族ということで、家族円満のご利益もあります。
カップルでの初詣デートや、ご夫婦・ご家族で一年の幸せをお祈りするのにぴったりの神社です。
所在地:
埼玉県川越市宮下町2-11-3
アクセス:
東武東上線・JR線「川越」駅東口から東武バス「神明町車庫行き」で10分、「喜多町」下車、徒歩5分
お車の場合…関越道川越ICから国道16号経由7km20分
川越大師 喜多院
天台宗のお寺である喜多院では、大みそかの夜に除夜の鐘をつき新年を迎えます。
参拝者は鐘をつくことはできませんが、境内の見学は自由で年明け一番に本堂を参拝することができます。
また1月3日に行われる「だるま市」が有名で、元日以上の人出でにぎわいます。
露店にずらりと大小さまざまなだるまが並ぶ様子は圧巻ですよ。
所在地:
埼玉県川越市小仙波町1-20-1
アクセス:
東武東上線・JR線「川越」駅から徒歩約20分
西武新宿線「本川越」駅から徒歩約15分
お車の場合……関越自動車道川越ICより約20分または圏央道川島ICより約19分
和の雰囲気を感じられる川越の町は、歴史散策や寺社巡りの人気スポットで初詣シーズン以外の観光もおすすめです。
川越までお越しの際は、ぜひふじみ野店にも足をお運びください。
コメント
ご家族お揃いで是非 「一建設 ふじみ野住宅展示場」 へお出かけください!!
夢を実現する住まいづくり、「一建設」 が応援します。