対面キッチンを最大限活用できるレイアウトは?
2018.04.02
私が書きました

- 名前
- 新井和美
- 趣味
- 絵画・音楽鑑賞
- メッセージ
家事をしながら家族とコミュニケーションの取れる対面キッチンは、ファミリーに人気の間取りです。
対面キッチンの良さを最大限に活用できるレイアウトについて、考えてみました。
※画像はイメージです
家事タイムを子どもたちの勉強タイムに
対面キッチンの良さは、料理やお皿洗いなどの家事をしながら家族の様子を見守ることができる点にあります。
この特性を生かして、家事タイムを子どもたちの宿題・勉強の時間にあててみるのはいかがでしょうか。
キッチンから見渡せる位置に勉強机を配置
キッチンから視線と声の届く位置に、勉強用のスペースを配置しましょう。
勉強に集中できるように、リビングのテレビには背を向けるとベストです。
しかし、キッチンと向かい合うと逆に緊張してしまうかもしれません。キッチンとは垂直方向に机を設置するのが理想的ですね。
同じ時間を過ごしている安心感が大切
キッチンから勉強する様子がうかがえるからと言って、子どもたちが監視されているように感じると逆効果です。
「まだ終わらないの!」「こんなことも分からないの!?」と厳しい声かけばかりでなく、「ママのお皿洗いとあなたの宿題が終わったら、一緒におやつを食べようか」と一体感の感じられる声かけで、子どもたちのやる気を引き出してあげましょう。
まとめ
間取りを工夫することで、子育ての悩みを解決できるかもしれません。
詳しく知りたい方は、せひ注文住宅1課・2課までお越しください。
注文住宅を建てる前に考えておきたい地震保険
2018.03.22
私が書きました
大きな自然災害にあったとき、住む場所や財産を守ってくれるのが住宅の保険です。住宅ローンを組む際は火災保険の加入が必須となっているので、あまり深く考えずに勧められた保険に加入する人も多いようです。
ただ、火災保険だけでは地震の被害が保証されません。大切な家や財産を守るために、地震保険についても知っておきましょう。
※画像はイメージです
地震保険とは
地震保険とは、地震や噴火、それに伴う津波、地震に起因する火災などの損害を補償する制度です。加入する際は多くの保険会社で火災保険に入っていることを前提としており、セット加入を勧めています。
「全損」「大半損」「小半損」「一部損」といった被害の程度によって、保険金額に対して何割の支払いが受けられるかが決まります。住宅だけでなく、家財も別途加入対象となります。
日本列島は断層も火山も至るところに存在し、どの地域でいつ大きな地震が起こっても不思議ではありません。地震災害への備えは万全にしておきましょう。
まとめ
備蓄や避難経路の確認といった日ごろの備えも必要ですが、それと同時に財産を守るための備えも必要です。地震保険についてより詳しくお聞きになりたい方は、注文住宅1課・2課にご相談ください。
注文住宅の内装をおしゃれに見せるコツ
2018.02.28
私が書きました
注文住宅を作るなら、みんなが憧れるおしゃれな家に仕上げたいですよね。
しかし、あれもこれもと欲張ってしまうと予算オーバーになってしまいます。
コストパフォーマンス良くおしゃれな家に見せるコツをお教えしましょう。
※画像はイメージです
フォーカルポイントを作ろう
玄関に入ってすぐの空間やリビング正面の壁など、視界の中心となったり特に視線が集まったりする部分を「フォーカルポイント」といいます。
間取りを検討する段階から人の動きを意識して、フォーカルポイントを作りましょう。
玄関扉を開けた正面にリビングの扉や階段を持ってくるよりも、視線を受け止める壁を作るのがおすすめです。
フォーカルポイントには思い切ってお金をかけよう
フォーカルポイントとなる壁にはお金をかけて、個性的な壁紙やタイルを使ってみましょう。
飾り棚をつけて花や絵画を飾るのも良いですね。
その他の壁や床フローリングは、シンプルな素材でOKです。
フォーカルポイントがアクセントとなって、インテリア全体を引き締めてくれます。
まとめ
注文住宅の内装をおしゃれに見せたいなら、むやみに予算をあげる必要はありません。
視線の集まるフォーカルポイントを作りましょう。
詳しく知りたい方は、ぜひ注文住宅1課・2課までお越しください。
コメント
注文住宅1課・2課は、経験豊富なスタッフが多数在籍しております。当社人気商品「リーブルセレクト」の建売物件を見学案内いたします。間取りや仕様を見ていただいて、理想の注文住宅をイメージください。
まずは、相談のご連絡いただけましたら幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。