注文住宅1課・2課 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 28
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

注文住宅1課・2課

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

注文住宅1課

注文住宅2課

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-26-11
TEL 03-5393-3058 注文住宅1課
03-5393-3286 注文住宅2課
最寄り駅 西武池袋線「石神井公園駅」
北口徒歩4分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

注文住宅1課・2課は、経験豊富なスタッフが多数在籍しております。当社人気商品「リーブルセレクト」の建売物件を見学案内いたします。間取りや仕様を見ていただいて、理想の注文住宅をイメージください。
まずは、相談のご連絡いただけましたら幸いです。
スタッフ一同お待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

住宅ローンは金利以外のサービスも要チェック!

2018.06.29

私が書きました

住宅ローンを選ぶ際は、金利以外のサービスにも注目しましょう。
各金融機関で個性のあるサービスが展開されています。
ac76d8f70cc3404b711e90346e04c406_s
※画像はイメージです

イオン銀行:イオングループで5%オフ

イオン銀行の住宅ローンを利用すると、イオングループでのお買い物が5%オフとなる特典がついてきます。
イオン・マックスバリュ・まいばすけっとなど、全国のイオン系列店で毎日お買い物をする人なら、ぜひ注目したいサービスです。

新生銀行:Tポイントプレゼント

新生銀行の住宅ローンでは、最長10年間、条件を満たした返済月翌月にTポイント1000ポイントプレゼントされます。
共通ポイントの先駆けであるTポイントは、全国のさまざまな店舗で現金のように使えるので、大変お得ですね。

スルガ銀行:ANAマイルプレゼント

スルガ銀行の住宅ローンなら、契約から10年の間、年末の借入残高に応じて翌年1月にANAマイルが付与されます。
出張で頻繁に飛行機を利用する方なら効率良くマイルがたまるので、チェックしておきましょう。

じぶん銀行:毎月500円キャッシュバック

auユーザーがじぶん銀行の住宅ローンを利用した場合、最長5年の間、毎月500円分がau WALLETプリペイドカードへキャッシュバックされます。
auグループは光回線や電気など提携サービスが多いので、サービスを統一するとかなりお得になりますよ。

まとめ

戦国時代に突入したと言われる住宅ローン業界、お得に利用して家を建てるなら今がチャンスです。
注文住宅を作りたくなったら、ぜひ注文住宅1課・2課までお越しください。

家を買う際の贈与を一定額非課税にする方法とは

2018.06.25

私が書きました

メンバー
名前
山本博史
趣味
ドライブ・映画鑑賞
メッセージ
お客様と一緒に、より良い住みやすいマイホーム作りのお手伝いをさせていただければと思っております。お客様に合った、より良いアイディアをご提案できるよう心掛けております。些細な事でもお気軽にご相談ください。

住宅購入時には、まとまった額のお金が必要となります。多くの方が住宅ローンを利用しますが、借入額が少しでも抑えられれば支払金利の額が大きく変わってくるため、手もとに現金が多いに越したことはありません。そこでおススメの方法が、親や祖父母など親族からの贈与です。
fa6c3ac3efa278ec646810fb19788f50_s
※画像はイメージです

住宅取得資金の贈与の非課税

住宅の取得資金を親や祖父母から贈与された場合、「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の特例(非課税の特例)」が利用できます。ただし非課税の特例を利用するには、翌年の確定申告の期限内に贈与税の申告手続きが必要です。

お金やそれに換算できるものを人からもらった場合、その金額が年間110万円を超えると「贈与税」が発生します。贈与税は最高税率55%にも上る税金なので、大金を贈与される場合は注意が必要です。

ところが平成30年6月現在、非課税の特例を使えば通常の住宅で700万円、省エネ等住宅の条件に当てはまれば1000万円の控除枠が利用できます。贈与税の基礎控除額110万円と合わせれば、通常の住宅でも810万円まで非課税で贈与できるということです。

20歳以上の人が親や祖父母から800万円の贈与を受けると、通常は100万円を超える税金がかかります。相続税の税率も上がっているので、その対応策として住宅取得資金の贈与を検討してみましょう。

まとめ

住宅取得資金の贈与の非課税を使うには、贈与税の申告が必要です。ただし1日でも申告期日を過ぎると、非課税枠が適用されません。贈与税が無料でも申告が必要です。非課税の特例について、より詳しくは注文住宅1課・2課までお気軽にご相談ください。

注文住宅で防音効果を高める方法とは?

2018.06.02

私が書きました

メンバー
名前
新井和美
趣味
絵画・音楽鑑賞
メッセージ
職人~不動産業を経て、入社前にユーザーとして弊社注文住宅の建築でマイホームを建てました。建物の造りから建築に至るまでの流れ、住み心地までトータルでご相談頂けるサポートを心がけております。

にぎやかな立地に家を建てると気になるのが、騒音問題です。
注文住宅の場合、間取りを工夫することで防音効果を高めることができます。
da0ea26a46c83f1e90b09e31cfa71ca0_s
※画像はイメージです

音の侵入路をチェックしよう

騒音は「開口部」、つまり窓や扉といった外部に開放されている面から侵入してきます。
大きな道路や鉄道などの騒音の予測される方角には、なるべく開口部を作らないようプランニングしましょう。
明かり取りのためにどうしても窓を作りたい場合は、遮音等級の高いサッシやペアグラスを使用する方法もあります。
防音効果の高い製品は価格も上がりますので、費用対効果を十分に検討して採用しましょう。

音の侵入路で見落としがちなのは、換気ダクトの吹き出し口です。
これは間取り図だけでは気づかないことが多いので、設備用の図面でチェックします。
設備のプランニングには制約が多く思う通りにならない場合もありますが、気になる場合は変更が可能かどうか担当者に質問してみましょう。

まとめ

注文住宅なら、プランニングの段階から騒音対策が可能です。
注文住宅のご相談は、ぜひ注文住宅1課・2課までお越しください。