はじめギャラリー名取 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 9
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

はじめギャラリー名取

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒981-1227
宮城県名取市杜せきのした5-4-3
アクロスプラザ杜せきのした内
TEL 022-384-5036
最寄り駅 仙台空港アクセス線
「杜せきのした駅」 徒歩6分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

東北発!!住まい提案の総合ショールーム「はじめギャラリー名取」がオープンしました!
◆◆◆
モデルルームやスタイル別のキッチン&玄関コーナー。ハイエンドモデルのLDKコーナー、Iot・スマート住宅などの体感コーナー、構造・性能体験コーナーなどと、見たいもの・知りたいもの・聞きたいものなど様々取り揃えております
◆◆◆
 「はじめギャラリー名取」は杜せきのした駅・イオンモール名取様より東方向へ徒歩6分、アクロスプラザ杜せきのした(複合商業施設)内にございます。車でお越しのお客様も広い駐車場を完備しております。また、キッズルーム、授乳室もご用意致しておりますのでご安心してお越しくださいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同 心よりお待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

家づくりを始める前にぜひ読みたい本は?

2020.10.29

私が書きました

メンバー
名前
髙橋未来
趣味
ねこカフェめぐり
メッセージ
話すことが好きなので、お客様とたくさんお話し一緒にお住まいを作り上げていくことを大切にしております。家作りのことから趣味のお話まで、なんでもお気軽にお声掛けいただければ嬉しいです。

家づくりに興味があるけれど何をしたら良いかわからないという方に、おすすめの書籍をご紹介します。

3672689_s
※画像はイメージです

佐川旭「最高の住まいをつくる「間取り」の教科書」

生活情報サイトAll Aboutの「家を建てる」のナビゲーターを務める著者が、間取りの基礎知識を分かりやすく解説した本です。
図解やカラーイラストを活用して、活字の苦手な人でも読みやすいよう工夫されています。
「良い間取り・悪い間取りとは何か?」という疑問に答えるかたちで、間取りの失敗や後悔を防ぎます。
プランニングを始める前に一読すると、きっと役に立ちます。

木村 大作「失敗しない家づくりの法則」

著者は3000棟以上の家を取材してきた住宅ライターで、実践的な家づくりの知識が幅広く豊富な人物です。
間取りだけでなく、資金計画やハウスメーカー選びなど、家づくりにまつわるさまざまな内容が読みやすい言葉でまとめられています。
読み物としても面白いので、家づくりに興味はあるがまだ具体的な計画がないという人にもおすすめの一冊です。

まとめ

今はインターネットや住宅情報誌でも手軽に家づくりの情報が手に入ります。
しかし一冊の本をじっくり読むことで、より知識が身に付き実際のプランニングに活用できます。

家づくりに興味がある方は、ぜひはじめギャラリー名取までお問い合わせください。

狭小住宅を選ぶ際の注意点

2020.10.20

私が書きました

メンバー
名前
藤原衛
趣味
テニス・楽器
メッセージ
真面目に本気で住まいづくりに取組んでいます。間取り、設備機器、性能、外観、内装、外構・・・住まいづくりは考えることがいっぱいです。その中で『一番いいとこ取り』の家を一緒に作りましょう。

狭い土地に建てる「狭小住宅」は、一般的な家づくりよりも制約が多いです。
狭小住宅ならではのデメリットを知っていないと、設計や施工の段階でつまずいてしまうことも少なくありません。

そこで今回は、狭小住宅ならではの注意点をご紹介します。

2225631_s
※画像はイメージです

建築費用が高い

狭小住宅は、

・一般的な住宅の間取りが使えないためオーダーメイドの設計が必要
・土地の間口や前面の道路が狭いと建材の持ち込みや管理に別途お金がかかる

といった理由のため、建築費用が割高になりがちです。
土地が狭いので土地代そのものは安く抑えられますが、必ずしも小さな家だから安く建てられるというわけではないので、その点はご注意ください。

設計の工夫が必須

物理的に使えるスペースの少ない狭小住宅は、快適な居住空間を確保するために設計の工夫を必要とします。
手狭にならない程度に収納をできるだけ多く作ったり、吹き抜けなどを使って開放感を演出したりと、自分たちにとって快適な住まいのスタイルを追求しましょう。

まとめ

狭小住宅づくりの注意点は、施工費用が高く、設計面の工夫が必要になることです。
暮らしやすい狭小住宅づくりのポイントや注意点について詳しく知りたい方は、はじめギャラリー名取までぜひお越しください。

リモートワークしやすい家・しづらい家の違いとは?

2020.09.29

私が書きました

メンバー
名前
堀江真矢
趣味
ドライブ、温泉巡り、読書
メッセージ
人生の三大費用の一つである住宅の購入に不安を感じる方は多いと思います。そんなお客様の不安を少しでも解消できる様精一杯お力添えさせていただきます!

新型コロナウイルスの感染対策で普及が進んだリモートワーク。
しかし家で仕事をしようとしても、なかなか集中できないという声も多く聞かれました。リモートワークで集中しやすい家とそうでない家は、何が違うのでしょうか?

3542753_s
※画像はイメージです

専用のワークスペースを用意する

準備期間がなくリモートワークが導入された多くの人は自宅にワークスペースがなく、リビングやダイニングのテーブルで仕事をしなければいけませんでした。
仕事用のPCや資料を汚さないよう気を遣ったりやりかけの家事が気になってしまったりすると、なかなか仕事に集中できません。
専用のワークスペースを確保できれば、自宅でも席についている間は仕事に没頭できます。

ワークスペースの環境を整える

自宅での仕事は手元に必要なものが揃っていないので、席を立つ回数が増えたり探し物に時間を取られたりしてしまいます。
仕事に必要な書類や文房具、コピー複合機などを手に届く位置に整理して、仕事しやすい環境を整えましょう。

見落としがちなのが、自宅のインターネット環境です。
電波状況が悪くてスムーズにビデオ会議に参加できず、ストレスがたまった方も多いのではないでしょうか。
Wi-Fiの電波は間取りや家電影響でつながりにくくなることがあるので、有線LANを引く、中継機器の位置を変えるなど、工夫しましょう。
個室で電波が届きにくい場合は、ドアを開けておくだけでも改善される場合があります。

まとめ

最近人気が高いのは、リビングダイニングの一角に専用のワークススペースを作る間取りです。
開放的なワークススペースは家族の様子を把握しやすく、Wi-Fiが使いやすい環境です。
注文住宅の家づくりで、快適なにリモートワークできる家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー名取までお問い合わせください。