子どもと楽しく暮らす家づくりの工夫を紹介
2020.12.23
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
お子さんのいるご家庭では、子どものことを考えた家づくりが必要になってきます。
ただし、子どもは年と共に成長していくので、幼少期のことだけを考えて設計するわけにはいきません。
そこで今回は、幼少期から独立まで、子どもと長く楽しく暮らしていける家づくりの工夫をご紹介します。
※画像はイメージです
対面式キッチン
お子さんの様子を見ながら家事ができる対面式キッチンは、手軽に会話を増やせるツールです。
リビングに子どもの勉強スペースを用意しておけば、子どもが大きくなっても気軽にコミュニケーションを取ることができます。
「会話すること」「話を聞いてもらえること」は子どもの発育にとって重要な要素なので、興味があるなら積極的に導入しましょう。
ある程度広い庭
家庭菜園や泥遊び、プール遊びができる庭は、子どもと遊ぶのに最適です。
自分で育てて収穫した野菜を食べ、好き嫌いが収まったというケースもありますし、庭はBBQやお茶といった家族団らんの空間としても使えます。
まとめ
子どもの発育を助け、家族で楽しく過ごす家づくりのポイントは、会話を増やせる対面式キッチンや、経験の幅を広げられる庭といった、世代を問わず利用できる間取り・設備を取り入れることです。
子育て中の人がよろこぶ家づくりについて詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
芝生の庭を作るなら知っておきたい芝の話
2020.11.30
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
一戸建で人気の芝生の庭ですが、美しさを保つには丁寧なお手入れが大切です。
※画像はイメージです
芝生の庭のお手入れ方法
芝は他の植物と同様に水やり、除草、施肥の他、刈込やエアレーション、目土入れといった丁寧なお手入れが必要です。
特に夏場は毎日のように、土に水が染み込むまでしっかりと水やりを行いましょう。
芝生に生える雑草は、芝を傷めないよう手で丁寧に根まで取り除きます。
刈込は、芝生を美しく健康に育てるために必須の作業です。
刈った芝や枯れた芝は熊手などで集めて処分し、芝生に刈りカスがたまって病害虫が発生するのを防ぎます(サッチング)。
芝生の庭を人が歩いていると、だんだんと土が固まり芝の生育が阻害されるようになります。
定期的に地面に穴をあけ、空気を送り込む作業を行います(エアレーション)。
この時、芝生に凹凸ができていたり地下茎が露出したりしている場合は目土を入れて整えます(目土入れ)。
芝の個性によってお手入れも変わる
上記のお手入れ方法は基本的なものですが、芝の個性や生育環境によって必要なタイミングが異なる点に注意しましょう。
芝はおおまかに暖地型芝・寒地型芝の二つの種類に分けられます。
暖地型芝は暖かい環境を好み、冬の間は休眠して枯れたような姿を見せます。
寒地型芝は「常緑型芝」「西洋芝」とも呼ばれ、涼しい環境を好み冬も青々としています。
日本の在来種でない寒地型芝は、暖地型芝に比べてお手入れが難しいことも考慮して芝を選びましょう。
まとめ
手入れの行き届いた芝生は転んでもケガをしにくく、のびのびと子どもを遊ばせられます。
新築一戸建てをご希望なら、ぜひお庭に芝生をひきませんか?
マイホームをご購入の予定の方は、熊本注文住宅課までお問い合わせください。
わが家にカフェ風リビングをつくるポイント
2020.11.27
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
新しい家に、カフェ風リビングでリラックスできる空間を作りませんか?
※画像はイメージです
お店のようなカウンターキッチン
カフェと言えば、カウンター越しにコーヒーの香りがただよってくるカウンターキッチンですね。
わが家の間取りをカウンターキッチンにするだけで、お店のようなおしゃれな空間に変化します。
素材感のある壁紙でアクセントを
カフェ風リビングのポイントは、木やタイル・レンガなど素材感のあるインテリアです。
壁の一部を木調やタイル調のアクセントクロスにすると、本格的なカフェの雰囲気に早変わりします。
間接照明を設置する
心からリラックスできる居心地の良い空間を作るには、間接照明が欠かせません。
新築時であればふかし壁に間接照明を仕込むことで、お店のような雰囲気を出すこともできます。
すでに完成した家なら、LEDテープライトなどでDIYして壁や天井を照らしてみましょう
小物やグリーンで雰囲気アップ
カフェの主役である椅子やソファ、目を楽しませ心を休ませるグリーン(観葉植物)、カウンターや壁に飾るサインアートなど、インテリアショップやホームセンターでさまざまなカフェ風グッズが手に入ります。
お気に入りの小物やグリーンを少しずつ揃えながら、カフェ風リビングを完成させましょう。
まとめ
カフェにもいろいろなテイストがありますが、自宅をカフェ風にすると100%自分の好みに仕上げられるのが嬉しいですね。
注文住宅なら、間取りの段階から本格的なカフェ風リビングをプランニングできます。
注文住宅での家づくりに興味がありましたら、ぜひ熊本注文住宅課までお問い合わせください。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。