天体観測ができる住まいの作り方
2021.03.22
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅なら、設計次第で季節ごとの星空を楽しむことができます。
ただし、既存の住宅はそもそも上方の見晴らしを考えたつくりになっていません。
今回は、天体観測ができる住まいの作り方をご紹介します。
※画像はイメージです
郊外の開けた場所を選ぶ
自宅で天体観測を楽しむ場合、最も重要なのが「夜空がきれいに見える立地」を見つけることです。
都市部だと星が見づらいので、できれば空気のきれいな郊外に家を建てましょう。
ただし、郊外に行けば行くほど利便性や買い物のしやすさは下がります。
生活とのバランスを考えて、家を建てる場所は慎重に決めることが大切です。
天窓やバルコニーで視界を確保する
天体観測を楽しむなら、天窓やバルコニーを作ることをおすすめします。
高い位置に窓やバルコニーがあれば、部屋の中からでも星空を見ることが可能です。
郊外なら、高い建物が少ないので様々な方向の夜空を楽しめるでしょう。
特に好きな方角がある場合は、窓やバルコニーをそちらに向けるという手もあります。
まとめ
自宅にいながら天体観測を楽しむポイントは、郊外に家を建てたり、天窓やバルコニーで上方の視界を確保したりすることです。
星空を眺めて暮らせる注文住宅を建てたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
布基礎とベタ基礎の違いと基礎選びのポイント
2021.02.27
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅の基礎は、一般的に布基礎とベタ基礎の二種類があります。
布基礎とベタ基礎は、それぞれ異なったメリット・デメリットを持っています。
※画像はイメージです
布基礎とは?
布基礎とは、建物の柱や壁の下へ垂直に基礎を伸ばす基礎の形です。
縦方向の力に強く、下から突き上げるような縦揺れの地震に強い特徴があります。
ビルやマンションのように、背の高い建物にも適した基礎です。
その一方で、弱い地盤に対して使用すると不同沈下をおこす恐れがあります。
ベタ基礎とは?
ベタ基礎は、平たいコンクリート面で建物全体を支える基礎の形です。
布基礎と違い、弱い地盤でも不同沈下を起こしにくい特徴があります。
床下の一面にコンクリートを敷くため、布基礎と比べてコストがかかるのがデメリットです。
そのため、ハウスメーカーによってはオプションとしている場合があります。
布基礎とベタ基礎、どちらを選ぶ?
弱い地盤に布基礎を使用すると、不同沈下によって建物が傾いてしまう恐れがあります。建物のヒビや歪み、平衡感覚への影響など、建物自体や生活する人の身体に多大な影響を与えてしまいます。
コストの大小だけで基礎を選ぶのではなく、地盤の強度に適した基礎を選びましょう。
まとめ
当社では、ベタ基礎を標準規格としております。
安心して暮らせる注文住宅に興味がありましたら、ぜひ熊本注文住宅課までお問い合わせください。
新居の外壁を決めるコツ
2021.02.25
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅は、外壁のデザインもある程度自分たちで決められます。
ただ、デザインを自分たちで決められるということは、センスの良し悪しが明確に出てしまうということです。
そこで今回は、新居の外壁を選ぶ際のポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
外壁の素材は予算で決める
サイディング・タイル・塗壁といった外壁材の中から、どれを選ぶか悩んだときは、予算と好みで決めましょう。
質感にこだわりたい場合は、価格の高い塗り壁やタイルがおすすめですし、コストを抑えたかったりモダンなデザインに仕上げたかったりするなら、サイディングが便利です。
外壁材は、それぞれ見た目や質感が異なるので、ハウスメーカーの店舗でサンプルを見てから決めることをおすすめします。
外壁のデザインはシンプルにまとめよう
外壁のデザインに関しては、できるだけシンプルにまとめた方が無難です。
使用する色数が増えるとデザインの統一感がなくなってしまうので、ベースカラーとアクセントカラーの2色、またはモノトーンとアクセントカラーの計3色までに抑えましょう。
まとめ
新居の外壁にこだわりがないなら、予算や好みで素材を選び、シンプルなデザインに仕上げるのがおすすめです。
外観のおしゃれな注文住宅を建てたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。