対面キッチンの良さを引き出すおすすめレイアウト
2018.12.28
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
対面キッチンのメリットは、家事をしながら家族と会話をしたり、ダイニングやリビングの様子を確認したりできること。
今回は、そんな対面キッチンの良さを引き出すおすすめのレイアウトをご紹介します。
※画像はイメージです
キッチンにカウンターをつけて軽食スペースに
対面キッチンにカウンターテーブルを設置すると、ちょっとした軽食やお茶、晩酌などを楽しむスペースとして活用可能。
キッチンから動かずに料理を出したり片付けたりできるため、家事の手間も軽減できます。とくに、朝食の時間帯が異なる家族がいる場合におすすめのレイアウトです。
また、ダイニングテーブルを置かずに食事をキッチンカウンターで済ませるようにすると、その分リビングを広くすることもできます。
キッチンから見えるリビングに子どもたちの勉強机を置く
キッチンの近くやキッチンから目の届くリビングの壁際などに、子どもの勉強机を置くのもおすすめのレイアウト。
家事の手を止めることなく、子どもたちの様子をチェックできます。
また、リビングで勉強する習慣づけをしておけば、子どもが大きくなっても会話しやすいです。
まとめ
今回ご紹介したのは、ほんの一例に過ぎません。対面キッチンの良さを引き出すレイアウトについて詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
熊本のおすすめイルミネーションスポットをご紹介
2018.11.30
私が書きました

- 名前
- 小玉哲也
- 趣味
- 2代目ワンコのパフィとの散歩
- メッセージ
華やかさとしっとりとした雰囲気を持ち合わせて、さまざまな表情を見せる熊本の街が見所です。
※画像はイメージです
光のページェントinくまもと(中心市街地)
熊本の街並みの特徴は、大小さまざまな道が入り組んでいるところにあります。
市街地で開催されるイルミネーション「光のページェントinくまもと」は、その複雑な街並みの良さをいっそう引き立ててくれます。
小路の街路樹を彩るゴールドやホワイトの明かりは上品で、ロマンチックな雰囲気をたたえています。イルミネーションを訪ねながらの散策は宝探しのようで、ついつい街の奥へと誘われてしまいます。
一方、西日本一ともいわれるアーケード街では、華やかな天井装飾のイルミネーションが施され、年末年始のお買い物でにぎわう商店街を明るく照らします。
開催期間:
2018年10月27日(土)~2019年2月中旬
点灯時間:
17:00~27:00
※点灯期間および点灯時間はエリアにより異なります
場所:熊本市中心市街地一帯
(上通エリア、下通エリア、新市街エリア、シャワー通りエリア)
「光のページェントinくまもと」にお越しの際は、ぜひ熊本注文住宅課までお立ち寄りください。
家づくりの不安を解消!注文住宅を契約した後は何をすれば良いの?
2018.11.26
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅を買う場合、依頼者は様々な手続きや話し合いを行います。土地を買って地盤の調査を行い、住宅ローンの事前審査や新居の請負契約をした後も、依頼者にはするべきことがあるので要注意。
今回は、注文住宅を契約した後の手続きをご紹介します。
※画像はイメージです
細かい仕様の確認
契約後は、内装や外観がちゃんと設計や希望通りに施工されているのか、急きょ変更が必要になった箇所はどうするのかといった話し合いを行いましょう。
上棟式・地鎮祭
やるかどうかは人それぞれですが、上棟式や地鎮祭を行うことも。実施する場合は、神主へのお礼や職人さんへの差し入れなどが必要です。
住宅ローンの本申し込み
住宅ローンの本申し込みは、建設請負契約を結び、建築基準法等をクリアしているかを調べる「建築確認」が終わってから行います。
新居の登記
建物の登記ができるのは、新居が完成してからです。司法書士に依頼して、登記手続きをしてもらいましょう。
まとめ
契約後に依頼者がするのは、おもに担当者との打ち合わせです。多くの手続きは不動産会社側でやってくれますし、必要なタイミングで書類の準備等をお知らせしてくれるので、手続きを忘れる心配はありません。
契約後の流れや進め方について詳しく知りたい方は、ぜひ熊本注文住宅課までお越しください。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。