注文住宅を建てるときにハウスメーカーを選ぶメリット
2020.03.17
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅を建てるなら、ハウスメーカーに相談しましょう。
工務店や建築事務所に依頼するという手もありますが、費用や相談のしやすさ等を考えると、多くの場合ハウスメーカーを利用した方がお得です。
ここでは、ハウスメーカーでマイホームを建てるメリットをご紹介します。
※画像はイメージです
コストが安い
工務店や建築事務所にはないハウスメーカーならではのメリットは、建築費用の安さです。
ハウスメーカーでは、住まいのプランを規格化しているため、デザインや設計にかかる費用が抑えられています。
また、使う建材や設備を厳選することで大量に発注し、仕入れのコストを抑えているので、コストパフォーマンスの良い新居を購入可能です。
建築実例が豊富で相談しやすい
ハウスメーカーは、複数の店舗を展開していることが多く、建築実例や実績も豊富に揃っています。
・土地探し
・住宅ローンの相談
・デザインや間取りの打ち合わせ
・施工
と新居の購入に必要な相談をすべて一社で完結させられるので、サポートを重視する人にもおすすめです。
注文住宅の建築実例が多いと、他人の住まいや設備を参考に、新居のプランを考えることもできます。
まとめ
ハウスメーカーで注文住宅を建てる魅力について詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
キッチンをプランニングする際の注意点
2020.02.28
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅でキッチンをプランニングする際は、使い勝手やお掃除のしやすさにも気を配りましょう。
※画像はイメージです
キッチンの壁は掃除しやすいものを
キッチンの壁は油で汚れやすく、お掃除も大変です。
見た目だけで壁材を選んで、後悔しないように気をつけましょう。
コンロ周りの特に汚れやすい部分は、水拭きで掃除しやすいタイルやキッチンパネルで仕上げます。
壁紙も、汚れ防止加工のものや凹凸の少ないものがおすすめです。
オープンキッチンは収納の確保に注意
天井まで開放されたオープンキッチンは、吊り戸が減る分だけ収納力が落ちてしまいます。
これまで使っていた食器が収納しきれない!という方もいるので、注意しましょう。
ワークトップは使う人に合わせた高さに
システムキッチンのワークトップは、使う人の背の高さに合わせてある程度調整可能です。
ショールームなどで実際に使いやすい高さを確認して発注しましょう。
奥様が専業主婦である家庭が多かった一昔前と違い、最近は男性も使いやすい高さでの発注も増えています。
まとめ
注文住宅なら、ご自身に合わせた使い勝手の良いキッチンづくりが可能です。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ熊本注文住宅課までお越しください。
注文住宅建設の流れを解説
2020.02.25
私が書きました

- 名前
- 明石学
- 趣味
- サッカー、ゴルフ
- メッセージ
注文住宅建設では、借入額の決定から新居の設計、住宅の引き渡しまで、施主としてさまざまな手続を手続きをする必要があります。
ただし、何か手続きをする度に「いま何をすれば良いのか」と悩む状態だと、スムーズに入居日を迎えられないかもしれません。
ここでは、注文住宅づくりの流れをご紹介します。
※画像はイメージです
注文住宅を引き渡してもらうまでの流れ
注文住宅購入の流れは、
・土地を探す
・土地の購入
・ハウスメーカー探し(カタログ・モデルハウス見学など)
・ハウスメーカーの決定
・新居の設計
・工事請負契約の締結
・着工
・新居の完成
・引き渡し前の施主確認
・引き渡し
です。
ポイントは、ハウスメーカー以外に土地探しも必要になること。
ただし、先に土地を決めると、土地の広さや法律で住宅の仕様がある程度、決まってしまいます。
できれば先にハウスメーカーを決めて、「こういう家を建てたい」という要望をある程度、固めてから、新居に合う土地選びをするのがおすすめです。
場合によっては、ハウスメーカーが指定されている代わりに安い土地、「建築条件付き土地」を業者間の話し合いで譲ってもらえたり、不動産会社が独自に押さえているお得な土地を紹介してもらえたりする場合もあります。
個人で注文住宅を完成させるのは難しいので、適度にハウスメーカーの力を借りることをおすすめします。
まとめ
注文住宅づくりの流れを詳しく知りたい方は、熊本注文住宅課までぜひお越しください。
コメント
当営業所は、平成けやき通り沿いの南消防署の隣にあります。
皆様のライフプランにあわせた理想の家ができるようにお手伝いさせていただきます。
キッズスペースもご用意いたしておりますので、ご気軽にご家族づれでご来場ください。