引っ越し挨拶でもらうと嬉しいものは?
2020.10.29
私が書きました

- 名前
- 長内幸博
- 趣味
- スポーツフィッシング
- メッセージ
引っ越し先でのご挨拶では、ご近所の方に好印象を与えるギフトを持参しましょう。
※画像はイメージです
定番は「タオル」や「洗剤」
引っ越しのご挨拶には、日用品が定番となっています。
中でもタオルや洗剤は、どのような家庭でも無難なギフトとして人気があります。
最近ではタオルの代わりに手ぬぐいやかやふきんも選ばれています。
定番品でも印象を残したい場合は、タオルやふきんのデザインで個性を出すのも良いでしょう。
お菓子は日持ちのするものを
遠方からの引っ越しの場合は、引っ越し元の土地の名産品やお菓子も喜ばれます。
ただし、家族構成や好みはそれぞれなので、食品類は日持ちのするものや小分けのものを選ぶのが良いでしょう。
ペーパー類やごみ袋も意外な人気
トイレットペーパーやティッシュペーパー、ごみ袋などの消えものも人気があります。
地域指定のごみ袋は高額なことも多く喜ばれますし、地域へ参加する意思表示として受け取ってもらえます。
あまり贈り物らしくないと思われるかもしれませんが、ラッピングの工夫で素敵なギフトになります。
まとめ
新しい土地・新しい家での暮らしを始めるなら、注文住宅で家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ鳳店までお問い合わせください。
注文住宅に床暖房を設置するメリット・デメリット
2020.10.20
私が書きました

- 名前
- 中井誠
- 趣味
- 映画鑑賞
- メッセージ
エアコンと違って、床から部屋全体を暖められる床暖房は、注文住宅の購入者から人気の設備です。
ただ、どれだけ便利な設備でも、すべてのご家庭に合うわけではありません。
ここでは、注文住宅に床暖房を設置するメリットとデメリット、双方をご紹介します。
※画像はイメージです
床暖房を取り入れるメリット
新居に床暖房を取り入れる最大のメリットは、底冷えの心配がないことです。
エアコンやヒーターなど、一般的な暖房機器は「暖めた空気」を放出します。
温かい空気は上昇するため、空気を循環させないと低い場所の室温が上がりません。
しかし、床暖房なら床上を暖められますし、エアコンの風が届きづらいキッチンでも暖かく過ごせます。
体に直接風が当たらないため、高齢者やお子さん、ペットにも優しいのも強みです。
床暖房を設置するデメリット
住まいに床暖房を設置するデメリットは、なんといってもコストの高さ。
全館タイプの床暖房は初期費用も高額ですし、ガス代や電気代もかさみます。
また、住宅の気密性や断熱性に問題があると、十分な機能を発揮できません。
まとめ
床暖房は体に優しく底冷えを防げる便利な暖房です。
ただし、すべての人が満足できる設備というわけではありません。
新居に床暖房が必要かどうかを詳しく知りたい方は、鳳店までぜひお越しください。
子どもの成長を楽しむ家のつくり方
2020.09.29
私が書きました

- 名前
- 吉岡満
- 趣味
- 名城巡り
- メッセージ
のびのびと子育てを楽しみ、成長に合わせて最適な環境を用意したいなら、一戸建てのマイホームがおすすめです。
※画像はイメージです
多少の傷や汚れは気にせず、のびのびと暮らす
賃貸住宅では床や壁の傷が気になって、家の中で自由に遊ぶ子どもたちを思わず叱ってしまうことはありませんか?
一戸建てのマイホームなら、多少の傷や汚れは気にせず自由にのびのびと遊ばせられます。
傷や汚れが目立ってきたら、子どもたちと一緒に自分たちの手で補修することで、家への愛着や物を大切にする心が育ちます。
子どもの成長に応じて変化できる家
子どもの成長段階によって、必要な環境が変化します。
常に親の目の届く場所で過ごしていた子どもも、成長するにつれ徐々に一人の時間が増えていきます。
小学生のうちはリビングで宿題や勉強していても、中・高生になったら個室の勉強部屋を欲しがるようになるかもしれません。
成長に応じてDIYやリフォームで家を変化させられるのは、一戸建てのマイホームならではのメリットです。
まとめ
家族が増えて広い家へ引っ越すなら、注文住宅で一戸建ての家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ鳳店までお問い合わせください。
コメント
フランス語で市場を意味する、マルシェと一建設を融合し、「はじマルシェ」をコンセプトに一歩足を踏み入れると住まいのづくりのマーケットが広がる空間。多様な住設機器をご家族と一緒に見て、比較し、何度でも確認したくなる、住まい提案総合ギャラリーがオープンいたしました。
◆◆◆
1階、各住設機器の展示ゾーンにて、サンプルラインナップを楽しく選んでいただけるように空間を配置。2階のモデルルームにてお家の雰囲気を直接体験など様々取り揃えております。
◆◆◆
「はじめギャラリー堺」へは南海高野線中百舌鳥駅(南出口)・大阪メトロなかもず駅(6番出口)より南方向へ徒歩9分。定の山古墳内、城の山公園の前にございます。車でお越しのお客様も駐車場を完備。キッズルーム、ベビーベット、多目的トイレ(おむつ替え台あり)もご用意いたしておりますのでご安心してお越しくださいませ。ご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。