注文住宅の防音性をアップ!静かな暮らしを手に入れるための防音対策
2018.09.22
私が書きました

- 名前
- 長内幸博
- 趣味
- スポーツフィッシング
- メッセージ
外の騒音が入ってくると、家の中でリラックスできません。
今回は、注文住宅の防音効果を高めるための対策をご紹介します。
※画像はイメージです
間取りの調整で防音対策
騒音が入ってくるのは、おもに窓やドアといった「開口部」と呼ばれる部分です。開口部は壁などに比べて厚みが薄く隙間もできやすいため、交通量の多い国道や線路などに面していると、どうしても騒音が入ってきてしまいます。間取りを考える際は、できるだけ開口部を音の発生源とは違う方向に向けましょう。
また、意外と見落としやすいのが換気扇用のダクトです。ダクトの位置は間取り図だとわかりづらいため、設備図などを使ってダクトの吹き出し口がどこに向いているのか確認することも忘れずに。
防音グッズの利用もおすすめ
土地の形や住宅のデザインなどの関係から、騒音の発信源がある方向に窓やドアを設置する必要がある場合は、遮音性の高い防音製品を使うのもおすすめです。二重ガラスや内窓を後付できるサッシなどを使うと、外気温が家の中に伝わりづらくなるため、冷暖房の効率もアップします。
まとめ
家を建ててから窓やダクトの位置を動かすのは大変です。騒音を気にならない快適な注文住宅を建てたい方は、鳳店までお越しください。
注文住宅、工事契約後の重要ポイントを押さえよう
2018.08.31
私が書きました

- 名前
- 松本
- メッセージ
工事の契約を行った後、家づくりはどのように進んでいくのでしょうか。
重要なポイントをいくつかご紹介したいと思います。
※画像はイメージです
さらに詳細な打ち合わせを進めます
見積もりのベースとなったプランを元に、より詳しい内容の打ち合わせを進めます。
内装・外観のデザインをはじめ、細かいものではコンセントの取り付け位置まで決めていきます。
この段階で新たな希望を加える場合、追加の費用はどれぐらいかかるのかを必ず確認しましょう。
役所に申請・確認を行います
詳しいプランが固まったら、着工前に建築確認申請を行います。
建築確認とは、建築予定の建物が建築基準法などの規定に適合しているかどうかを図面で審査するものです。
建築のルールの中には地震や火災の被害を減らすための規定もあるので、安全な家づくりのために大切なステップです。
引き渡し前に検査を行います
建物が完成したら、引き渡しの前に最終検査を行います。
図面通りにできているか、内装・外装や設備の品質に問題がないかなど、さまざまな視点で入念なチェックを行います。
検査はお客様に立ち会いのもと、問題がないか確認していただきます。
建築確認の届け出通りに建物が完成したか確認するための、役所の完了検査もこのタイミングで行います。
まとめ
工事着工後、約4カ月で注文住宅が完成します。
完成まではあっという間なので、契約後の段取りをしっかりと把握しておきましょう。
注文住宅を建てたくなったら、ぜひ鳳店までお越しください。
住宅展示場にモデルハウスを見にいくメリット3点
2018.08.29
私が書きました
マイホームを建てようと考えたら、まず住宅展示場が思い浮かぶ方も多いと思います。
今回は、住宅展示場でモデルハウスを見るメリットを、3点ご紹介いたします。
※画像はイメージです
1.カタログや見本ではわからない部分を確認できる
設計図やカタログだけで、天井の高さやキッチンの高さ、壁紙の質感に採光などをイメージするのは難しいでしょう。
しかし、モデルハウスの中を実際に歩き回れば、どういった間取りや設備が自分たちにとって快適なのか、実感できます。
事前に家具等のサイズを測っておけば、家具を置いたらどうなるかイメージできるのもポイントです。
2.プロのインテリアや間取りを参考にできる
モデルハウスのインテリアや間取りを考えているのは、住宅のプロです。
壁紙や床材の選択からリビングに置くソファのサイズや間取り等、気に入ったものを参考に積極的に取り入れれば、デザインに自信のない方でもおしゃれで快適な注文住宅が建てられます。
3.営業マンにその場で質問できる
モデルハウスには営業マンが常駐しているため、見学中に感じた疑問をその場で質問して解決できるのもメリットです。
パンフレット等を見てもわからないことや、可能なオプションなどを確かめておけば、家づくりのプランを立てる際に役立ちます。
まとめ
モデルハウスを参考にして注文住宅を建てたいという方は、ぜひ住宅展示場鳳店までお越しください。
コメント
フランス語で市場を意味する、マルシェと一建設を融合し、「はじマルシェ」をコンセプトに一歩足を踏み入れると住まいのづくりのマーケットが広がる空間。多様な住設機器をご家族と一緒に見て、比較し、何度でも確認したくなる、住まい提案総合ギャラリーがオープンいたしました。
◆◆◆
1階、各住設機器の展示ゾーンにて、サンプルラインナップを楽しく選んでいただけるように空間を配置。2階のモデルルームにてお家の雰囲気を直接体験など様々取り揃えております。
◆◆◆
「はじめギャラリー堺」へは南海高野線中百舌鳥駅(南出口)・大阪メトロなかもず駅(6番出口)より南方向へ徒歩9分。定の山古墳内、城の山公園の前にございます。車でお越しのお客様も駐車場を完備。キッズルーム、ベビーベット、多目的トイレ(おむつ替え台あり)もご用意いたしておりますのでご安心してお越しくださいませ。ご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。