住宅ローンとすまい給付金の関係とは?
2019.10.31
私が書きました

- 名前
- 澤井則之
- 趣味
- スポーツ観戦・映画鑑賞
- メッセージ
消費税増税でマイホーム購入は先に延ばそうと考えている方はいませんか?
逆に、増税直後は家を購入する良いチャンスかもしれません。
消費税増税の負担軽減政策である「すまい給付金」について調べてみましょう。
※画像はイメージです
消費税率引き上げに対する支援策
消費税率の10%への引き上げに伴って、消費の冷え込みが懸念されています。
特にマイホームのような高額商品は増税の負担感も大きいですよね。
そこで政府は、さまざまな負担軽減策を用意しています。
・住宅ローン減税の控除期間延長
・すまい給付金の給付額拡大
・次世代住宅ポイント制度の実施
・贈与税非課税額の拡大
これらの負担軽減措置は増税後から期間限定で行われます。
いずれマイホームを購入したいと考えているなら、増税直後の今がチャンスといえるかもしれません。
すまい給付金は住宅ローン減税との併用がおすすめ
すまい給付金の適用条件は、住宅ローンを利用する場合とそうでない場合によって異なります。
住宅ローンを利用すると条件が緩和されるので、住宅ローンと一緒に利用することをおすすめします。
すまい給付金と住宅ローン減税制度は併用が可能なので、同時に検討しておきましょう。
まとめ
すまい給付金は令和3年12月までの実施予定です。
制度期間中に家を建てたいと思ったら、ぜひ一度、浜松東店までお越しください。
家づくりの参考資料!住宅展示場を見学する際のポイントとは
2019.10.18
私が書きました

- 名前
- 清川泰弘
- 趣味
- スポーツ観戦
- メッセージ
住宅展示場見学は、ハウスメーカーの技術力やデザイン、設備のグレード等を直接チェックできるチャンスです。
ただ、事前に質問内容やチェックポイントを絞り込んでいないと、家づくりに役立つ情報を集められません。
この記事では、住宅展示場を見学する際のポイントをご紹介します。
※画像はイメージです
自宅の間取り図とメモ帳やメジャーを持参する
見学当日は、自宅の間取り図とメモ帳・筆記用具・メジャーなどを持ち込みましょう。
自宅の間取り図を住宅展示場の間取り図と見比べながら見学すれば、新居に求める要望や現在の住まいの問題点が見えてきます。
また、キッチンの高さや窓のサイズ等をメジャーで測ったり、デザインの印象を記録しておいたりするのもおすすめです。
記録があれば後から家族で話し合いができますし、サイズの微調整等を検討する際にも役立ちます。
オプションの有無や設備・仕様のグレードを質問する
住宅展示場は、見栄え等を考えて標準仕様からグレードアップしているケースが多いです。
「この設備を選ぶ場合オプションの追加が必要か」
「グレードを下げると割引はあるか」
「グレードを上げるとどれくらい価格が変わるか」
など、気になる点を会場の営業マンに聞きましょう。
まとめ
家づくりの参考に役立つ、住宅展示場見学のコツについて詳しく知りたい方は、浜松東店までぜひお越しください。
注文住宅でぐっすり眠られる寝室を作ろう
2019.09.13
私が書きました

- 名前
- 上田平浩市
- メッセージ
朝、すっきり起きられない、よく眠った気がしないという方は、寝室を工夫することで睡眠が改善されるかもしれません。
※画像はイメージです
東向きの寝室がおすすめの理由
家づくりのプランニング段階なら、東向きのお部屋に寝室を配置してみましょう。
朝、日の光を浴びると体内で「メラトニン」というホルモンが分泌され、自律神経のリズムを整え、夜にぐっすりと眠れるようになると言われています。
ベッドは壁や開口部から離して置く
ベッドを置く場所は、大きな窓や廊下への扉から離すことが快眠の鍵です。
外部の冷たい空気や廊下の明かり、物音などが眠りの邪魔をすることを防ぐためです。
また、壁にぴったりとくっつけてベッドを置くのもあまりおすすめしません。
寝返りがうちにくく圧迫感があるため、思っている以上にぐっすり眠れなくなってしまいます。
まとめ
注文住宅ならプランニングを工夫することで、安眠できる環境を整えられます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ浜松東店までお越しください。
コメント
規格型住宅を中心に高品質の住宅をより低価格で提供し、お客様の理想を実現出来るよう心掛けております。東三河・静岡西部エリアで唯一の取扱い営業所となっております。