結露を防いでマイホームを長持ちさせる暮らし方
2019.12.27
私が書きました

- 名前
- 五十嵐勉
- 趣味
- スポーツ
- メッセージ
木造住宅を腐食させる原因の一つに、結露があります。
結露を防いでマイホームを長持ちさせる暮らし方のポイントをお教えします。
※画像はイメージです
結露はなぜ起こるのか
結露とは、空気中に含まれた水蒸気が冷たいものに触れた際、水分となって現れる現象です。
空気中の水分量の多い場所や、温度差の大きい場所で起こりやすいため、冬は窓ガラスやアルミサッシに結露が生じやすいものです。
結露を放置しておくと水滴がしたたり落ち、壁や床を濡らしてカビの発生や腐食の原因になります。
結露を防ぐには①こまめな換気を行う
時間を決めて窓を開放し、部屋の空気を入れ替えて乾燥させることで結露の予防に効果があります。
冬場は窓を閉め切ることが多く、家の中と外の気温差が大きいため結露が発生しやすくなります。
寒くても意識して換気を行うようにしましょう。
結露を防ぐには②暖房器具を変える
ガスストーブや石油ファンヒーターなど、燃焼させて熱を作るタイプの暖房器具は同時に水蒸気が発生します。
これらの暖房器具や加湿器の使用をやめることで空気中の水分量が減り、結露を防ぎます。
まとめ
注文住宅なら、ペアガラスのような断熱性の高い建材を利用するなど、家づくりの段階で根本的な結露対策を行うこともできます。
結露しにくく長持ちする家を作りたいと思ったら、ぜひふじみ野店までお越しください。
日頃のお手入れでキレイさを維持!ガラス窓掃除のコツを解説
2019.12.23
私が書きました

- 名前
- 鈴木宏治
- 趣味
- 読書
- メッセージ
ほこりや手あか等による汚れが付着しやすいガラス窓は、こまめにメンテナンスをしないとすぐに汚れが目立ってしまいます。
ただ、一戸建ては窓ガラスの数も多いので、布巾を片手に毎日掃除をする気になれない人もいるでしょう。
そこで今回は、ガラス窓をキレイに保つ掃除のコツを解説します。
※画像はイメージです
ガラス窓の汚れはタオルや洗剤でこまめに落とそう
ガラス窓の汚れは、大半が、
・皮脂汚れ
・ホコリ
・雨風によってガラスに付着したゴミや砂
などです。
こびりついた油汚れは洗剤等の力を借りて落とす必要があるものの、付着した直後ならたいていの汚れを水拭きと乾拭きだけで落とせます。
ガラス窓をキレイに保つ一番のコツは、1週間に一度など、こまめに掃除をすることなのです。
掃除する場所を分割して毎日少しずつ掃除する
ただし、毎日住宅内すべての窓を拭き上げるのは簡単ではありません。
ガラス窓をキレイに保つコツ、頑固な汚れを放置しないことなので、「月曜日はリビングの窓、火曜日は寝室の窓」など、家中の窓を日毎に分割して、日々少しずつ掃除することをおすすめします。
まとめ
ピカピカに磨き上げられた家で暮らせる生活や、掃除のしやすい注文住宅を手に入れたいという方は、ふじみ野店までぜひお越しください。
一戸建てで家庭菜園を作るメリットとは?
2019.11.29
私が書きました

- 名前
- 佐瀬勝洋
- 趣味
- 読書
- メッセージ
一戸建ての家に庭を作るなら、家庭菜園を楽しんでみませんか?
家庭菜園には、スーパーで野菜を買うだけでは味わえないメリットがあります。
※画像はイメージです
採りたて・もぎたての野菜が食べられる
家庭菜園を作ると、庭で採れたばかりの新鮮な野菜を味わうことができます。
トマトやキュウリなどもぎたての野菜をサラダで食べると、そのみずみずしさに驚きます。
スーパーの野菜は流通に時間がかかるため、ここまで新鮮な野菜はなかなか手に入りません。
四季の移り変わりを感じられる
忙しく働いているうちに、あっという間に一年が経ってしまったと感じることはありませんか?
家庭菜園を趣味にすると、季節の移り変わりを敏感に感じられるようになります。
涼しくなったことに気づかないまま薄着してうっかり風邪をひいてしまった、なんてことがなくなるかもしれません。
子どもたちの食育に効果大
家庭菜園で野菜を育てることで、子ども達に食材が食卓に上るまでの過程を教えることができます。
毎日水やりをしたり虫がついてしまったりと、野菜作りが一筋縄ではいかないことも、子ども達にとって大きな学びになるでしょう。
野菜を自分で育てた結果、苦手だった野菜も食べられるようになったというエピソードもあります。
まとめ
家庭菜園だけでは自給自足したり食費を浮かせたりといったほどたくさんの野菜はつくれないかもしれませんが、お金に換えられないメリットがたくさんあります。
新しい家で家庭菜園を楽しんでみませんか?
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひふじみ野店までお越しください。
コメント
ご家族お揃いで是非 「一建設 ふじみ野住宅展示場」 へお出かけください!!
夢を実現する住まいづくり、「一建設」 が応援します。