平屋の家を建てる際のメリット・デメリットとは?
2019.02.04
私が書きました
注文住宅でマイホームを建てる際に、平屋を選ぶ方が増えています。
平屋と2~3階建てでは、どのような違いがあるのでしょうか。
※画像はイメージです
年齢を重ねても住みやすい平屋の家
当然の話ではありますが、平屋の家には2~3階へ昇る階段がありません。
歳をとって階段の昇り降りがつらくなっても、生活空間で不自由する心配がないのです。
階段がなくバリアフリーな平屋の家が暮らしやすいのは、お年寄りだけの話ではありません。
大きな荷物や洗濯物を抱えて階段を昇り降りするのは、若い人でも足を踏み外してケガをする危険性があります。
平屋は、小さな子ども、妊娠中のお母さん、一時的なケガや病気で身体の自由がきかない方など、全ての人にとって暮らしやすい家でもあります。
狭い土地を効率良く使うには2~3階建て
建売住宅の場合、狭い土地に効率良く家を建てることが重視されるため、2~3階建ての家が主流です。
同じ広さの土地であれば、1階建てより2~3階建ての方が床面積を広く確保できるためです。
また1m2あたりの建築費を比べても、平屋より2~3階建ての方が割安です。
家族それぞれのプライベートを重視したいなら、2~3階建てで床面積を広くとり個室の数を増やす方をおすすめします。
まとめ
バリアフリー住宅は特別な人のためのものではなく、老若男女全ての人が暮らしやすい造りになっています。
注文住宅で家を建てるなら、平屋のプランニングも検討してみてはいかがでしょうか。
住宅展示場名取りんくう店移転及び名称変更のお知らせ
2019.02.02
私が書きました
住宅展示場名取りんくう店は、下記へ移転し名称を変更しましたのでお知らせします。
名称:仙台中央注文住宅課
住所:宮城県仙台市宮城野区榴岡4-5-5 KTビル2階(仙台中央営業所の2階)
電話:022-742-1755
今後ともよろしくお願い申し上げます。
名取市周辺のおすすめ初詣スポットをご紹介
2018.12.28
私が書きました

- 名前
- 艾ひとみ
- 趣味
- 食べ歩き・旅行
- メッセージ
名取市の隣の岩沼市には、東北地方で一、二を争う初詣に人気の神社があります。
※画像はイメージです
竹駒神社(岩沼市稲荷町)
JR名取駅から2駅となりのJR岩沼駅が最寄りとなる竹駒神社は、塩竈市の鹽竈神社と並んで東北地方の人気ランキング一、二を争う初詣スポットで、毎年約50万の人々でにぎわいます。
「日本三稲荷」の一つに数えられるこの神社は、衣・食・住の守護神として古くから庶民にあがめられてきました。
歴史は古く平安時代までさかのぼり、842年、和歌で有名な小野篁が陸奥国司として赴任した際に伏見稲荷をお迎えして創建したのが始まりとされています。
戦国時代に一度廃れてしまいましたが、伊達家の篤い崇敬によって再興されました。
境内には重厚な造りの社殿をはじめ松尾芭蕉の句碑や土居晩翠の歌碑などもあり、見どころも盛りだくさんです。
竹駒神社は霊験あらたかと名高い神社なので、初詣シーズン以外でもたくさんの人が訪れます。お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください。
所在地:
宮城県岩沼市稲荷町1-1
アクセス:
公共交通機関の場合…JR東北本線岩沼駅から徒歩15分
車の場合…仙台東部道路岩沼ICから県道125号・国道4号を経由し、一般道を岩沼駅方面へ車で3km。無料駐車場200台あり。
※12月31日~1月1日は、神社周辺が大変混雑し、交通規制も行われます。
公共交通機関の利用や、時間にゆとりをもってのお出かけをおすすめします。
宮城県内にはほかにも有名な神社がたくさんあり、初詣客でにぎわいます。
おせちに飽きたら、地元の神社まで初詣にお出かけしてみませんか。
コメント
東北発!!住まい提案の総合ショールーム「はじめギャラリー名取」がオープンしました!
◆◆◆
モデルルームやスタイル別のキッチン&玄関コーナー。ハイエンドモデルのLDKコーナー、Iot・スマート住宅などの体感コーナー、構造・性能体験コーナーなどと、見たいもの・知りたいもの・聞きたいものなど様々取り揃えております
◆◆◆
「はじめギャラリー名取」は杜せきのした駅・イオンモール名取様より東方向へ徒歩6分、アクロスプラザ杜せきのした(複合商業施設)内にございます。車でお越しのお客様も広い駐車場を完備しております。また、キッズルーム、授乳室もご用意致しておりますのでご安心してお越しくださいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同 心よりお待ちしております。