春日市のおすすめ紅葉スポットをご紹介
2017.10.30
私が書きました
春日市内でおすすめの紅葉スポットをご紹介します。
どちらも市街地に近いながら市民の憩いの場として愛されている場所です。
※画像はイメージです
春日公園
野球場、球戯場、テニスコートなどスポーツ施設を有する広大な公園は、春には花見スポットとして人気です。
春を彩った桜の木々をはじめ、複数種類の木の紅葉を園内各地で楽しむことができます。面積も広く木の種類も多いことから、長い期間紅葉が見られるのも魅力です。
周辺道路の並木道が紅葉する姿も、合わせて楽しんでいただきたい名スポットです。
公共交通機関:
JR鹿児島本線の春日駅を下車し、徒歩で約15分。広い公園なので、途中で迷う心配はありません。
お車をご利用の場合:
大宰府ICより15分程度の距離です。ほとんどの駐車場が北側に集中しているため北側からのご来場がおすすめです。
見ごろ:
2017年の福岡県の紅葉予測は、12月上旬頃。園内には複数の落葉広葉樹があるため、11月上旬あたりから色づき始めた葉を楽しむことができます。
白水大池公園
白水大池を囲むようにできた公園で、周回遊歩道は広く整備されています。
遊歩道に沿って植えられた木々の紅葉を楽しみながら、のんびりと過ごせるスポットです。
北側にはいこい広場が、南側には池を見渡せる展望台と遊戯施設があります。
おすすめは朝もやの出る早朝。広大な池は海のようで、水面に映る朝日と紅葉のコントラストは幻想的です。
公共交通機関:
JR鹿児島本線の春日駅もしくは西鉄の春日原駅よりバスに乗車。松ヶ丘入口で下車してすぐです。
コミュニティバスの白水大池公園噴水前からも好アクセスです。
お車をご利用の場合:
大宰府ICより県道580号線を博多南駅方面へ。もしくは、県道505号線からのアクセスが便利です。
駐車場は無料ですが、一部(公園東側と北西側)の駐車場は春のみの開放となっているため、ご注意ください。
見ごろ:
こちらも11月初旬ごろから色づきした葉を楽しめます。12月にかけて園内各地で観賞できます。
春日市内には春日公園と白水大池公園、2つの大きな公園があり、両方をはしごして楽しむのもおすすめです。
春日市内へお出かけの際には、ぜひ春日店へもお立ち寄りくださいませ。
注文住宅を建てる際に欠かせない火災保険とは
2017.10.26
私が書きました

- 名前
- 杉原弘倫
- 趣味
- ウォーキング
- メッセージ
家は住まいであると同時に、大切な財産です。住宅ローンを利用して注文住宅を建てるなら、火災保険は欠かせません。
大切な住まいの保証である火災保険についてご紹介します。
※画像はイメージです
住宅ローン借り入れに必須
注文住宅の建築で住宅ローンを借りる場合、ほとんどの金融機関では火災保険への加入を必須としています。
建物が燃えてなくなると、担保価値がなくなるためです。
火災保険の保険料は、住宅購入に伴う諸費用の中で比較的大きな部分を占めています。
火災保険の対象
火災保険の対象は「建物」そのものと、その中にある「家財(家具などの動産)」の2種類があります。
「建物」と「家財」両方の保証を受けるには、それぞれについて加入しておきましょう。
火災保険の補償対象は、火事だけではありません。落雷や破裂・爆発、風水害、水濡れ、衝突、盗難、それらに伴う諸費用など、さまざまな事故が補償対象となります。
保険会社によって内容が異なり、自分で内容を選べるものもあります。
まとめ
補償の内容や保険会社によって火災保険の掛金は変わります。
住宅ローンを借りる金融機関でも紹介してくれますが、ご自分でも納得のいく火災保険を探してみましょう。
火災保険についてもっと知りたい方は、春日店にお気軽にお問い合わせください。
節税に使える「住宅借入金等特別控除」について
2017.09.30
私が書きました
住宅を建てる人の多くがローンを組んで建てますが、実際に「住宅借入金等特別控除」について知っている人はそれほど多くはありません。
ローンを組んで住宅を建てようと考えている人は、ぜひ知っておくと得する制度です。
ここでは、住宅借入金等特別控除について紹介します。
※画像はイメージです
住宅借入金等特別控除について
まず住宅借入金等特別控除を受けるためには、自分が住むためのマイホームの新築や改築、取得をする必要があります。
その後、いくつかの条件をクリアすることで、所得税額から一分金額を控除してもらうことが可能になる制度です。
いくつかの条件について
住宅借入金等特別控除を受けたいと考えた場合には、いくつかの条件が必要になります。以下、条件について紹介します。
新築または、取得した家に6ヶ月以内に住むこと。また、適応が始まる12月31日まで住むこと。
控除を受ける年分の合計所得が3,000万円以下
住宅の床面積が50平方メートル以上
10年以上分割して返済する方法になっており、金融機関から借入金があること
実際にいくらぐらい控除されるのか、またどのような書類が必要になるのか。
詳しく知りたい方は、春日店まで是非お越しください
コメント
当店は、通称5号線(県道31号線)沿い、ザ・モール春日から鳥栖方面へ約50m、めがねの三城とジョイフルの間にあります。
『総額表示で分かりやすく』をモットーに32坪4LDKの企画プランをはじめ、二世帯住宅・平屋なども対応いたします。
土地探しから建替えまで、経験豊富なスタッフが全力でサポートいたします。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。