家事動線の良い家づくりのポイント
2020.07.31
私が書きました

- 名前
- 長内幸博
- 趣味
- スポーツフィッシング
- メッセージ
家事を行う際に必要な移動経路を家事動線と言います。
シンプルな家事動線の家を建てると、家事を効率的に行うことができます。
※画像はイメージです
水回りを1ヵ所にまとめて動線を短くする
洗面室やお風呂、キッチンなど、家事を行う水回りを1ヵ所にまとめると自然と家事動線も短くなります。
移動距離が短くなるため、家事の負担も少なく時間を有効に使えます。
家事動線の途中に扉を作らない
たとえば、洗濯物を抱えてベランダに出るまでの経路に、開き扉のあるプランになっていませんか?
家事動線の途中に開き扉があると、手がふさがっている時に開け閉めに苦労します。
動線の途中はできるだけ扉をなくすか、開放できる引き戸にすると効率的です。
他の生活動線と交差させない
生活動線と家事動線が交差すると、家族同士で邪魔をし合うかたちになってしまいます。
特に朝の忙しい時間は、洗面室やトイレなど水回りの周辺が混雑します。
脱衣所と洗面室を別に確保する、時間差で動線を分けるなど工夫して間取りを考えましょう。
まとめ
すっきりとした家事動線の家は、家事がはかどり快適に暮らせます。
家事動線を意識したプランニングで、家族の笑顔が絶えない家を建てませんか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ鳳店までお問い合わせください。
新居の間取りをシミュレーションする方法
2020.07.13
私が書きました

- 名前
- 中井誠
- 趣味
- 映画鑑賞
- メッセージ
新居の間取りを設計する際に、家具や部屋の広さ・形等をシミュレーションしておくと、「家具のサイズが合わない」「収納が足りない」といった失敗を防げます。
ただし、これから建てていく新居の間取りをイメージ力だけで形にするのは非常に困難です。
そこで今回は、新居の間取りをシミュレーションする方法をお伝えします。
※画像はイメージです
モデルハウスや住宅展示場見学を活用する
最も手っ取り早い間取りのシミュレーション方法は、
・今住んでいる自宅
・モデルハウス
・住宅展示場
などに足を運ぶことです。
注文住宅の場合、ハウスメーカーによって仕様が大きく異なります。
天井やキッチンの高さといった細かい部分を自分の目で見たり、現在の住まいとの違いをメモしたりしておけば、間取りの失敗を減らせるでしょう。
シミュレーションアプリを利用する
新居の間取りを3D図面などに起こし、縮尺を合わせた家具を置いたり設備を追加したりできるシミュレーションアプリを利用するという手もあります。
無料のアプリであっても高機能なものが多く、隙間時間を使って間取りを考えられるので、間取りの検討時間も長く取れるでしょう。
まとめ
事前に間取りをシミュレーションしておけば、家づくりの後悔を避けられます。
プランニングに役立つ間取りのシミュレーション方法について詳しく知りたい方は、鳳店までぜひお越しください。
わが家の庭に合う樹木・合わない樹木の選び方
2020.06.30
私が書きました

- 名前
- 吉岡満
- 趣味
- 名城巡り
- メッセージ
新築の家に植える庭木を選ぶ際は、目的や植える場所の環境に適した樹木を選びましょう。
※画像はイメージです
庭木を植える目的は?
庭木を植える目的は、生垣として外部からの視線を遮るため、木陰を作って日差しをやわらげるため、四季の変化を見て楽しむためなど、さまざまです。
当然ながら、目的によって植える場所や適した樹木も変わります。
目隠しのためには、一年中葉を落とさない常緑樹が適しています。
落葉樹は落ち葉の掃除が大変ですが、紅葉をはじめとした季節の変化を楽しむにはぴったりの樹木です。
庭木を植えたい場所の環境は?
樹木は種類によって得意な環境、不得意な環境があります。
暑さ・寒さ、日差し、水はけなど、植えたい場所の環境条件に合わせて樹木を選びましょう。
「手入れのしやすさ」とは?
「手入れのしやすい庭木」と言われるものは、一般的に落葉が少なく、虫害や病気になりにくい丈夫な樹木を指します。
しかし、常緑樹でも一定の落葉がありますし、水やりや剪定などはどのような樹木にも必要です。
全くお手入れのいらない庭木はないと考えてください。
その上で、ご自身が無理なくお手入れを続けられる樹木を選びましょう。
まとめ
お庭をデザインする際は庭木の姿・形だけにこだわらず、目的や環境にふさわしく、ご自身のライフスタイルと相性の良い樹木を選びましょう。
長くお付き合いすることで、オンリーワンのわが家のシンボルに成長します。
注文住宅で素敵なお庭を作りたいと思ったら、ぜひ鳳店までお問い合わせください。
コメント
フランス語で市場を意味する、マルシェと一建設を融合し、「はじマルシェ」をコンセプトに一歩足を踏み入れると住まいのづくりのマーケットが広がる空間。多様な住設機器をご家族と一緒に見て、比較し、何度でも確認したくなる、住まい提案総合ギャラリーがオープンいたしました。
◆◆◆
1階、各住設機器の展示ゾーンにて、サンプルラインナップを楽しく選んでいただけるように空間を配置。2階のモデルルームにてお家の雰囲気を直接体験など様々取り揃えております。
◆◆◆
「はじめギャラリー堺」へは南海高野線中百舌鳥駅(南出口)・大阪メトロなかもず駅(6番出口)より南方向へ徒歩9分。定の山古墳内、城の山公園の前にございます。車でお越しのお客様も駐車場を完備。キッズルーム、ベビーベット、多目的トイレ(おむつ替え台あり)もご用意いたしておりますのでご安心してお越しくださいませ。ご来場をスタッフ一同、心よりお待ちしております。