住宅展示場水戸赤塚店 - 一建設株式会社 はじめの注文住宅|新築一戸建て・建売住宅の一建設 - Page 33
キッズ
コーナー有
ブログ
更新中

住宅展示場水戸赤塚店

写真
写真
写真
写真
写真

マウスオーバーで画像が大きくなります

見て触れて実感ください!

【営業時間】9:00~18:00
(定休日:水曜日)

住所 〒311-4152 茨城県水戸市河和田1-1524-1
TEL 029-309-0668
最寄り駅 JR常磐線「赤塚駅」徒歩7分
営業時間 9:00~18:00 定休日:水曜日

コメント

住宅展示場水戸赤塚店ではお客様目線に立ったご提案で、理想の住まい造りのお手伝いをさせていただきます。お客様のイメージがわき易いような、ピッタリサイズの展示場です。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。

一建設 Staff Blog~家づくりと地域情報をつづります~

エコジョーズを導入するメリット

2017.11.20

私が書きました

メンバー
名前
野村正樹
趣味
スノーボード・ネットサーフィン
メッセージ
「相談しやすい住宅展示場」地域No1を志し、
スタッフ一同笑顔で営業中です(^-^)

ガスを使った高効率給湯器「エコジョーズ」。通常のガス給湯器とどう違うのか、わからない方も多いのではないでしょうか? ここではその違いとともに、導入のメリットをご紹介します。

photo0000-3502
※画像はイメージです

エコジョーズとは?

エコジョーズはガスを使った瞬間湯沸かし器の一種です。これまで無駄になっていた排熱をうまく使って効率よくお湯を沸かすことから、「潜熱回収型給湯器」と呼ばれることもあります。

エコジョーズとよく比較される仕組みにエコキュートがありますが、こちらは「CO2ヒートポンプ給湯器」と呼ばれるものです。深夜電力を利用して温めたお湯をタンクに貯めておく方式なので、エコジョーズの約10倍のスペースが必要となります。

導入費用が割安

エコジョーズとエコキュートは、どちらも高効率でお湯を沸かすことのできるシステムです。ただし導入時にかかる本体代金は、一般的にエコジョーズのほうが安くなります。ランニングコストが割安なのはエコキュートといわれており、どちらを重視するかによっておすすめのシステムが変わってきます。

まとめ

エネルギーを効率よく使える給湯器は、エコな生活ができるうえに家計の味方です。お家を建てるタイミングで、導入を検討してみてはいかがでしょうか。エコ給湯器についてより詳しく知りたい方は、水戸赤塚店に一度ご相談ください。

水戸市のおすすめ紅葉スポットをご紹介

2017.10.30

私が書きました

水戸市が誇る歴史的スポットの中にも、紅葉狩りにぴったりの場所があります。

ぜひ一度は見ていただきたい名勝スポットならではの紅葉風景をご紹介します。

0accd20c9d1350dfb471e6117a347ea8_s
※画像はイメージです

偕楽園

石川県の兼六園、岡山県の後楽園とともに日本三名園として知られる偕楽園。

春の梅や桜をはじめ、夏のツツジや竹、杉林など季節ごとの表情を楽しむことができます。

秋の見所は、やはり紅葉。拡張部のもみじ谷では、水面に映る紅葉、夜のライトアップで幻想的な紅葉など、他ではなかなか見られない光景が広がります。

11月23日(祝)には護国神社の鳥居付近に集まり、昼食交流会が開かれます。雨天の場合は11月25日(土)に延期予定です。

同じく開催予定の紅葉狩りウォークでは、案内人が各所で偕楽園の魅力をあらゆる角度から解説します。

公共交通機関:
JR常磐線の水戸駅北口より、茨城交通バスの「偕楽園方面」もしくは関東鉄道バスの「偕楽園行き」へ乗車。
茨城交通バスの場合は、好文亭表門が表門に、偕楽園東門と偕楽園前が東門に近い停留所です。関東鉄道は「千波・県庁方面」に乗り、千波湖で降車してもアクセス可能です。

お車をご利用の場合:
常磐自動車道の水戸I.Cもしくは北関東自動車道の茨城町東I.Cより約20分。
北関東自動車道の水戸南I.Cからも約20分の距離です。
無料駐車場が5つ、有料駐車場が3つ点在しています。

見ごろ:
2017年の茨城県の紅葉予測は11月下旬頃。周囲の地域に比べ、例年より遅れる見込みとなっていますが、紅葉狩りウォークイベントの時期とうまく重なりそうです。

広大な偕楽園をはじめ、水戸市内へお出かけの際には、ぜひ水戸赤塚店へもお立ち寄りくださいませ。

実は湿気に強い木造住宅

2017.10.26

私が書きました

メンバー
名前
野村正樹
趣味
スノーボード・ネットサーフィン
メッセージ
「相談しやすい住宅展示場」地域No1を志し、
スタッフ一同笑顔で営業中です(^-^)

木造住宅は湿気に弱いと思われがち。
しかし、実は湿気に強いという特徴があります。

湿度の高い日本で古くから木造住宅が用いられてきたことには理由があるのです。

45bea68658ff31613d15640bc419a0e3_s
※画像はイメージです

腐食の原因は木材の含水率

木材は濡れると腐食しますが、建材として使われる木材はしっかりと乾燥しているため、空気中の湿度を吸い込んだ程度では腐りません。

木材の含水率が20%を超えると腐食する可能性がありますが、当社で使用する木材は伐採後にしっかりと乾燥しているので安心です。

湿度を調節して快適に

木材には「調湿効果」という性能が備わっています。

一見滑らかに見える木材の表面には、「気孔(きこう)」という小さな穴が無数に開いています。
この穴が周りの空気の状態に合わせて湿気を吸い込んだり吐き出したりしてくれるのです。

湿度が高いと気孔は湿気を取り込み、空気が乾いていると気孔が湿気を放出します。
つまり、木造住宅には空気をより快適な状態に導いてくれるという特徴があります。

まとめ

湿気に強く、日本の気候に合った特徴を備えている木造住宅。
ただし、コストを下げるために乾燥不足の木材を用いる悪質な業者もいるので注意が必要です。

安心して住める木造住宅をお求めなら、水戸赤塚店にご相談ください。