新居でおしゃれな生活を送ろう!新築一戸建てにおける家具選びのコツ
2019.05.16
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
新築一戸建ての印象は、家具や内装を含めたトータルバランスで決まります。
新居の家具選びは、家族で金額・機能性・値段などこだわりを持っている点がそれぞれ違うため、お互いに納得するものを選ぶのが難しいものです。
今回は家族の好みを取り入れつつ、新居をおしゃれで過ごしやすい空間に仕上げる家具選びのコツをご紹介します。
※画像はイメージです
お金をかけるものとそうでないものを分ける
家具選びをするときは、お金をかけたい家具とそうでない家具を分けましょう。
ソファなど、使う人数が多く使用頻度も高い家具は、お金をかけても満足感が高いです。
一方、食事用のテーブルなど、汚れたり傷ついたりする家具にまでお金をかける必要はありません。
予算の分配にメリハリをつけておけば、家具を選ぶ際に予算をオーバーしたり、無駄なものを購入したりする失敗を防ぐことができます。
家具の色やデザインをできるだけ統一する
室内をおしゃれにまとめるコツは、家具の色やデザインを統一すること。
ブランドやメーカーの違う家具でも、和風・洋風といったデザインの方向性や、家具の色が同じなら違和感を覚えることはありません。
まとめ
新居に似合う家具選びのコツは、ほかにもたくさんあります。
家具選びのポイントを詳しく知りたい方は、高崎店までぜひお越しください。
自己資金のみで家を建てると損って本当?
2019.04.26
私が書きました

- 名前
- 須田邦宏
- メッセージ
「マイホーム購入は100%自己資金だと損をする」という話を聞いたことはありませんか?
なぜ自己資金のみで家を買うと損をするのでしょうか?
※画像はイメージです
自己資金だと損①住宅ローン減税が使えない
マイホームの購入に住宅ローンを利用すると、住宅ローン減税制度が適用されます。
住宅ローン減税とは、最長10年の間、借入残高の1%が税額控除される制度です。
自己資金100%で家を買うと、この制度が使えない分、税金を多く納めなければいけません。
ちなみに、消費税率10%が適用される住宅を取得し令和31年10月1日から令和32年12月31日までの間に入居した場合は、控除期間が3年間延長され最長13年間控除が受けられます。
自己資金だと損②低金利のチャンスを逃してしまう
今のところ市場は低金利が続いており、銀行に預金するより借入の方がメリットが大きいといわれています。
特に住宅ローンは金利が低いため、現金はほかの利率の高い投資で運用した方が良いというのが多くのマネーのプロの意見です。
低金利がいつまで続くかはわからないので、このチャンスを逃してしまうのは損かもしれません。
まとめ
マイホーム購入に関しては、必ずしも100%現金払いが正しいとは限りません。
貯金が貯まってから家を買いたいという方も、一度、お金のプロに相談して資金計画を立ててみてはいかがでしょうか。
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひ高崎店までお越しください。
注文住宅の見積もり時に行う地盤調査の目的と必要性を解説
2019.04.16
私が書きました

- 名前
- 阪上
- メッセージ
注文住宅を建てる場合、見積もり時にお金をかけて「地盤調査」を実施します。
ただ、良くわからない手続きにお金を使いたくないと感じる人もいるでしょう。
ここでは、地盤調査の目的や必要性を解説します。
※画像はイメージです
地盤調査をする目的とは
地盤調査の目的は、地盤の強さを調べることです。
地盤の強度は土地によって違います。過去水田や河川だった場所、埋め立て地などは、地盤がゆるいため地盤沈下や液状化現象を起こす可能性が高いです。
事前に地盤の強さを調べておけば、地盤のゆるい場所に家を建てるのを避けたり、基礎を補強したりすることができます。
日本は地震が多い国です。地盤調査自体は2000年に行われた建築基準法の改正時に実質義務化されているため、拒否するのはおすすめできません。
安全面から見ても、法律を守るという観点から見ても、注文住宅を建てるときは地盤調査を受けましょう。
地盤調査の結果次第で基礎工事のコストが変わる
地盤調査をした結果、土地の状態が弱い場合はコストをかけて基礎を強く作り込みます。
逆に、地盤が強い場合は、基礎工事を簡単なものにして、その分建築費を節約することも可能です。
まとめ
地盤調査自体はそれほどお金のかかる作業ではありません。地盤調査について詳しく知りたい方は、高崎店までぜひお越しください。
コメント
展示場高崎店は群馬県唯一のモデルハウスとして『本物の住まいづくりをお客様と共に』をモットーに、土地からの計画、建物だけでの計画、建替え計画など、お客様の住まいづくりのニーズにお答えできるよう様々なご提案をご用意しております。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。