注文住宅が完成するまでの流れや手順をおさらいしましょう
2018.04.23
私が書きました

- 名前
- 横田潔
- 趣味
- ロードバイク 登山
- メッセージ
完成した住宅を土地とセットの状態で購入する建売住宅と違って、プランを一から立てて建物を建築する注文住宅は、完成までにさまざまな手順が必要です。ここでは完成までの流れと手順を、かいつまんでご紹介しましょう。
※画像はイメージです
注文住宅完成までの流れ
注文住宅完成までの大まかな流れは次のようなものです。一つひとつの手順について細かな注意点があるので、ハウスメーカーに都度相談しながら進めることをお勧めします。
1.ハウスメーカー選び
2.住宅ローンの仮申込み
3.建築請負契約
4.住宅ローンの本申込み
5.着工
6.完成
7.引渡し
手順に関する注意点
注文住宅で土地も購入する人は先に土地を選んでしまいがちですが、できるだけ土地の購入契約をする前にハウスメーカーに相談してみましょう。予算配分に失敗して希望の間取りが実現しなかったり、土地に対する法規制でプランが限られたりする事態が防げます。不動産会社とつながりがあるハウスメーカーなら、掘り出し物の物件と出会える可能性も。
また資金計画を最初の段階で立てておくと、予算オーバーを防ぐことにも繋がります。
まとめ
建売住宅よりやや複雑な注文住宅完成までの手順。迷ったときは、専門家のアドバイスを受けることが大切です。当社では住宅ローンや控除の手続きに関するアドバイスも行っておりますので、仙台泉店までお気軽にご相談ください。
モデルハウスを見学する際のコツをお教えします!
2018.04.02
私が書きました

- 名前
- 田中玲子
- 趣味
- 描くこと・旅行
- メッセージ
住宅展示場のモデルハウスには、家づくりのヒントが詰まっています。
見学する際のコツについて、いくつかご紹介しましょう。
※画像はイメージです
暮らしやすい間取りに注目
モデルハウスを見学する際、どのような順番でお部屋を見学していますか?
玄関から入りリビングへ直行される方、手前の部屋から順番に扉を開ける方と様々ですが、ぜひ「自分の家に帰ってきたつもり」で動いてみてください。
キッチンや洗面室などの水回りは、実際に家事を行うしぐさを試しながら移動するのもおすすめです。
実際に住んだ時の暮らしやすさをより実感していただけると思います。
素材や設備に注目
壁紙やフローリング、水栓やユニットバスなども直に触ってご確認ください。
直接触れることで、カタログで見るだけではわからない素材感や使い心地を堪能していただけます。
壁紙やフローリングは小さいサンプルと広い面で見るのとでは、大きく印象が異なります。
完成して広い面に貼られた内装材を見られるのは、モデルハウスならではのメリットです。
まとめ
実際の建物を体験するには、モデルハウスの見学が一番です。
詳しく知りたい方は、仙台泉店までぜひお越しください。
家を建てたいと思ったら、現場見学会(オープンハウス)に行ってみよう!
2018.03.22
私が書きました
注文住宅を建てる方にとって、現場見学会(オープンハウス)はとっても大切です。ハウスメーカーがPRのために技術の粋を凝らしたモデルハウスとは違って、広さも仕様も一般の方の住宅そのもの。参考になる点がたくさんあるのです。「構造見学会(建設現場見学会)」と「完成見学会」の2種類があるので、どちらにも参加してみましょう。
※画像はイメージです
構造見学会では
構造見学会では、建物の内部の状態を見ることができます。柱や梁の状態は、建売住宅のような完成後の建物では見ることができません。ハウスメーカーごとに違う独自の技術や建材、構造の特徴をしっかりと見学しましょう。
完成造見学会では
完成後の建物も、参考になります。間取りの感覚や設備の使い勝手など、自分の目で確かめてみましょう。施主様ご本人から直接感想をうかがうと、ハウスメーカー選びの参考になりそうですね。
まとめ
自由に仕様が決められる注文住宅。どこまでお金をかけたり好みを反映させたりするかは悩みどころです。先に家を建てた方の仕様やご意見は、ぜひ参考にしたいですね。もちろん私たちも住宅のプロとして、住みよい家づくりを全力で応援いたします。困ったときは、仙台泉店にお気軽にご相談ください。
コメント
住宅展示場仙台泉店は、地下鉄泉中央駅から泉ヶ岳通りを4号バイパス方面へ約1,200m、スターバックスコーヒーの隣にあります。お客様の理想の住まいが実現出来るよう、お手伝いさせて頂きます。皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。