狭小地の家づくりにおける注意点
2021.09.29
私が書きました

- 名前
- 太田貴久
- 趣味
- ドライブ・城巡り
- メッセージ
面積の狭い狭小地の家づくりでは、一般的な住まいの間取りや住宅の工夫をそのまま適用できないケースが多いです。
また、建築費用が高くなりやすいといったデメリットも存在します。
ここでは、狭小地の家づくりを始める前に知っておきたい注意点を押さえていきましょう。
※画像はイメージです
建築費用が高くなりがち
一般的な土地に比べると形状や広さが限られる関係上、狭小地の家づくりには独自の設計が必要です。
居住スペースを確保するために3階建てにしたり、土地の形状に合わせて建物の形を変更したりすると、建築費用が高くなってしまいます。
コストカットを考えるなら、建築実績が豊富で規格化の進んでいるハウスメーカーを頼ると良いでしょう。
間取りの工夫が必要
狭小地に家を建てる場合、居住空間を広く取るためには3階建てなど高さのある住宅が必要です。
しかし、空間を上下で区切ると階段移動が増えてしまいますし、階段自体は居住スペースとして使うのが難しいため、「快適な動線」「ストレスの少ない部屋の配置」を考慮する必要があります。
まとめ
住宅の高さや形状、間取りの工夫が必要になる狭小地の家づくりに向いているのは、設計の自由度が高い注文住宅です。
狭小住宅設計のポイントについて詳しく知りたい方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
注文住宅の一括見積サービスのメリット・デメリット
2021.08.31
私が書きました

- 名前
- 岩瀬勇
- 趣味
- 音楽鑑賞
- メッセージ
家づくりの第一歩として便利な一括見積サービスですが、デメリットもあります。
一括見積を依頼する前に注意したい事柄について、お話しします。
※画像はイメージです
一括見積とは?
一括見積とは、条件を入力すると複数の施工会社に新築工事の見積を依頼できるサービスです。
各会社への問い合わせ手間が省ける上、たくさんの会社の見積金額を比較できることがメリットです。
「注文住宅に興味があるが、どれくらいの予算が必要かわからない」「どんな会社に依頼すれば良いか見当もつかない」という方にとって、家づくりを始める足掛かりとして重宝されています。
一括見積の注意点
一括見積サービスを利用する場合でも、ある程度の情報収集を進めた上で利用することをおすすめします。
あまりに多くの会社へ一括見積を依頼すると、各会社から一斉にメールや電話で連絡が入るようになりかえって煩雑になる可能性があるためです。
見積を依頼する会社は、多くても5社までに絞りたいところです。
また施工会社によって得意な間取り・工法が異なるため、出てきた見積の金額を単純に比較する事はできません。
一括見積を依頼する前に、その会社の得意な間取り・工法を調べておくと良いでしょう。
まとめ
注文住宅の間取りや予算のイメージをつかむには、モデルハウスの見学もおすすめです。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー刈谷までお問い合わせください。
注文住宅づくりに役立つ雑誌
2021.08.18
私が書きました

- 名前
- 岩田哲史
- 趣味
- 映画鑑賞、テレビゲーム
- メッセージ
注文住宅の良いところは、内装や間取りをある程度自由にデザインできることです。
しかし、参考資料もなしに理想の住まいを形にするのは至難の業。
そこで今回は、家づくりをするうえで読んでおくと役に立つおすすめの雑誌をご紹介します。
※画像はイメージです
SUUMO注文住宅
SUUMO注文住宅は、季刊で刊行されている家づくりの専門雑誌です。
注文住宅建築に必要な基礎知識から実際に家を建てた人の参考例まで幅広く紹介されています。
都道府県ごとに発行されているため、これから暮らしていく地域性を考慮した家づくりの知識を身につけられます。
HOUSING by suumo
HOUSING by suumoも、SUUMO注文住宅と同様に大手不動産情報サイトのSUUMOから発行されています。
季刊であるSUUMO注文住宅と違い、毎月新しい号が出ているため、家づくりの最新トレンドを知りたい、できるだけ多くの建築実例を見たいといった用途で利用すると良いでしょう。
専用サイトでも家づくりのコラムや紹介記事等が公開されており、参考になります。
まとめ
注文住宅のプランを決める上で、読んでおくと役に立つのがSUUMO注文住宅やHOUSING by suumoといった雑誌です。
他者の建築実例を参考にしつつ、自分たちに合う注文住宅を建てたい方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
コメント
住まい作りを始めたいけど、何から始めれば良いのかな?そんな時は、「はじめギャラリー刈谷」にお越し下さい。一建設で初めて三河エリアに誕生した、住まい作りの体感施設でお客様の住まい作りの第一歩を始めましょう!スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。