せっかくならおしゃれにかっこよく!注文住宅の内装
2017.12.12
私が書きました

- 名前
- 須田邦宏
- メッセージ
最初から形ができあがっている建売住宅と違って、注文住宅は内装も外装も思うがままに変えられます。せっかくならおしゃれにかっこよくしたいですよね! ここでは注文住宅の内装をおしゃれにするための工夫についてご紹介していきましょう。
※画像はイメージです
建材にこだわって
注文住宅の内装をおしゃれに見せたいなら、建材の種類にこだわりましょう。床を無垢のフローリングにしたり壁に本物のタイルやエコカラットを張ったりすると、一気に質感が出ておしゃれさがアップします。
全体にこだわると費用が大きく膨れ上がるので、こだわりの建材を使う場所はポイントを絞ることが大切です。個性的な色柄の壁紙なども全体に取り入れるとしつこくなるので、一面のみに採用するなどの工夫をしましょう。「和」「北欧」「アメリカン」など、テーマを決めてテイストを統一することも大切です。
すっきり片付くことが何より大切!
どんなに高級感のある建材を使った家でも、ごちゃごちゃと散らかっていてはおしゃれに見えません。収納計画をしっかりと立て、すっきりと片付く家にしましょう。
まとめ
このほかにもちょっとしたコツを取り入れることで、家はぐっとおしゃれになります。詳しく知りたい方は、高崎店にお気軽におたずねください。
布基礎とベタ基礎の違いとは?
2017.11.28
私が書きました

- 名前
- 阪上
- メッセージ
注文住宅を建てる際の基礎の種類は、「布基礎」「ベタ基礎」の二種類があります。
それぞれどのような特徴があるか、ご存知でしょうか?
※画像はイメージです
どのような地盤にも強いベタ基礎
建物の壁の下にのみ基礎を伸ばして建物を支えているものを布基礎といいます。
縦方向の力に強い基礎の形ですが、地盤が弱いと建物が傾く「不同沈下」を起こしやすい構造です。
床下には薄いコンクリートや防湿シートが敷いてあるだけで、地面からの湿気を直接受けてしまいます。
一方、床下一面にコンクリートを敷いく基礎の形がベタ基礎です。
建物を面で支えるので、弱い地盤でも不同沈下を起こしにくくなります。
地面から昇る湿気をシャットアウトできるので、建物の腐食を防いだりシロアリの繁殖を予防したりする効果もあります。
ベタ基礎はコストがかかる?
建築基準法上も評価の高いベタ基礎ですが、広い面にコンクリートを打設するため布基礎よりコストがかかってしまいます。
そのため、布基礎を標準設計として見積り、ベタ基礎を選ぶと追加費用がかかるハウスメーカーもあります。
弊社の人気商品「リーブルセレクト」では、ベタ基礎を標準規格として採用しています。
まとめ
ベタ基礎はどのような地盤でもしっかりと家を支えてくれます。
詳しく知りたい方は、高崎店まで是非お越しください。
キッチンに適した壁紙の選び方の基準
2017.11.20
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
台所はお料理をはじめ、多くの家事をこなす場所です。長い時間を過ごす場所だからこそ、どうしても視界に入ってくる壁紙の選び方にはこだわりたいもの。では、キッチンクロスはどういった基準で選ぶべきでしょうか? ご紹介します。
※画像はイメージです
キーワードは「清潔感」
料理の最中は水分や油分などが目に見えない小さなしぶきとなって飛び散ります。煙や匂いも広がるので、キッチンはこまめに掃除をしても汚れが染みつきやすい場所です。特に揚げ物をすると、半径約1メートルの球状に油が飛び散ります。
清潔感のないキッチンでは料理もはかどらず、食欲もわきません。そのため、キッチンクロスには水に強く汚れが落ちやすいものを選びましょう。
安全性も重要
キッチンでは火も使うので、不燃素材であることも重要です。キッチン用のパネルはもちろん不燃素材でできていますが、クロスはものによって機能が違います。特にガスコンロを使用する場合は注意が必要です。
まとめ
キッチンは長い時間を過ごす場所だからこそ、自分の好みに合ったデザインを選ぶことも大切です。清潔感と安全を保てる機能性を最優先しながら、組み合わせを考えていきましょう。クロスのコーディネートについてさらに詳しく知りたい方は、高崎店までお気軽にご相談ください。
コメント
展示場高崎店は群馬県唯一のモデルハウスとして『本物の住まいづくりをお客様と共に』をモットーに、土地からの計画、建物だけでの計画、建替え計画など、お客様の住まいづくりのニーズにお答えできるよう様々なご提案をご用意しております。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。