バイク好きが知っておくべきガレージづくりの注意点
2020.12.23
私が書きました

- 名前
- 岩田哲史
- 趣味
- 映画鑑賞、テレビゲーム
- メッセージ
自分の好きなバイクを好きなだけいじり回せる自宅ガレージは、バイク乗りにとって憧れの設備です。
ただし、ガレージの造りによっては、愛車のお手入れを十分に楽しむことができません。
今回は、バイク好きに知っておいてほしいガレージづくりの注意点をお伝えします。
※画像はイメージです
バイク用のガレージはある程度広くする
バイク用のガレージは、バイク用品や工具も置くほか、作業もするので6畳程度確保するのがおすすめです。
広いがあれば、住んでいる内に家族がバイクを購入したり、新たに取り回しの良いバイクを購入したりしたときに、新しく置き場を確保する必要もありません。
必要に応じて騒音や断熱対策も実施しよう
自宅ガレージを作るときは、防音性と断熱性にも注意を払いましょう。
バイクの暖気や、電動工具の利用時は想像以上に音が出るので、防音性が低いと近隣住民や他の家族の迷惑になってしまいます。
また、夏は暑く・冬寒いとバイクのメンテナンスに集中できません。
断熱性を高めておけば、故障やサビの原因にもなる結露や湿気の対策にもなります。
まとめ
バイク好きの人が家を建てるなら、ガレージの広さや快適さに投資するのがおすすめです。
土地の広さや予算に合わせたガレージづくりについて詳しく知りたい方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
注文住宅で後悔しない予算の立て方とは?
2020.11.30
私が書きました

- 名前
- 太田勉
- 趣味
- アウトドアスポーツ
- メッセージ
注文住宅で家を建てたものの、「予想よりお金がかかってしまった」「もっとお金をかければ良かった」という後悔の声も多く耳にします。
後悔しない予算の立て方について、お話しします。
※画像はイメージです
返済可能な額から予算を立てる
住宅ローンの借入れ可能額は、一般的に年収の5~7倍といわれています。
しかし限度いっぱいに借入れしてしまうと、毎月の返済に苦労する可能性もあります。
住宅ローン以外の支出や将来への備え、けがや病気で夫婦のどちらかが働けなくなった時のことも考慮して、無理なく毎月返済できる額から予算を立てましょう。
家族の希望の優先順位を決めておく
マイホームの広さ、個室の数など間取り、最新の住宅設備など、新しい家に欲しいものはキリがないでしょう。
家族で良く話し合って優先すべき項目も決めておくと、予算内で満足のいくマイホームに仕上がります。
「休日は庭でバーベキューを楽しみたい」「家族で一緒に過ごす時間を大切にしたいからリビングは広く」など、新しい家でどのような暮らしを送りたいか具体的にイメージできると、家族の希望が整理しやすくなります。
まとめ
注文住宅なら、こだわりたい部分にお金をかけて他を節約することができます。
予算をコントロールしながら、満足度の高い家づくりが実現できます。
注文住宅の家づくりに興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー刈谷までお問い合わせください。
キッチンの壁紙選びのポイントは?
2020.11.27
私が書きました

- 名前
- 太田貴久
- 趣味
- ドライブ・城巡り
- メッセージ
汚れやすいキッチンの壁紙は、汚れの目立ちにくさやお掃除のしやすさを重視しましょう。
※画像はイメージです
キッチンの壁の汚れは意外に目立つ
明るく開放的なオープンキッチンの難点は、リビングからキッチンが丸見えになってしまうことです。
キッチンの壁は油汚れが付きやすく、こまめに掃除する方でもどうしても汚れが目立ってしまいます。
オープンキッチンにするなら、汚れが目立ちにくく、おしゃれで、掃除しやすい壁紙を選ぶのがポイントといえます。
汚れが目立ちにくい壁紙とは
1つは、リビングから目に付きやすい場所やコンロ横の汚れやすい壁は、汚れの目立ちにくい柄物の壁紙を選ぶ方法があります。
タイルやレンガを模した濃い色の壁紙を使うと、カフェ風のおしゃれなキッチンをデザインできます。
もう1つは、汚れにくい加工が施された壁紙を使う方法です。
表面がコーティングされた壁紙や特殊素材作られた高機能の壁紙は、汚れにくくお掃除しやすいのでキッチンにおすすめの壁紙です。
まとめ
壁紙までこだわったおしゃれな家を建てるなら、注文住宅での家づくりはいかがですか?
注文住宅に興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー刈谷までお問い合わせください。
コメント
住まい作りを始めたいけど、何から始めれば良いのかな?そんな時は、「はじめギャラリー刈谷」にお越し下さい。一建設で初めて三河エリアに誕生した、住まい作りの体感施設でお客様の住まい作りの第一歩を始めましょう!スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。