土地探しから注文住宅完成までの流れ
2020.07.31
私が書きました

- 名前
- 太田勉
- 趣味
- アウトドアスポーツ
- メッセージ
注文住宅の家づくりでは、土地探しから完成までおよそ1年ほどかかります。
家づくりの流れをおおまかにまとめました。
※画像はイメージです
土地を探す・購入する
まずは家を建てるための土地を探します。
お気に入りの土地が見つかったら、不動産会社の仲介を通して契約・購入します。
ハウスメーカーによっては、土地探しからお手伝いする会社もあります。
施工会社を探す・見積・契約
注文住宅の施工会社(ハウスメーカーや工務店)などの情報を集め、気になる会社があったら見積を依頼しましょう。
見積内容に納得したら工事請負契約を結びます。
建築確認申請・工事着工
契約後、詳細なプランニングを検討し図面が完成したら、建築確認申請を行います。
建築確認では自治体や指定検査機関が図面をチェックし、法令違反等がないか確認します。
建築確認が下りたら、いよいよ工事着工です。
完成・引き渡し
工事中や完成時には、建築確認の検査や施工会社の自主検査などが行われます。
完成した建物に問題がなければ、お客様に引き渡されます。
住宅ローンの融資は引き渡しのタイミングで行われます。
まとめ
家づくりのスケジュール感を把握して、計画的にマイホームを建てましょう。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー刈谷までお問い合わせください。
注文住宅建設における地盤調査の必要性とは
2020.07.13
私が書きました

- 名前
- 太田貴久
- 趣味
- ドライブ・城巡り
- メッセージ
注文住宅は、手順として先に土地を購入します。
地盤が弱い土地に家を建てると、長年の利用で少しずつ家が沈んだり傾いたりしてしまいます。
ここで、土地の強さをチェックする「地盤調査」の必要性を知っておきましょう。
※画像はイメージです
注文住宅の建設時には地盤調査が欠かせない
基本的に、注文住宅を建てるときは、地盤調査が必要不可欠です。
建築基準法では、土地の強度に合わせた方法で建物を作ることが義務付けられています。
また、ハウスメーカー側に加入が義務付けられている「瑕疵担保責任保険」という不動産向けの保険でも、「対象となる土地の地盤調査を行っていること」が審査基準の一つです。
建築許可を得るためには、地盤調査を実施し、一定以上の強度があることを証明する必要があるため、地盤調査は必須だと思っておきましょう。
地盤が弱かったら改良工事も必要
元埋立地など、何らかの理由で地盤が緩んでいる場合、地盤の改良工事が必要です。
ただ、地面に柱を埋め込んだり、土地の表層を固めたりする工事はかなりのお金がかかります。
場合によっては、違う土地の購入も検討しましょう。
まとめ
地震や大雨といった災害から家族を守るためには、地盤の強さを調べる地盤調査が必要不可欠です。
手続きの内容や期間など、地盤調査について詳しく知りたい方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
子育てを楽しくする家づくり
2020.06.30
私が書きました

- 名前
- 岩瀬勇
- 趣味
- 音楽鑑賞
- メッセージ
楽しみながら子育てをして充実した時間を過ごしたいなら、注文住宅で一戸建ての家を建てませんか?
※画像はイメージです
庭で特別な遊びを楽しむ
一戸建てといえば、やはり庭。
お日様の光を浴びながらしっかり体を動かして、家の中ではできない遊びを楽しむことができます。
ビニールプールを用意して、自宅で水遊びも可能です。
気軽に遠出できない日も、庭に簡易テントを張ってキャンプごっこをするだけで、子どもたちは大喜びします。
庭があれば、花や野菜を育てたりペットを飼ったりと、自然と触れ合う体験も身近に感じられます。
開放的なキッチンで一緒に料理を
自由にプランニングできるなら、ぜひ広く開放的なキッチンの家を建てましょう。
休日は家族みんなで料理をして、同じテーブルを囲んで食事を楽しむ暮らしが生まれます。
料理に親しむことで、子ども達の科学への興味を育てることもできます。
子ども達が日頃からお手伝いができるようになれば、子育ての忙しさも楽になり心に余裕もできます。
まとめ
注文住宅なら、この他にもさまざまな工夫で子育てしやすい家をプランニングできます。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひはじめギャラリー刈谷までお問い合わせください。
コメント
住まい作りを始めたいけど、何から始めれば良いのかな?そんな時は、「はじめギャラリー刈谷」にお越し下さい。一建設で初めて三河エリアに誕生した、住まい作りの体感施設でお客様の住まい作りの第一歩を始めましょう!スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。