家族間で家づくりの意見が分かれたときの対処法
2020.09.24
私が書きました

- 名前
- 太田貴久
- 趣味
- ドライブ・城巡り
- メッセージ
多くの場合、男性と女性では家づくりにおいてこだわるポイントが違います。
ただ、どちらかが一方的に意見を押し通すと、新生活にしこりが残ってしまうので注意が必要です。
今回は、家族間で家づくりの意見が分かれてしまったときの対処法をご紹介します。
※画像はイメージです
要望と課題を紙に書き出して話し合う
新居の仕様や土地選び等で意見が対立した場合、まずはお互いの意見や現実的な問題を紙に書き出しましょう。
何となく「こういう家にしたい」とお互いに主張をしあっても、相手の納得は得られません。
一旦紙に書き出すことで、「相手はどうしてその要望にしたいのか」「意見が対立するのはお金の問題なのか、それともスペースや好みの問題なのか」等を冷静に判断できるようになります。
専門家に意見を聞いて現実的なプランをすすめてもらう
夫婦や家族で話し合っても中々意見がまとまらない場合、不動産会社の営業マンや設計士、ファイナンシャルプランナー等に話を聞いてみましょう。
第三者を挟めばお互い冷静になれますし、両方の意見を取り入れた現実的なプランも提案してもらえるからです。
まとめ
家づくりの話し合いは、感情的な対立にならないように、メモや専門家の力を借りて進めましょう。
プロと相談しながら作っていく注文住宅に興味がある方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
住宅展示場をスムーズに見学するコツ
2020.08.28
私が書きました

- 名前
- 岩瀬勇
- 趣味
- 音楽鑑賞
- メッセージ
住宅展示場を見学する際に、スムーズにたくさんの情報収集ができるコツを伝授します。
※画像はイメージです
事前に予約を入れる
住宅展示場のモデルハウスは、ただ眺めているだけでは「カッコいい家だなあ」と思うだけで終わってしまいます。
使われている素材や設備、間取りの特徴などについて、担当者から詳しい説明を受けるのがおすすめです。
しかし、担当者が外していたり他にお客様がいたりすると、案内を受けることができません。
あらかじめ電話やメールで来場予約を行い、担当者の案内を受けられる時間を確保しましょう。
キャンペーンやイベントをチェック
休日の住宅展示場では、来場者へのプレゼントやイベントなどのキャンペーンを行っている時があります。
インターネットや折り込みチラシなどで、キャンペーンがあるかどうかチェックしておくと良いでしょう。
ヒーローショーなどのイベントがあると子どもが飽きてぐずることがなく、モデルハウスの見学もスムーズに進みます。
具体的な計画を伝える
住宅展示場で担当者からの説明を受ける場合、来場者アンケートへの回答をお願いされる場合があります。
住宅購入の予定時期やおおまかな予算など、わかっている範囲で具体的に回答すると担当者から的確なアドバイスを受けられます。
まとめ
住宅展示場のモデルハウスには、ハウスメーカーの情報が詰まっています。
しかしぱっと見ただけでは、何が特徴的なのかわからないものです。
モデルハウスにお出かけの際は、ぜひお気軽に担当者にお声がけください。
注文住宅の家づくりを検討中の方、はじめギャラリー刈谷でお待ちしております。
すまい給付金とは何なのかを解説
2020.08.24
私が書きました

- 名前
- 岩田哲史
- 趣味
- 映画鑑賞、テレビゲーム
- メッセージ
新築住宅をローンで購入すると、収入に応じて最大50万円の給付金を受け取ることができます。
ただし、「すまい給付金」と呼ばれるこの制度を利用するためには、申請手続きが必要不可欠です。
この記事では、すまい給付金とは何なのかを解説します。
※画像はイメージです
家を建てたら最大50万円もらえる制度
すまい給付金は、住宅購入者向けの給付金制度です。
年収775万円以下だと、ローンを組んで家を買った後に最大50万円の給付金をもらうことができます。
住宅ローン控除や贈与税の非課税額などと組み合わせれば、新築住宅の購入負担を大幅に抑えることも可能です。
家を買ううえで、予算は非常に大きな問題なので、使える制度を使えるだけ活用して家計の出費を抑えましょう。
すまい給付金の利用条件
すまい給付金を利用するための条件は、以下の通りです。
・世帯年収が775万円以下
・住宅ローン(返済期間5年以上)で家を購入した
・買った家に住んでいる
・新居の床面積が50平方メートル以上
・瑕疵担保責任保険等に加入するための審査をクリアしている
まとめ
すまい給付金を利用すれば、数十万円ものお金をもらえます。
もらって損をすることはないので、すまい給付金について詳しく知りたい方は、はじめギャラリー刈谷までぜひお越しください。
コメント
住まい作りを始めたいけど、何から始めれば良いのかな?そんな時は、「はじめギャラリー刈谷」にお越し下さい。一建設で初めて三河エリアに誕生した、住まい作りの体感施設でお客様の住まい作りの第一歩を始めましょう!スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。