スムーズに一戸建てへ引っ越すためのコツ
2020.03.17
私が書きました

- 名前
- 須田邦宏
- メッセージ
一戸建ての注文住宅を購入したら、新居への引っ越しが必要です。
旧居の片付けや荷造り、ライフラインの解約に役所への連絡といった引っ越しの準備をスムーズに終わらせるためには、適切な段取りが必要不可欠。
今回の記事では、新居の完成に合わせてスムーズに一戸建てへ引っ越すコツを解説します。
※画像はイメージです
やることリストを作る
引っ越し作業をスムーズに進めるコツは、「必要な作業と各作業の締め切りを入居日から逆算し、やることリストを作る」ことです。
やることが多いと、どうしても作業の抜け漏れが出やすくなってしまいます。
必要な作業とそれぞれの日数をふせん等に書き出し、入居日に間に合うようにスケジュールを組み立てておけば、引っ越し準備の失敗を避けられるでしょう。
ライフラインの停止・申し込みと転出届の提出は早めに
電気や水道、ネットの停止や新規の申し込みは、手続きをした翌日からすぐに対応してもらえるとは限りません。
また、引っ越しをして住所が変わってから転出届を取りにいくのは面倒です。ライフライン関連の手続きと役所での手続きは、引っ越しの1週間前には終わらせておきましょう。
まとめ
スムーズに一戸建てへ引っ越すコツをさらに詳しく知りたい方は、高崎店までぜひお越しください。
マイホームに家庭菜園を作るメリットとは?
2020.02.28
私が書きました

- 名前
- 阪上
- メッセージ
憧れのお庭のある一戸建ての家で、家庭菜園を始めてみませんか?
※画像はイメージです
新鮮な野菜を味わえる
スーパーでも野菜を買えますが、やはり採りたて・もぎたての野菜の味は格別です。
みずみずしいトマトやキュウリなどを生で味わいたなら、ぜひ家庭菜園にチャレンジしてみましょう。
ドレッシングのいらないおいしさに、家族もみんな驚くと思います。
子どもの食育に役立つ
子どもと一緒に育てた野菜を料理して食べることで、食材が食卓に上るまでのストーリーを教えることができます。
苦手だった野菜も、自分の手で世話をすることで食べられるようになったというお子さんもいます。
毎日の水やり雑草や虫の除去など、収穫までに時間がかかっても根気強くものごとに向かうことも学びとなります。
心のゆとりができる
土や水、植物などの自然に触れることで、癒し効果があることを実感する人も少なくないと思います。
農作業は立ったりしゃがんだり、重い荷物を持ったりと身体を大きく使うので、運動不足の解消にもなります。
植物の成長で四季の移り変わりを感じ、心にゆとりを持った生活を送れます。
まとめ
家庭菜園やガーデニングは、一戸建てならではの趣味です。
注文住宅で庭付きの家を建てたら、さっそくチャレンジしてみましょう。
注文住宅に興味がありましたら、ぜひ高崎店までお越しください。
映画・楽器・音楽鑑賞を自宅で楽しむ家づくりの工夫
2020.02.25
私が書きました

- 名前
- 田口
- メッセージ
「せっかくマイホームを建てるなら、周囲の迷惑を気にすることなく、好みの音響で最大限楽器や音楽等を楽しみたい」と考える人は多いです。
ただし、家全体を防音にするためには、かなり高額な費用がかかります。
また、防音効果の高い地下室を作るのも簡単ではありません。
そこで今回は、できるだけ予算を抑えつつ、自宅で音楽を目一杯に楽しむ家づくりのアイデアをご紹介します。
※画像はイメージです
市販の防音室を取り入れた間取りにする
「気持ち良く楽器を演奏したり歌ったりしたい」
「隣家が近くて防音に気を使う」
といった人におすすめなのが、市販されている家庭用防音室の導入です。
間取りを工夫して、大きめサイズの防音室がすっぽりと収まる空間を用意すれば、必要最小限のスペースで高度な防音空間を実現できます。
防音グッズと間取りの工夫で音を楽しむ空間を作る
リビングなど、ある程度広い空間で音を出したい場合は、防音グッズを活用しましょう。
防音専用グッズでなくても、内窓を取り付けるだけで外に漏れる音は小さくなります。
また、「音を響かせたくない方向には窓を作らない」といった間取りの工夫でも、ある程度の防音は可能です。
まとめ
周囲に気兼ねすることなく音楽を楽しめる注文住宅を建てたい方は、高崎店までぜひお越しください。
コメント
展示場高崎店は群馬県唯一のモデルハウスとして『本物の住まいづくりをお客様と共に』をモットーに、土地からの計画、建物だけでの計画、建替え計画など、お客様の住まいづくりのニーズにお答えできるよう様々なご提案をご用意しております。
皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。